絵本作家 さいとうしのぶさんによるミニ絵本ライブ・ワークショップ「自分の名前の絵本を作ろう!」・サイン会 @ 第14回防府市子ども読書フェスティバル〜本からひろがる子どもの世界〜(1)
[2025年06月10日(Tue)]
6月8日(日)、ルルサス防府(2階多目的ホール/3階防府図書館)で開催された、「第14回防府市子ども読書フェスティバル〜本からひろがる子どもの世界〜」にスタッフ参加しました

PDF表示
主催は、防府市子ども読書フェスティバル実行委員会(実行委員長:松本直江さん)です。
-thumbnail2.JPG)
絵本作家 さいとうしのぶさんによるミニ絵本ライブ・ワークショップ「自分の名前の絵本を作ろう!」・サイン会
9時集合ということでしたが、前日に準備されていて、会場設営は完璧でした。
-thumbnail2.JPG)
対象は3歳〜小学生、定員は40名でしたが、応募多数で抽選になりました。
当選した子ども一人につき少なくて1人、多いところはママ、パパ、バーバ、そして3歳未満の兄弟と4人の付添があったりと・・・、会場いっぱいに約110名の席が用意されていました。
テーブルが汚れないように新聞紙を敷いた上に、セットされた材料が置かれ、グループ番号が椅子に貼られていました。
参加者は当選葉書を受付に提示、チラシ等とグループ番号を記した紙を受け取り、配置図を持ったボランティアに案内されて、指定の席に着きました。
9:45からの開会式では、実行委員長の挨拶、教育長・市長の祝辞があり、いよいよさいとうしのぶさんのミニ絵本ライブが始まりました。
ワークショップに先立ってのミニ絵本ライブの演目は、
布絵本「ちいさなたね」
布絵本「つぶつぶたまご」
絵本『おべんとうばこのうた』
『おべんとうばこのうた』(わらべうたえほん)
(さいとうしのぶ/構成・絵 ひさかたチャイルド 2013)

パネルシアター「手作りでんしレンジ」
絵本『まほうのでんしレンジ』
『まほうのでんしレンジ』
(たかおかまりこ/原案 さいとうしのぶ/作・絵 ひかりのくに 2013.4)

絵本『ママのおくちチャック!』
『ママのおくちチャック!』
(さいとうしのぶ/作 KADOKAWA 2025.3)

絵本『おみせやさんでくださいな』
『おみせやさんでくださいな』
(さいとうしのぶ/作 リーブル 2016.4)

絵本『ねこすけくんが ねているあいだに・・・』
『ねこすけくんが ねているあいだに・・・』
(西野精治/監修 木田哲生・伊東桃代/編著 さいとうしのぶ/絵 リーブル 2021.4.26)

絵本『あっちゃんあがつく』
『あっちゃんあがつく たべものあいうえお』
(みねよう/原案 さいとうしのぶ/作 リーブル 2001)


絵本『カっちゃんカがつく』
『カっちゃんカがつく たべものカタカナあいうえお』
(みねよう/原案 さいとうしのぶ/作 リーブル 2024.12)

以上でした。
自分が責任者でないということで、心からさいとうさんの絵本ライブを楽しませていただきました。
子ども達の集中もすごくって、リスポンスがすごい!
さいとうさんの本をよく読んでいるのがわかります。
【次回に続く】



PDF表示
主催は、防府市子ども読書フェスティバル実行委員会(実行委員長:松本直江さん)です。

9時集合ということでしたが、前日に準備されていて、会場設営は完璧でした。
対象は3歳〜小学生、定員は40名でしたが、応募多数で抽選になりました。
当選した子ども一人につき少なくて1人、多いところはママ、パパ、バーバ、そして3歳未満の兄弟と4人の付添があったりと・・・、会場いっぱいに約110名の席が用意されていました。
テーブルが汚れないように新聞紙を敷いた上に、セットされた材料が置かれ、グループ番号が椅子に貼られていました。
参加者は当選葉書を受付に提示、チラシ等とグループ番号を記した紙を受け取り、配置図を持ったボランティアに案内されて、指定の席に着きました。
9:45からの開会式では、実行委員長の挨拶、教育長・市長の祝辞があり、いよいよさいとうしのぶさんのミニ絵本ライブが始まりました。
ワークショップに先立ってのミニ絵本ライブの演目は、



『おべんとうばこのうた』(わらべうたえほん)
(さいとうしのぶ/構成・絵 ひさかたチャイルド 2013)



『まほうのでんしレンジ』
(たかおかまりこ/原案 さいとうしのぶ/作・絵 ひかりのくに 2013.4)


『ママのおくちチャック!』
(さいとうしのぶ/作 KADOKAWA 2025.3)



『おみせやさんでくださいな』
(さいとうしのぶ/作 リーブル 2016.4)


『ねこすけくんが ねているあいだに・・・』
(西野精治/監修 木田哲生・伊東桃代/編著 さいとうしのぶ/絵 リーブル 2021.4.26)


『あっちゃんあがつく たべものあいうえお』
(みねよう/原案 さいとうしのぶ/作 リーブル 2001)



『カっちゃんカがつく たべものカタカナあいうえお』
(みねよう/原案 さいとうしのぶ/作 リーブル 2024.12)

以上でした。
自分が責任者でないということで、心からさいとうさんの絵本ライブを楽しませていただきました。
子ども達の集中もすごくって、リスポンスがすごい!
さいとうさんの本をよく読んでいるのがわかります。
【次回に続く】
【ジョイネット共催•後援•協力活動の最新記事】
- 長野ヒデ子&アーサー・ビナードが語る子ど..
- 絵本作家 さいとうしのぶさんによるミニ絵..
- 絵本作家 武田美穗さんをお迎えして開催さ..
- 絵本作家 武田美穗さんをお迎えして開催さ..
- 絵本作家 武田美穗さんをお迎えして開催さ..
- 絵本作家 武田美穗さんを迎え、こども・本..
- 絵本で楽しむ落語会 @ 宇部市立二俣瀬小..
- こども・本・おとなジョイントフェスタ 〜..
- 絵本レストランへようこそ!vol.3 @..
- せんろはつづく ワークショップ ー絵本作..
- 大西暢夫 講演会「和ろうそくは、つなぐ ..
- 大西暢夫 映画鑑賞会 〜水になった村 〜..
- 青空の下、みんなであそぼう! @ 県民活..
- とよたかずひこ えほんライブ @ クリエ..
- 「電気」とSDGsの深い関係 〜わたし..
- 手嶋沙織ピアノ・ライブラリーコンサート ..
- 大西暢夫氏講演会「写真絵本をつくること」..
- 那須さん、カムバーック!〜広島に原爆が落..
- 1日限りの絵本レストランが開店しました
- 絵本レストランへようこそ! @ 山口県子..