長谷川義史ワークショップ de クリスマス「ミニ絵本をつくろう!」 @ ワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ!
[2024年12月08日(Sun)]
毎年12月に開催される絵本作家 長谷川義史さんのワークショップ、今年は、今日12月8日(日)、山陽小野田市立中央図書館で「ミニ絵本づくり」をします
長谷川さんより
と見本の画像が送られて来たので、
台紙の準備を楽しんでさせていただきました。
昨日の「長谷川義史クリスマス絵本ライブ」のお客様にご案内したところ、一挙に10組も申込がありました。
ワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ!2024
長谷川義史ワークショップ de クリスマス「ミニ絵本をつくろう!」
PDF表示
日 時 2024年12月8日(日)13:30〜15:30 (13:00 開場)
場 所 山陽小野田市立中央図書館 2F 視聴覚ホール
山陽小野田市栄町9-13
0836-83-2870
講 師 長谷川義史(絵本作家)
対 象 2歳以上の子ども
※大人の同伴可
※子ども一人での参加の場合は年中以上
定 員 子ども50名(要申込・先着順)
持参物 絵の具セット(絵の具、筆、パレット、水入れ)
筆をふく雑巾、クレヨン、はさみ、スティックのり
レジャーシート、汚れてもいい服装
参加費 一人あたり(材料費込)1200円
※同伴の方は500円
※当日受付で支払
※当日申込は500円アップ
※当日満席の場合、事前申込されていない方は入場できないことがあります
申込方法 下記申込先に以下をお知らせください
@代表者氏名
A入場者全員の氏名(子どもは年齢または学年も)
B電話番号
C住所
申込・問合先 こどもと本ジョイントネット21・山口
090-3636-2617(山口)、090-2008-9467(山本)
主 催 こどもと本ジョイントネット21・山口
後 援 山陽小野田市立中央図書館、山口県子ども文庫連絡会、手づくり絵本の会
助 成 子どもゆめ基金
長谷川義史
1961年、コテコテの大阪府藤井寺市生まれ。子どもの頃から絵が得意。中学のとき、先生の似顔絵を描いて一躍クラスの人気者に。・・・・その気になる。その後、看板屋、グラフィックデザイナーを経て2000年『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵本デビュー。『おたまさんのおかいさん』(解放出版社)で第34回講談社出版文化賞絵本賞、『かあちゃんかいじゅう』(ひかりのくに)で第14回けんぶち絵本の里大賞、『ぼくがラーメンたべてるとき』で日本絵本賞と第57回小学館児童出版文化賞、『いいからいいから3』(絵本館)で第19回けんぶち絵本の里大賞、『あめだま』(ペク・ヒナ/作 長谷川義史/訳 ブロンズ新社)で第24回日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞。おおらかで大阪色豊かな笑いを絵本の世界に持ち込み、大人も子どもも楽しめる絵本を次々と生み出す。
最新作は『へびのニョロリンさん』(富安陽子/作 長谷川義史/絵 童心社 2024.10)、『ミーコ』(長谷川義史/作 講談社 2024.11)。
長谷川さんより
と見本の画像が送られて来たので、
台紙の準備を楽しんでさせていただきました。
昨日の「長谷川義史クリスマス絵本ライブ」のお客様にご案内したところ、一挙に10組も申込がありました。
ワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ!2024
長谷川義史ワークショップ de クリスマス「ミニ絵本をつくろう!」
PDF表示
日 時 2024年12月8日(日)13:30〜15:30 (13:00 開場)
場 所 山陽小野田市立中央図書館 2F 視聴覚ホール
山陽小野田市栄町9-13
0836-83-2870
講 師 長谷川義史(絵本作家)
対 象 2歳以上の子ども
※大人の同伴可
※子ども一人での参加の場合は年中以上
定 員 子ども50名(要申込・先着順)
持参物 絵の具セット(絵の具、筆、パレット、水入れ)
筆をふく雑巾、クレヨン、はさみ、スティックのり
レジャーシート、汚れてもいい服装
参加費 一人あたり(材料費込)1200円
※同伴の方は500円
※当日受付で支払
※当日申込は500円アップ
※当日満席の場合、事前申込されていない方は入場できないことがあります
申込方法 下記申込先に以下をお知らせください
@代表者氏名
A入場者全員の氏名(子どもは年齢または学年も)
B電話番号
C住所
申込・問合先 こどもと本ジョイントネット21・山口
090-3636-2617(山口)、090-2008-9467(山本)
主 催 こどもと本ジョイントネット21・山口
後 援 山陽小野田市立中央図書館、山口県子ども文庫連絡会、手づくり絵本の会
助 成 子どもゆめ基金
長谷川義史
1961年、コテコテの大阪府藤井寺市生まれ。子どもの頃から絵が得意。中学のとき、先生の似顔絵を描いて一躍クラスの人気者に。・・・・その気になる。その後、看板屋、グラフィックデザイナーを経て2000年『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵本デビュー。『おたまさんのおかいさん』(解放出版社)で第34回講談社出版文化賞絵本賞、『かあちゃんかいじゅう』(ひかりのくに)で第14回けんぶち絵本の里大賞、『ぼくがラーメンたべてるとき』で日本絵本賞と第57回小学館児童出版文化賞、『いいからいいから3』(絵本館)で第19回けんぶち絵本の里大賞、『あめだま』(ペク・ヒナ/作 長谷川義史/訳 ブロンズ新社)で第24回日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞。おおらかで大阪色豊かな笑いを絵本の世界に持ち込み、大人も子どもも楽しめる絵本を次々と生み出す。
最新作は『へびのニョロリンさん』(富安陽子/作 長谷川義史/絵 童心社 2024.10)、『ミーコ』(長谷川義史/作 講談社 2024.11)。
【子どもゆめ基金助成活動の最新記事】
- やまぐち子どもの本カレッジ2024「子ど..
- 落語が絵本になっちゃった! 〜絵本と新作..
- 村中李衣「子どもの悲しみを受け止めるため..
- 長谷川義史クリスマス絵本ライブ こどもた..
- 12月、山口市はクリスマス市になる。「長..
- 長谷川義史ワークショップ de クリスマ..
- 長谷川義史クリスマス絵本ライブ こどもた..
- 「絵本作家さいとうしのぶワークショップ ..
- 「絵本作家 さいとうしのぶ絵本ライブ「う..
- みんいく絵本『ねこすけくん なんじに ね..
- 絵本作家 さいとうしのぶワークショップ「..
- 絵本作家 さいとうしのぶ絵本ライブ うた..
- 絵本作家 武田美穗さんとりゅうのキラキラ..
- フォーラム「子ども読書活動のきのう・きょ..
- 絵本作家 武田美穂さんによるワークショッ..
- わくわくおはなし会 @ フォーラム「子ど..
- 絵本作家 武田美穗さんとりゅうのキラキラ..
- ワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ! ..
- 「長谷川義史クリスマス絵本ライブ こども..
- 「長谷川義史クリスマス絵本ライブ こども..