かやぶきとは何か? @ 重源の郷体験交流公園リニューアルに伴う茅葺文化講座@
[2023年09月25日(Mon)]
10月22日(日)、徳地文化ホールで、重源の郷体験交流公園リニューアルに伴う茅葺文化講座@「かやぶきとは何か?」が開催されます

今、徳地の「重源の郷」では、平成10年の開園以来の大規模な改修工事が行われています。(このため、長期間お休み中です。)
このリニューアルによる効果をもっと高められるようにと、山口市からの委託を受けて、今年度さまざまな取組を行います。
今回の「重源の郷」改修工事の大きな目玉が、3棟の茅葺(かやぶき)屋根の全面葺き替えです!!
最近では目にすることも少なくなった茅葺屋根がピカピカになって3棟も並ぶなんて、すごいことです!!
ということで、まずは「かやぶきとは何ぞや?」から学ぶ講座を開催します。
茅葺には色んな「なるほど!」や「へーっ!」が詰まっています。ぜひ、その一端に触れてみてください。
ほかにも、茅葺をテーマにしたイベントやツアーを続々企画中です。どうぞご期待ください。
日時
2023年10月22日(日)10:30〜12:00
場所
徳地文化ホール 2階 会議室
山口市徳地堀1527-3
講師
坪郷英彦(山口大学名誉教授)
定員
40名(申込不要)
参加費
無料
企画実施
(一財)山口観光コンベンション協会徳地支部
主催
山口市(交流創造部観光交流課)


今、徳地の「重源の郷」では、平成10年の開園以来の大規模な改修工事が行われています。(このため、長期間お休み中です。)
このリニューアルによる効果をもっと高められるようにと、山口市からの委託を受けて、今年度さまざまな取組を行います。
今回の「重源の郷」改修工事の大きな目玉が、3棟の茅葺(かやぶき)屋根の全面葺き替えです!!
最近では目にすることも少なくなった茅葺屋根がピカピカになって3棟も並ぶなんて、すごいことです!!
ということで、まずは「かやぶきとは何ぞや?」から学ぶ講座を開催します。
茅葺には色んな「なるほど!」や「へーっ!」が詰まっています。ぜひ、その一端に触れてみてください。
ほかにも、茅葺をテーマにしたイベントやツアーを続々企画中です。どうぞご期待ください。




山口市徳地堀1527-3










【関係機関の行事の最新記事】
- いつかどこかで見たような風景 〜箱の中に..
- 藤井寺駅美装化記念 絵本作家 長谷川義史..
- 家族みんなのフェスタ2023 in 萩
- 県民活動フェスタ2023in防府
- 地球環境と樹木の役割〜セミナーパーク自然..
- 江戸時代の旅と街道 @ 山口ひとものがた..
- 無料サービスを活用して ホームページを作..
- オンライン歴史講座 @ 山口県文書館
- 特別展「やまぐち大考古博」記念シンポジウ..
- 聞き書き甲子園 徳地フォーラム @ 山口..
- ときわ動物園で学ぼう!動物たちのくらし ..
- 山口湾のカブトガニ幼生生息調査・観察会 ..
- 阪急文化財団仙海館長と語る小林一三の足跡..
- 「山口藩庁跡発掘調査」現地説明会
- 親子でワークショップ「和紙で作ろう〜この..
- ごみ削減!ダンボールコンポスト講座 @ ..
- これって気候変動? 自然観察会 × 生物..
- 絵本ライブとシンポジウム ―絵本と平和と..
- とりの森をつくろう! @ 夏休みお楽しみ..
- 夜の公園で生き物探し @ きらら浜自然..