あんびるやすこ作品展 @ ふくやま文学館
[2023年09月18日(Mon)]
9月15日(金)〜11月26日(日)、ふくやま文学館で、特別展「あんびるやすこ作品展」が開催されています

あんびるやすこは、「なんでも魔女商会」「ルルとララ」「魔法の庭ものがたり」といったミリオンセラーを誇るシリーズのお話と絵の両方を手がける、大人気の児童文学作家です。
「魔法」「ドレス」「お菓子作り」「ハーブ」「ジュエリー」をとおして描かれる、華やかでかわいい物語の世界。思いやりや頑張ることの大切さなど、大事なことに気づく登場人物とともに、読者自身も成長していける−そんなたくさんの魅力がつまったあんびるやすこの作品は、「なんでも魔女商会」シリーズが始まってから20年になる現在でも変わらずに愛され続けています。
本展では、各作品の原画をはじめ、登場キャラクターの紹介や、制作過程がうかがえるスケッチ、作家愛用の道具などを展示。あんびるやすこが生み出す作品の魅力に迫ります。
会期
2023年9月15日(金)〜11月26日(日)
休館日
月曜日
※ただし9月18日(月)、10月9日(月)は開館し、9月19日(火)、10月10日(火)は休館
開館時間
9:30〜17:00
場所
ふくやま文学館
〒720-0061 広島県福山市丸之内1丁目9-9
084-932-7010
JR福山駅北口から西北へ徒歩8分
観覧料
一般1,000円(800円) 高校生以下は無料
※( )内は20名以上の団体料金
関連イベント
あんびるやすこ先生 講演会&サイン会
午前の部
あんびるやすこ先生 講演会「とっておきのおはなし」とサイン会
日時 10月14日(土)10:00〜12:00
場所 ふくやま文学館 研修室
定員 80名
※要事前申込、抽選、1通につき4名まで
※当日の観覧券が必要
※サインは1グループにつき2冊まで
申込期限 9月28日(木)まで
申込方法 福山市HP電子申請システム https://apply.e-tumo.jp/city-fukuyama-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14661
または往復はがきにて申込
往信裏面に「あんびるやすこ先生 講演会&サイン会」「郵便番号・住所」「電話番号」「参加者名(全員)4名まで」「年齢」を記入
午後の部
あんびるやすこ先生 サイン会
日時 10月14日(土)13:00〜15:00
場所 ふくやま文学館 研修室
定員 80名
※要事前申込、抽選、1通につき2名まで
※当日の観覧券が必要
※サインは1人につき1冊まで
申込期限 9月28日(木)まで
申込方法 福山市HP電子申請システム https://apply.e-tumo.jp/city-fukuyama-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14664
または、往復はがきにて申込
往信裏面に「あんびるやすこ先生 サイン会」「郵便番号・住所」「電話番号」「参加者名(サインご希望の方のみ、2名まで、同伴者は含まない)「年齢」を記入
※申込は、どちらもお一人様1回限り有効。ただし、当選はどちらか一方のみ。
※抽選結果はイベントの一週間前を目安に返信。
※サイン会参加の方は、あんびるやすこ先生の本を持参、もしくは当館で購入。(書籍以外へのサインはNG)
おさいほう魔女“シルク”になって写真撮影
日時 9月23日(土・祝)、9月24日(日)、10月8日(日)、11月4日(土)
時間 各日10:00〜 (当日9:30から整理券配布)
定員 各日先着20名(※整理券・当日の観覧券が必要)
※「なんでも魔女商会」の主人公シルク風コスチューム2着(サイズは120〜130程度)を用意
※撮影用カメラは持参
展覧会限定オリジナルグッズ販売
あんびるやすこプロフィール
群馬県生まれ。
東海大学文学部日本文学科卒業。
テレビアニメーションの美術設定を担当。
その後、おもちゃの企画デザインの仕事もしながら、絵本・児童文学の創作活動に入る。
主な作品に、「魔法の庭ものがたり」シリーズ(ポプラ社)、「こじまのもり」シリーズ・『せかいいちおいしいレストラン』(ひさかたチャイルド)、「ルルとララ」シリーズ・「なんでも魔女商会」シリーズ・「アンティークFUGA」シリーズ(岩崎書店)、「ムーンヒルズ魔法宝石店」シリーズ(講談社)、『妖精の家具、おつくりします。』『妖精のぼうし、おゆずりします。』(PHP研究所)などがある。

あんびるやすこは、「なんでも魔女商会」「ルルとララ」「魔法の庭ものがたり」といったミリオンセラーを誇るシリーズのお話と絵の両方を手がける、大人気の児童文学作家です。
「魔法」「ドレス」「お菓子作り」「ハーブ」「ジュエリー」をとおして描かれる、華やかでかわいい物語の世界。思いやりや頑張ることの大切さなど、大事なことに気づく登場人物とともに、読者自身も成長していける−そんなたくさんの魅力がつまったあんびるやすこの作品は、「なんでも魔女商会」シリーズが始まってから20年になる現在でも変わらずに愛され続けています。
本展では、各作品の原画をはじめ、登場キャラクターの紹介や、制作過程がうかがえるスケッチ、作家愛用の道具などを展示。あんびるやすこが生み出す作品の魅力に迫ります。




※ただし9月18日(月)、10月9日(月)は開館し、9月19日(火)、10月10日(火)は休館




〒720-0061 広島県福山市丸之内1丁目9-9

JR福山駅北口から西北へ徒歩8分


※( )内は20名以上の団体料金
関連イベント



あんびるやすこ先生 講演会「とっておきのおはなし」とサイン会



※要事前申込、抽選、1通につき4名まで
※当日の観覧券が必要
※サインは1グループにつき2冊まで


または往復はがきにて申込
往信裏面に「あんびるやすこ先生 講演会&サイン会」「郵便番号・住所」「電話番号」「参加者名(全員)4名まで」「年齢」を記入

あんびるやすこ先生 サイン会



※要事前申込、抽選、1通につき2名まで
※当日の観覧券が必要
※サインは1人につき1冊まで


または、往復はがきにて申込
往信裏面に「あんびるやすこ先生 サイン会」「郵便番号・住所」「電話番号」「参加者名(サインご希望の方のみ、2名まで、同伴者は含まない)「年齢」を記入
※申込は、どちらもお一人様1回限り有効。ただし、当選はどちらか一方のみ。
※抽選結果はイベントの一週間前を目安に返信。
※サイン会参加の方は、あんびるやすこ先生の本を持参、もしくは当館で購入。(書籍以外へのサインはNG)





※「なんでも魔女商会」の主人公シルク風コスチューム2着(サイズは120〜130程度)を用意
※撮影用カメラは持参




群馬県生まれ。
東海大学文学部日本文学科卒業。
テレビアニメーションの美術設定を担当。
その後、おもちゃの企画デザインの仕事もしながら、絵本・児童文学の創作活動に入る。
主な作品に、「魔法の庭ものがたり」シリーズ(ポプラ社)、「こじまのもり」シリーズ・『せかいいちおいしいレストラン』(ひさかたチャイルド)、「ルルとララ」シリーズ・「なんでも魔女商会」シリーズ・「アンティークFUGA」シリーズ(岩崎書店)、「ムーンヒルズ魔法宝石店」シリーズ(講談社)、『妖精の家具、おつくりします。』『妖精のぼうし、おゆずりします。』(PHP研究所)などがある。
【展覧会の最新記事】
- 山口ムサビ展2025 @ クリエイティブ..
- 『森の歌がきこえる』原画展 @ 絵本と木..
- 『ちきゅうパスポート』原画展・『龍』原画..
- ウルグンさんによる馬頭琴(モリンホール)..
- モンゴル×徳地和紙 ワークショップ「モン..
- ひつじのショーン展 @ アスピラート[防..
- 「モンゴル大草原のものがたり 〜空をかけ..
- 写真+言葉 アラベスク @ ギャラリーナ..
- 原井輝明個展〈プランB〉 @ 三本松画廊..
- 第77回山口県美術展覧会審査会を傍聴しま..
- モンゴル大草原のものがたり 〜空をかけ、..
- 令和6年度山口市美術展覧会 @ 山口市民..
- 墨が生み出す色の世界 〜長登銅山跡出土木..
- 吉田朱里さんが第13回やまぐち新進アーテ..
- 香月泰男 ふるさととわが家 @ 下関市立..
- 第13回やまぐち新進アーティスト大賞ノミ..
- 絵本作家・イラストレーター Haiji「..
- こどもの広場で「12人の絵本作家が描くお..
- 長谷川義史さん作『ミーコ』原画展
- 金井一郎 翳り絵展 ― 「銀河鉄道の夜」..