\松下村塾四天王/入江久一 と徳地 @ 山口市立徳地図書館 第8回 徳地歴史講座
[2023年09月02日(Sat)]
9月16日(土)、山口市立徳地図書館で、第8回 徳地歴史講座「\松下村塾四天王/入江久一 と徳地」が開催されます

吉田松陰から「才知にあふれ、忠義の志も厚い」と高く評価されて、高杉晋作・久坂玄瑞・吉田稔麿とともに「松門の四天王」と称された入江九一。しかし師である吉田松陰は安政6年(1859年)に江戸伝馬町の獄で処刑されます。そうした中で、24歳の入江九一は、文久元年(1861年)4月、藩から御番所手子雇夫(下級役人)として徳地宰判に出向くことを命じられます。約1年半弱、その後、高杉晋作と共に奇兵隊の創設に尽力(文久3年【1863年】6月)、そして京都蛤御門の変(元治元年【1864年】7月19日)で、木島又兵衛・久坂玄瑞・寺島忠三郎らとともに戦死、と激動の幕末を28歳の若さで走り抜けていきました。
謎が多い徳地での入江九一の動き。郷土史家の山田文雄さんに、激動の時代を整理してこの謎を語ってもらいましょう。
日 時
2023年9月16日(土)10:00〜12:00
場 所
山口市立徳地図書館 視聴覚室
講 師
山田文雄(徳地史談会 会長)
申 込
不要
参加費
無料
問 合
徳地図書館
0835-52-0043


吉田松陰から「才知にあふれ、忠義の志も厚い」と高く評価されて、高杉晋作・久坂玄瑞・吉田稔麿とともに「松門の四天王」と称された入江九一。しかし師である吉田松陰は安政6年(1859年)に江戸伝馬町の獄で処刑されます。そうした中で、24歳の入江九一は、文久元年(1861年)4月、藩から御番所手子雇夫(下級役人)として徳地宰判に出向くことを命じられます。約1年半弱、その後、高杉晋作と共に奇兵隊の創設に尽力(文久3年【1863年】6月)、そして京都蛤御門の変(元治元年【1864年】7月19日)で、木島又兵衛・久坂玄瑞・寺島忠三郎らとともに戦死、と激動の幕末を28歳の若さで走り抜けていきました。
謎が多い徳地での入江九一の動き。郷土史家の山田文雄さんに、激動の時代を整理してこの謎を語ってもらいましょう。













【図書館行事の最新記事】
- 西日本図書館学会山口県支部令和5年度第4..
- 歴史講座「藤原道長と紫式部 〜『源氏物語..
- 紙芝居基礎講座 ―選び方、演じ方のポイン..
- 第10回(通算15回)図書館フェスティバ..
- 山根基世記念講演&朗読会「今、身につけて..
- 小野田工業高等学校メカトロ部 @ 第10..
- くずし字を学びながら古絵図を歩く @ 山..
- 児童文学作家 国松俊英さん講演会「子ども..
- しげさん&としさんの手づくり年賀状教室 ..
- 図書館コンサート 詩とともに音楽を愉しむ..
- 市民ときめき♪コンサート @ 第10回(..
- 第28回図書館人形劇まつり @ 第10回..
- 山理科LABOによるスライム&イクラ作成..
- 北永建人くんの折り紙ワークショップ @ ..
- 習慣 @ 山陽小野田市立中央図書館「随筆..
- とくぢ図書館まつり2023
- 写真絵本 @ 山陽小野田市立中央図書館 ..
- ゴスペルコンサート 〜図書館で 心温まる..
- 金子みすゞ生誕120年 ちひろコンサート..
- としょかんチャリティーバザー @ 第10..