\松下村塾四天王/入江久一 と徳地 @ 山口市立徳地図書館 第8回 徳地歴史講座
[2023年09月02日(Sat)]
9月16日(土)、山口市立徳地図書館で、第8回 徳地歴史講座「\松下村塾四天王/入江久一 と徳地」が開催されます

吉田松陰から「才知にあふれ、忠義の志も厚い」と高く評価されて、高杉晋作・久坂玄瑞・吉田稔麿とともに「松門の四天王」と称された入江九一。しかし師である吉田松陰は安政6年(1859年)に江戸伝馬町の獄で処刑されます。そうした中で、24歳の入江九一は、文久元年(1861年)4月、藩から御番所手子雇夫(下級役人)として徳地宰判に出向くことを命じられます。約1年半弱、その後、高杉晋作と共に奇兵隊の創設に尽力(文久3年【1863年】6月)、そして京都蛤御門の変(元治元年【1864年】7月19日)で、木島又兵衛・久坂玄瑞・寺島忠三郎らとともに戦死、と激動の幕末を28歳の若さで走り抜けていきました。
謎が多い徳地での入江九一の動き。郷土史家の山田文雄さんに、激動の時代を整理してこの謎を語ってもらいましょう。
日 時
2023年9月16日(土)10:00〜12:00
場 所
山口市立徳地図書館 視聴覚室
講 師
山田文雄(徳地史談会 会長)
申 込
不要
参加費
無料
問 合
徳地図書館
0835-52-0043


吉田松陰から「才知にあふれ、忠義の志も厚い」と高く評価されて、高杉晋作・久坂玄瑞・吉田稔麿とともに「松門の四天王」と称された入江九一。しかし師である吉田松陰は安政6年(1859年)に江戸伝馬町の獄で処刑されます。そうした中で、24歳の入江九一は、文久元年(1861年)4月、藩から御番所手子雇夫(下級役人)として徳地宰判に出向くことを命じられます。約1年半弱、その後、高杉晋作と共に奇兵隊の創設に尽力(文久3年【1863年】6月)、そして京都蛤御門の変(元治元年【1864年】7月19日)で、木島又兵衛・久坂玄瑞・寺島忠三郎らとともに戦死、と激動の幕末を28歳の若さで走り抜けていきました。
謎が多い徳地での入江九一の動き。郷土史家の山田文雄さんに、激動の時代を整理してこの謎を語ってもらいましょう。













【図書館行事の最新記事】
- 聴覚障害者と手話について @ 山陽小野田..
- 豆塚エリ 記念講演会「自分のために灯りを..
- 第91回 持ち寄り本カフェ @ 山陽小野..
- 建築家 田戸義彦氏と語る「図書館のこれか..
- イースターエッグをつくろう! @ 山陽小..
- 泣いたこと @ 山陽小野田市立中央図書館..
- 春をさがそう! @ 山陽小野田市立中央図..
- オススメの科学絵本 @ 山陽小野田市立中..
- 第99回 詩〜ポエム〜カフェ & 第90..
- 語りと笛で楽しむ『おこんじょうるり』『竹..
- 人の行動は数式で書けるか? @ 山陽小野..
- 冒険 @ 山陽小野田市立中央図書館 第8..
- 歌って、踊って、語って! 第7回 図書館..
- 村上しいこ講演会「物語が生まれるところ」..
- オススメの科学絵本 @ 山陽小野田市立中..
- 素敵に手づくりヘアバンド @ まちじゅう..
- 第89回 持ち寄り本カフェ @ 山陽小野..
- 第98回 詩〜ポエム〜カフェ @ 山陽小..
- 忘れられない人 @ 山陽小野田市立中央図..
- サビエル高校留学生によるギャラリートーク..