児童文学作家 村中李衣さんによる「児童文学わいわい講座」 @ 山陽小野田市立中央図書館
[2023年07月28日(Fri)]
8月19日(土) 、山陽小野田市立中央図書館で、 児童文学作家 村中李衣さんによる「児童文学わいわい講座」が開催されます![ぴかぴか(新しい)](https://blog.canpan.info/_images_e/150.gif)
![218D4053-AE1E-4465-BFBE-CB1306C1B228.jpeg](/jointnet21/img/218D4053-AE1E-4465-BFBE-CB1306C1B228-thumbnail2.jpeg)
児童文学作家 村中李衣先生と絵本や児童文学について楽しくわいわい語りましょう!
日 時
2023年8月19日(土)10:00〜
会 場
山陽小野田市立中央図書館 2F 視聴覚ホール
講 師
村中李衣 (児童文学作家)
定 員
30名(要申込)
参加費
無料
主催・問合・申込
山陽小野田市立中央図書館
0836-83-2870
0836-83-3564
cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
(●は@に置き換えてください)
村中李衣さんプロフィール![かわいい](https://blog.canpan.info/_images_e/148.gif)
1958年山陽小野田市出身。ノートルダム清心女子大学教授。 0歳から100歳までのあらゆる人とあらゆる場所で、絵本の読みあいを続けている。 1984年 『かむさはむにだ』(高田三郎/絵 偕成社 1983)で第17回日本児童文学者協会新人賞、 1985年 『小さいベッド』(かみやしん/絵 偕成社 1984.7)で第32回サンケイ児童出版文化賞、 1990年 『おねいちゃん』(中村悦子/絵 理論社 1989)で第28回野間児童文芸賞、 2013年 『チャーシューの月』(佐藤真紀子/絵 小峰書店 2012.12)で第53回日本児童文学者協会賞、 2017年 「長期入院児のための絵本の読みあい」で第1回日本絵本研究賞、 2020年 『あららのはたけ』(石川えりこ/絵 偕成社 2019)で第35回坪田譲治文学賞、2022年『こくん』(石川えりこ/絵 童心社 2019)で第7回JBBY賞・バリアフリー図書部門受賞。 『かあさんのしっぽっぽ』(藤原ヒロコ/絵 BL出版 2014.3)、 山陽小野田市立中央図書館で行われている「ぬいぐるみの図書館おとまり会」にヒントを得た物語『よるのとしょかん だいぼうけん』(北村裕花/絵 BL出版 2015.12)、『マネキンさんがきた』 (武田美穂/絵 BL出版 2018.4) 、『はじめよう! ブックコミュニケーション』(村中李衣・伊木洋/著 金子書房 2019.11)、『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』 (村中李衣/編著 中島学/著 かもがわ出版 2021.6)、『体育がある』 (長野ヒデ子/絵 文研出版 2021.9)、『「こどもの本」の創作講座 ―おはなしの家を建てよう』(石川えりこ/絵 金子書房 2022.1)など著作多数。
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.canpan.info/_images_e/150.gif)
![218D4053-AE1E-4465-BFBE-CB1306C1B228.jpeg](/jointnet21/img/218D4053-AE1E-4465-BFBE-CB1306C1B228-thumbnail2.jpeg)
児童文学作家 村中李衣先生と絵本や児童文学について楽しくわいわい語りましょう!
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
![電話](https://blog.canpan.info/_images_e/74.gif)
![fax to](https://blog.canpan.info/_images_e/107.gif)
![mail to](https://blog.canpan.info/_images_e/106.gif)
(●は@に置き換えてください)
![かわいい](https://blog.canpan.info/_images_e/148.gif)
![かわいい](https://blog.canpan.info/_images_e/148.gif)
1958年山陽小野田市出身。ノートルダム清心女子大学教授。 0歳から100歳までのあらゆる人とあらゆる場所で、絵本の読みあいを続けている。 1984年 『かむさはむにだ』(高田三郎/絵 偕成社 1983)で第17回日本児童文学者協会新人賞、 1985年 『小さいベッド』(かみやしん/絵 偕成社 1984.7)で第32回サンケイ児童出版文化賞、 1990年 『おねいちゃん』(中村悦子/絵 理論社 1989)で第28回野間児童文芸賞、 2013年 『チャーシューの月』(佐藤真紀子/絵 小峰書店 2012.12)で第53回日本児童文学者協会賞、 2017年 「長期入院児のための絵本の読みあい」で第1回日本絵本研究賞、 2020年 『あららのはたけ』(石川えりこ/絵 偕成社 2019)で第35回坪田譲治文学賞、2022年『こくん』(石川えりこ/絵 童心社 2019)で第7回JBBY賞・バリアフリー図書部門受賞。 『かあさんのしっぽっぽ』(藤原ヒロコ/絵 BL出版 2014.3)、 山陽小野田市立中央図書館で行われている「ぬいぐるみの図書館おとまり会」にヒントを得た物語『よるのとしょかん だいぼうけん』(北村裕花/絵 BL出版 2015.12)、『マネキンさんがきた』 (武田美穂/絵 BL出版 2018.4) 、『はじめよう! ブックコミュニケーション』(村中李衣・伊木洋/著 金子書房 2019.11)、『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』 (村中李衣/編著 中島学/著 かもがわ出版 2021.6)、『体育がある』 (長野ヒデ子/絵 文研出版 2021.9)、『「こどもの本」の創作講座 ―おはなしの家を建てよう』(石川えりこ/絵 金子書房 2022.1)など著作多数。
【図書館行事の最新記事】
- オススメの科学絵本 @ 山陽小野田市立中..
- 素敵に手づくりヘアバンド @ まちじゅう..
- 第89回 持ち寄り本カフェ @ 山陽小野..
- 第98回 詩〜ポエム〜カフェ @ 山陽小..
- 忘れられない人 @ 山陽小野田市立中央図..
- サビエル高校留学生によるギャラリートーク..
- 児童文学作家 村中李衣さんによる第378..
- 図書・雑誌リユース会 @ 宇部市立図書館..
- 「第97回 詩〜ポエム〜カフェ」「第88..
- 和泉式部の魅力 〜その歌と時代〜 @ 山..
- 児童文学作家 村中李衣さんによる 第37..
- 第127回英語でおはなし会 @ 山陽小野..
- 第51回 ちっちゃなかがくのおはなし会 ..
- ロコモ予防の運動 @ 山陽小野田市立中央..
- 死ぬ前にしたいこと @ 山陽小野田市立中..
- 人に寄り添うコンピュータ、行動変容システ..
- Buzzって清少納言 ー #は枕草子 ー..
- 子どもクリスマスわいわいブックカフェ @..
- 第11回(通算16回)図書館フェスティバ..
- 第29回図書館人形劇まつり @ 山陽小野..