『和ろうそくは、つなぐ』パネル展 & 『和ろうそくは、つなぐ』お話会 @ 八尾で絵の本ひろば広げよ会
[2022年11月19日(Sat)]
11月21日(月)〜12月5日(月)、八尾市立龍華図書館で、「『和ろうそくは、つなぐ』パネル展」が開催されます
11月27日(日)、安中新田会所跡で、写真絵本『和ろうそくは、つなぐ』(アリス館 2022.2)作者の大西暢夫さんによる「『和ろうそくは、つなぐ』お話会」が開催されます

『和ろうそくは、つなぐ』パネル展
アリス館刊『和ろうそくは、つなぐ』作者の大西暢夫さんによるお話会が、11月27日(日)に安中新田会所跡にて開かれます。開催に合わせて、関連する本や和ろうそく、絵本のパネルを展示します。ぜひご覧ください。
開催日
2022年11月21日(月)〜12月5日(月) ※休館日は除く
場 所
八尾市立龍華図書館
〒581-0056 八尾市南太子堂2-1-45
072-922-8007
JR八尾駅南口から徒歩約12分
観覧料
無料
『和ろうそくは、つなぐ』お話会
大西暢夫さんの新刊『和ろうそくは、つなぐ』アリス館にまつわる、たくさんの職人たちの仕事、その集大成の「和ろうそく」。
丁寧な取材から見えてきた、季節に沿った暮らしと職人同士の知恵、モノを大切にする心。。。
今の時代に考えるべき課題がたくさんあります。
大西さんが実際見て、感じ、経験したことなどをお話ししていただきます。
日 時
2022年11月27日(日)
親子の部 10:00〜11:00
一般の部 13:30〜15:00
場 所
安中新田会所跡 旧植田家住宅 講座室
〒581-0084 八尾市植松町1丁目1番25号
072-992-5311
JR八尾駅より徒歩3分
講 師
大西暢夫
定 員
各回20名
参加費
親子の部 おとな+子ども(小学生以上)ペアで1500円 子ども追加1名毎500円増
一般の部 1500円
申 込
メールにて下記の内容をお知らせ下さい。@氏名Aご連絡先電話番号
申込先
okinawayaojoei@gmail.com
問合先
090-9862-8191(池田)
主 催
八尾で絵の本ひろば広げよ会
後 援
八尾市教育委員会
大西暢夫
1968年生まれ。写真家・映画監督の本橋成一氏に師事。
1998年よりフリーカメラマンとなる。
ドキュメンタリー映画『水になった村』(2007)で第16回EARTH VISION 地球環境映像祭最優秀賞。
その他の映画に『家族の軌跡 3.11の記憶から』(2016)【 山形国際ドキュメンタリー映画祭上映作品】、『オキナワへいこう』(2018)。
著書に『おばあちゃんは木になった』(ポプラ社)【第8回日本絵本賞】、『ぶた にく』(幻冬舎)【第59回小学館児童 出版文化賞/第58回産経児童出版文化賞大賞】、『ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡』(彩流社)【第36回農業ジャーナリスト賞】など多数。
『和ろうそくは、つなぐ』
(アリス館 2022.2)


11月27日(日)、安中新田会所跡で、写真絵本『和ろうそくは、つなぐ』(アリス館 2022.2)作者の大西暢夫さんによる「『和ろうそくは、つなぐ』お話会」が開催されます




アリス館刊『和ろうそくは、つなぐ』作者の大西暢夫さんによるお話会が、11月27日(日)に安中新田会所跡にて開かれます。開催に合わせて、関連する本や和ろうそく、絵本のパネルを展示します。ぜひご覧ください。




〒581-0056 八尾市南太子堂2-1-45

JR八尾駅南口から徒歩約12分



大西暢夫さんの新刊『和ろうそくは、つなぐ』アリス館にまつわる、たくさんの職人たちの仕事、その集大成の「和ろうそく」。
丁寧な取材から見えてきた、季節に沿った暮らしと職人同士の知恵、モノを大切にする心。。。
今の時代に考えるべき課題がたくさんあります。
大西さんが実際見て、感じ、経験したことなどをお話ししていただきます。


親子の部 10:00〜11:00
一般の部 13:30〜15:00


〒581-0084 八尾市植松町1丁目1番25号

JR八尾駅より徒歩3分






親子の部 おとな+子ども(小学生以上)ペアで1500円 子ども追加1名毎500円増
一般の部 1500円












1968年生まれ。写真家・映画監督の本橋成一氏に師事。
1998年よりフリーカメラマンとなる。
ドキュメンタリー映画『水になった村』(2007)で第16回EARTH VISION 地球環境映像祭最優秀賞。
その他の映画に『家族の軌跡 3.11の記憶から』(2016)【 山形国際ドキュメンタリー映画祭上映作品】、『オキナワへいこう』(2018)。
著書に『おばあちゃんは木になった』(ポプラ社)【第8回日本絵本賞】、『ぶた にく』(幻冬舎)【第59回小学館児童 出版文化賞/第58回産経児童出版文化賞大賞】、『ホハレ峠―ダムに沈んだ徳山村 百年の軌跡』(彩流社)【第36回農業ジャーナリスト賞】など多数。
『和ろうそくは、つなぐ』
(アリス館 2022.2)

【展覧会の最新記事】
- 人々の暮らしの詰まった『旅の絵本』展 第..
- 大西暢夫写真展『星の里 十六人の肖像』 ..
- 第12回やまぐち新進アーティスト大賞ノミ..
- 堀内誠一原画展『オズの魔法使い』 @ 教..
- 柴田元幸氏講演会「ソール・ライターとアメ..
- 第2回やなせたかし文化賞 受賞者展 後期..
- 二人が出会って“18 years” 長野..
- こみねゆらさん 『ぼうし』 絵本原画展 ..
- 大西暢夫 写真展『和ろうそくは、つなぐ』..
- そろそろ、夫婦展 長谷川義史+あおきひろ..
- 黒井健絵本原画展 ―画業50年のあゆみ―..
- 写真楽園Club SEI写真展 mind..
- 本田哲也絵本原画展 @ ひびきの森
- 三浦太郎展 絵本とタブロー @ 板橋区立..
- 堀内誠一原画展「くるみわりにんぎょう」 ..
- はたこうしろうの世界『はじめてのオーケス..
- Relation:Art Brut・写真..
- ヨシタケシンスケ展かもしれない @ ひろ..
- 「12人の絵本作家が描く応援カレンダー2..
- とびだせ!長谷川義史展 @ 大丸ミュージ..