歴史講演会「中野悟一〜幕臣から初代山口県令へ〜」 & おいしいおかゆの会「ストーリーテリングのつどい」
[2022年10月15日(Sat)]
今日10月15日(土)、山口情報芸術センターで、図書館で学ぶナナシマチの歴史「中野悟一〜幕臣から初代山口県令へ〜」が開催されます
山口市立徳地図書館では、「ストーリーテリングのつどい」が開催されます
山口県央連携都市圏域イベント「図書館で学ぶナナシマチの歴史「中野悟一〜幕臣から初代山口県令へ〜」」

ふるさとの歴史を学ぶきっかけづくりを目的とした歴史講演会「中野悟一〜幕臣から初代山口県令へ〜」を行います。
今年度は、「図書館で学ぶナナシマチの歴史」のイベントの一つとして実施します。
日 時
2022年10月15日(土)13:30〜15:00 開場:13:00
場 所
山口情報芸術センター スタジオA
講 師
松前了嗣(防長史談会 山口県本部 山口支部 支部長)
参加費
無料
定 員
先着300名(要申込)
申込・問合
山口市立中央図書館
083-901-1040
ストーリーテリングのつどい

ストーリーテリングとは、語り手がものがたりを覚え、直接聞き手に語りかけることです。
聞き覚えのあるものがたりでも、語り手ひとりひとりの個性により、また違ったものがたりになるでしょう。
日 時
2022年10月15日(土)10:00〜12:00
場 所
山口市立徳地図書館 視聴覚室
講 師
山本安彦(山陽小野田市立中央図書館 館長)
プログラム
1.「鳥呑爺(とりのみじい)」
『日本昔話百選』(P137〜140)
2.「猿婿入り(さるむこいり)」
『日本昔話百選』(P76〜80)
3.「とり付こうか、ひっ付こうか」
『日本昔話百選』(P308〜310)
4.「おきつねのお産」
『とくやま昔話』(P96〜100)
5.「地獄からもどった男」
『子どもに語る日本の昔話』(P101〜107)
6.「四人のなまけもの」
『おはなしのろうそく15』(P5〜9)
参加費
無料
申 込
山口市立徳地図書館
0835-52-0043
実施団体
おいしいおかゆの会
主 催
山口市立徳地図書館

山口市立徳地図書館では、「ストーリーテリングのつどい」が開催されます




ふるさとの歴史を学ぶきっかけづくりを目的とした歴史講演会「中野悟一〜幕臣から初代山口県令へ〜」を行います。
今年度は、「図書館で学ぶナナシマチの歴史」のイベントの一つとして実施します。

















ストーリーテリングとは、語り手がものがたりを覚え、直接聞き手に語りかけることです。
聞き覚えのあるものがたりでも、語り手ひとりひとりの個性により、また違ったものがたりになるでしょう。








1.「鳥呑爺(とりのみじい)」
『日本昔話百選』(P137〜140)
2.「猿婿入り(さるむこいり)」
『日本昔話百選』(P76〜80)
3.「とり付こうか、ひっ付こうか」
『日本昔話百選』(P308〜310)
4.「おきつねのお産」
『とくやま昔話』(P96〜100)
5.「地獄からもどった男」
『子どもに語る日本の昔話』(P101〜107)
6.「四人のなまけもの」
『おはなしのろうそく15』(P5〜9)









【図書館行事の最新記事】
- 畑の年間スケジュールを立てよう @ 萩市..
- 令和5年度古文書講座 @ 山口県文書館
- 型抜きしおりをつくろう! @ 山口市立小..
- 対話的関係を作り出すためのヒントを探る ..
- 歌って、踊って、語って!図書館でオープン..
- 子どもに科学の本を手渡すには @ 令和4..
- 山口の大地のつくりと成り立ち @ 山口県..
- ふしぎ!おどろき!やまぐちの動物たち @..
- きえたウサギをさがせ! @ 山口市立中央..
- 大人のくらし塾「スマホで写真編集してみよ..
- テーブルかるたに挑戦!〜百人一首を楽しも..
- 抗腫瘍効果の増強をもたらす抗癌剤・阻害剤..
- 持ち寄り本カフェ @ 山陽小野田市立中央..
- 詩〜ポエム〜カフェ @ 山陽小野田市立中..
- 香り @ 山陽小野田市立中央図書館「随筆..
- すとうあさえさん/鈴木まもるさん「はしれ..
- 世界の子どもの本展 ―2020年国際アン..
- クリアひこうきをつくろう! @ 山陽小野..
- 鬼 @ 山陽小野田市立中央図書館「児童文..
- 図書館創発会議 @ 山陽小野田市立中央図..