おがくず × 籾殻くん炭 @ ダンボールコンポストA
[2021年02月27日(Sat)]
【前回の続き】
ただ、木の香りがとても気持ちいいです。
2020.09.15
2020.09.17
2020.09.21
2020.09.24
乾燥気味なので、残り汁など水分を積極的に入れるように心掛けました。
2020.11.18
2020.11.20
二人暮らしで、生ごみとして出すものが日々のコーヒー糟程度しかない上、9月からキエーロと紙パックコンポストも平行して実施しているため、極端に生ごみ量が少ないのもあるのでしょう、腐植の色がなかなか出てきません。
2020.11.10
2020.11.14
2020.11.18
2020.11.20
2020.11.22
2020.11.24
おがくずは、いつまでも木肌色のままです。
おがくずは、ピートモスに比べ腐植の色がなかなか出てこないのは、炭素率(C/N比。炭素(C)量と窒素(N)量の質量比)があまりに高いのにも関係しているのでしょうか。
C/N比は、おがくず134 〜 1064、ピートモス52です。
2020.12.27
2020.12.30
2020.12.31
2021.01.02
2021.01.05
そこで、米ぬかを1500g投入しました。
2021.01.17
それからは調子がよく、寒い日でもホカホカしいて、庫内の気温が上昇しているのが分かります。
2021.01.17
2021.01.25
2021.01.31
ピートモスほどとは言えませんが、少しおがくずは黒くなってきました。
未使用のおがくずと比べるとざらざら感が少なくなったと気がします。
2021.02.08
2021.02.11
2021.02.14
2021.02.20
2021.02.22
2021.02.23
2021.02.25
まだまだ、投入可能ですので、さらに続けていきます。
ただ、木の香りがとても気持ちいいです。
乾燥気味なので、残り汁など水分を積極的に入れるように心掛けました。
二人暮らしで、生ごみとして出すものが日々のコーヒー糟程度しかない上、9月からキエーロと紙パックコンポストも平行して実施しているため、極端に生ごみ量が少ないのもあるのでしょう、腐植の色がなかなか出てきません。
おがくずは、いつまでも木肌色のままです。
おがくずは、ピートモスに比べ腐植の色がなかなか出てこないのは、炭素率(C/N比。炭素(C)量と窒素(N)量の質量比)があまりに高いのにも関係しているのでしょうか。
C/N比は、おがくず134 〜 1064、ピートモス52です。
そこで、米ぬかを1500g投入しました。
それからは調子がよく、寒い日でもホカホカしいて、庫内の気温が上昇しているのが分かります。
ピートモスほどとは言えませんが、少しおがくずは黒くなってきました。
未使用のおがくずと比べるとざらざら感が少なくなったと気がします。
まだまだ、投入可能ですので、さらに続けていきます。
【関係団体の活動の最新記事】
- 俳句講座 〜 日記を書くように俳句を作っ..
- 「山口の朗読屋さん 春の朗読会Part2..
- 「こども・本・おとなジョイントフェスタ「..
- 福田百合子著『心のふるさと散歩』 @ 山..
- 第12回アーサー・ビナード研究会「アーサ..
- 「親子で楽しめる安野光雅の世界」が開催さ..
- 「インプロで遊ぶ部 ショウイング VOL..
- 知的書評合戦 第8回ビブリオバトル in..
- 食で未来を考える @ 山口市リサイクルプ..
- 山口市立阿知須図書館 春の朗読会『心のふ..
- 親子で楽しめる安野光雅の世界 @ 山口県..
- おがくず × 籾殻くん炭 @ ダンボール..
- 手話講座 ― ようこそ新しい言葉の世界へ..
- アリスのティーパーティー @ 劇団ジャン..
- サステナブルラベルを集めて応募しよう! ..
- 街中でエシカル消費の目安となる認証ラベル..
- 街中でエシカル消費の目安となる認証ラベル..
- 街中でエシカル消費の目安となる認証ラベル..
- 【朗読】ことばを 読む人 描く人 @ お..
- 福田百合子が大内文化を語る ― 朗読と学..