第11回やまぐち新進アーティスト大賞が佐々木範子さんに決定
[2021年02月09日(Tue)]
2月8日(月)、「第11回やまぐち新進アーティスト大賞」が佐々木範子さんに決定した、と山口市より発表がありました
-thumbnail2.JPG)
審査対象作品。
キャンバスに青と黒の絵の具を混ぜて水彩用の筆やはけ、書道用の筆などで描かれたそうです。
「果ての実」
徳佐のりんごが描かれています。

「陽光」
徳佐のりんごが描かれています。

「一粒」
稲穂が描かれています。

今年は実力者揃いで誰が大賞を受賞されてもおかしくない気がしていました。
下馬評も結構割れていました。
ですが、こうして決まってみると、納得です
審査委員会審査委員長の斎藤郁夫(山口県立美術館学芸参与)さんは、「総評」で審査について、
絵画、工芸、写真、その他の分野から10名の応募があった。審査会場での投票の結果、7人が最終選考にノミネートされ、二回目の投票で3名が大賞候補者となった。
ここで審査員がそれぞれ意見や感想を述べ、協議し、最終的に挙手によって大賞受賞者を佐々木範子氏と決定した。
佐々木氏の表現力の高さは審査員全員が認めるものであった。
と述べられています。こうして審査されたのですね。ムチャ、他の大賞候補2名の方、知りたいですね。
今回の審査対象作品は、単色で描かれ、また余白が効いているからでしょうか、会場を訪れた人が「水墨画ですか?」と結構言われていました。
第10回やまぐち新進アーティスト大賞ノミネート作品展(2018年1月27日(土)〜2月4日(日))に出品された「おすわり」「昼下がり」「ある朝」とは、同じ水彩画ですが、全く違った趣の作品です。
「ある朝」
審査委員で、第1回大賞受賞者の平川和明(山口大学教育学部講師)さんは、「選評」で作品について、
3作品「果ての実」「陽光」「一粒」は地域の自然をモチーフにブルー系統の単色で描かれた水彩画である。それぞれの作品で白〔余白〕を効果的に取り入れているところが印象的で、巧みな構成力と高い描写力を感じる。また単色にも関わらず、色の濃淡を使い分け、それぞれ異なる印象を与える3作品に仕上げた表現力にも感心する。
作者の作品集から近年の精力的な創作活動がうかがえ、(略)
と述べられています。
佐々木さんは受賞コメントで、
この受賞は、今後の創作活動への大きな自信へとつながりました。とても心強く、本当に嬉しいです。
と述べられています。
本当におめでとうございます。
今後のより一層のご活躍を祈念しています


審査対象作品。
キャンバスに青と黒の絵の具を混ぜて水彩用の筆やはけ、書道用の筆などで描かれたそうです。
「果ての実」
徳佐のりんごが描かれています。
「陽光」
徳佐のりんごが描かれています。
「一粒」
稲穂が描かれています。
今年は実力者揃いで誰が大賞を受賞されてもおかしくない気がしていました。
下馬評も結構割れていました。
ですが、こうして決まってみると、納得です

審査委員会審査委員長の斎藤郁夫(山口県立美術館学芸参与)さんは、「総評」で審査について、
絵画、工芸、写真、その他の分野から10名の応募があった。審査会場での投票の結果、7人が最終選考にノミネートされ、二回目の投票で3名が大賞候補者となった。
ここで審査員がそれぞれ意見や感想を述べ、協議し、最終的に挙手によって大賞受賞者を佐々木範子氏と決定した。
佐々木氏の表現力の高さは審査員全員が認めるものであった。
と述べられています。こうして審査されたのですね。ムチャ、他の大賞候補2名の方、知りたいですね。
今回の審査対象作品は、単色で描かれ、また余白が効いているからでしょうか、会場を訪れた人が「水墨画ですか?」と結構言われていました。
第10回やまぐち新進アーティスト大賞ノミネート作品展(2018年1月27日(土)〜2月4日(日))に出品された「おすわり」「昼下がり」「ある朝」とは、同じ水彩画ですが、全く違った趣の作品です。

審査委員で、第1回大賞受賞者の平川和明(山口大学教育学部講師)さんは、「選評」で作品について、
3作品「果ての実」「陽光」「一粒」は地域の自然をモチーフにブルー系統の単色で描かれた水彩画である。それぞれの作品で白〔余白〕を効果的に取り入れているところが印象的で、巧みな構成力と高い描写力を感じる。また単色にも関わらず、色の濃淡を使い分け、それぞれ異なる印象を与える3作品に仕上げた表現力にも感心する。
作者の作品集から近年の精力的な創作活動がうかがえ、(略)
と述べられています。
佐々木さんは受賞コメントで、
この受賞は、今後の創作活動への大きな自信へとつながりました。とても心強く、本当に嬉しいです。
と述べられています。
本当におめでとうございます。
今後のより一層のご活躍を祈念しています

【展覧会の最新記事】
- 佐々木範子絵画展「昨日、今日、明日」が赤..
- いちのさか絵画倶楽部展が開催されています..
- 佐々木範子絵画展「昨日、今日、明日」 &..
- 令和2年度(第63回)山口市美術展覧会に..
- 佐々木範子個展「今日の景色」 @ ギャラ..
- 令和2年度(第63回)山口市美術展覧会
- いろが うたう @ 猪熊弦一郎展 いのく..
- 童話作家 松田もとこ 絵本原画展示と読み..
- Re: trans_2019-2020「..
- 羊毛フェルトの野鳥たち @ きらら浜自然..
- ワークショップ《名もなき日々の試み.....
- 第11回やまぐち新進アーティスト大賞ノミ..
- 山口県立大学 国際文化学部 文化創造学科..
- 第11回やまぐち新進アーティスト大賞ノミ..
- 白石遺跡とその周辺 〜白石から古墳をのぞ..
- こどもの ころから えが すきだった い..
- 第11回やまぐち新進アーティスト大賞ノミ..
- 猪熊弦一郎展 いのくまさん @ 周南市美..
- ショーン・タンの世界展 どこでもないどこ..
- 写真展「2020 夜景」 × 12月、山..