伊藤比呂美氏・高橋源一郎氏「今、読む、中也。」 @ 中原中也記念館 オンライン公開講演
[2021年02月03日(Wed)]
2月27日(土)、伊藤比呂美さんと高橋源一郎さんによる中原中也記念館 オンライン公開講演「今、読む、中也。」が開催されます

伊藤比呂美さんと高橋源一郎さんをお迎えして、没後80年以上経った今、そしてコロナ禍の今、中原中也の詩を読み続けていくことはどのような意味を持つのか。
第一線で活躍するおふたりにおおいに語っていただきます。
日 時
2021年2月27日(土)14:00〜15:00
開 催
Zoomビデオウェビナー (要事前申込)
・パソコン、タブレット、スマートフォンなどから参加可能。
・事前に「zoom」アプリケーションをダウンロードしておくと、スムーズに参加できる。
アプリは無料。「zoom ダウンロードセンター」で検索。
・Zoomビデオウェビナーでは、参加者の方の画面は表示されない。
登壇者のみがビデオ・音声をONにすることができる。
※講演後のアーカイブ公開はない。
参加費
無料
受付開始
2021年2月2日(火)
申込先
https://zoom.us/webinar/register/WN_FMQZbke8RXi-QA6jlKYgEQ
・登録時に「名」「姓」「メールアドレス」の情報を入力し、
「登録」ボタンを押すと、メールに当日参加のためのリンク・パスワードが送信されてくる。
当日について
・登録完了メールに記載された「ここをクリックして参加」のリンクより参加。
システムダイアログが表示されたら「zoom.usを開く」ボタンを押し、Zoomアプリケーションが起動し、参加できる。
また、Zoomアプリケーションから参加する場合は、アプリ起動後、「参加」ボタンを押し、ID、パスワードを求められた場合は、メールで送られてきたウェビナーID、パスワードを入力。
問 合
中原中也記念館
083-932-6430
※Zoomの使い方については、Zoomヘルプセンターなどで確認のこと。
主 催
公益財団法人山口市文化振興財団、中原中也記念館
高橋源一郎
1951年広島県生まれ。1982年、小説『さようなら、ギャングたち』でデビュー。1988年、『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、2002年、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞を受賞。2012年、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞。その他著書に『虹の彼方に』『ジョン・レノン対火星人』『「悪」と戦う』『ゆっくりおやすみ、樹の下で』『今夜はひとりぼっちかい?』などがある。
伊藤比呂美
1955年、東京生まれ。性と身体性をテーマに現代詩をリードしつづける一方、80年代には『良いおっぱい悪いおっぱい』で出産育児エッセイの分野を切り拓く。『河原荒草』『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』等で説経節と現代詩が融合した語り物の世界を作りあげた。『読み解き般若心経』『新訳説経節』等では古典や仏典の現代語訳を通して、『女の絶望』『女の一生』等では女の生活を通して、生活の中の生と死をみつめている。植物や自然に関する著作も多数。近作は『切腹考』『道行きや』。西日本新聞・東京新聞他で長年人生相談に答えている。1997年にカリフォルニアに移住、2018年に帰国。早稲田大学で教えている。熊本在住。


伊藤比呂美さんと高橋源一郎さんをお迎えして、没後80年以上経った今、そしてコロナ禍の今、中原中也の詩を読み続けていくことはどのような意味を持つのか。
第一線で活躍するおふたりにおおいに語っていただきます。




・パソコン、タブレット、スマートフォンなどから参加可能。
・事前に「zoom」アプリケーションをダウンロードしておくと、スムーズに参加できる。
アプリは無料。「zoom ダウンロードセンター」で検索。
・Zoomビデオウェビナーでは、参加者の方の画面は表示されない。
登壇者のみがビデオ・音声をONにすることができる。
※講演後のアーカイブ公開はない。






・登録時に「名」「姓」「メールアドレス」の情報を入力し、
「登録」ボタンを押すと、メールに当日参加のためのリンク・パスワードが送信されてくる。


・登録完了メールに記載された「ここをクリックして参加」のリンクより参加。
システムダイアログが表示されたら「zoom.usを開く」ボタンを押し、Zoomアプリケーションが起動し、参加できる。
また、Zoomアプリケーションから参加する場合は、アプリ起動後、「参加」ボタンを押し、ID、パスワードを求められた場合は、メールで送られてきたウェビナーID、パスワードを入力。



※Zoomの使い方については、Zoomヘルプセンターなどで確認のこと。




1951年広島県生まれ。1982年、小説『さようなら、ギャングたち』でデビュー。1988年、『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、2002年、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞を受賞。2012年、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞。その他著書に『虹の彼方に』『ジョン・レノン対火星人』『「悪」と戦う』『ゆっくりおやすみ、樹の下で』『今夜はひとりぼっちかい?』などがある。


1955年、東京生まれ。性と身体性をテーマに現代詩をリードしつづける一方、80年代には『良いおっぱい悪いおっぱい』で出産育児エッセイの分野を切り拓く。『河原荒草』『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』等で説経節と現代詩が融合した語り物の世界を作りあげた。『読み解き般若心経』『新訳説経節』等では古典や仏典の現代語訳を通して、『女の絶望』『女の一生』等では女の生活を通して、生活の中の生と死をみつめている。植物や自然に関する著作も多数。近作は『切腹考』『道行きや』。西日本新聞・東京新聞他で長年人生相談に答えている。1997年にカリフォルニアに移住、2018年に帰国。早稲田大学で教えている。熊本在住。
【中原中也の最新記事】
- 中原中也生誕祭 空の下の朗読会2021
- 「第24回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と..
- 中原中也の詩を方言にして読む @ 中原中..
- 福田百合子名誉館長と中也の詩「無題」(『..
- 山羊の日 @ 中原中也記念館
- 記念講演会「中也と鉄道」 @ 「第25回..
- 第25回中原中也賞贈呈式 @ 「第25回..
- 「空の下の朗読会」に行きました
- 第25回中原中也賞贈呈式・記念講演
- 空の下の朗読会 × #中也web朗読会2..
- 没後83年 中也忌 @ 中原中也記念館
- 第20回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄..
- 詩人トーク「詩はどこへ向かうのか?――2..
- 2020年に読む中原中也 @ 第25回中..
- 第19回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄..
- 中原中也を読む会「蓄音器で聴く中也ゆかり..
- 中原中也を読む会「蓄音器で聴く中也ゆかり..
- 中原中也を読む会「蓄音器で聴く中也ゆかり..
- 第18回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄..
- 第17回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄..