やまぐちの風景写真展 〜 サンデー山口連載『やまぐち深発見紀行』より 〜 @ 第17回山口市立中央図書館まつり
[2020年12月19日(Sat)]
11月21日(土)に開催した「第17回山口市立中央図書館まつり」の企画として、12月28日(月)まで、交流スペースで「やまぐちの風景写真展 〜 サンデー山口連載『やまぐち深発見紀行』より 〜」を開催しています

水出の泉、滑の三本杉など、サンデー山口連載『やまぐち深発見紀行』で掲載された山口市内の風景写真15点を展示しています。ご来館の際には、ぜひお立ち寄りください。
期間
2020年11月21日(土)〜12月28日(月)
場所
山口市立中央図書館 交流ペース
展示写真
水出の泉
(2019.6.8 No.145「阿東・地域住民らが守り続ける清らかな湧水」)
徳佐りんご
(2020.8.29 No.207「阿東・戦後から今に続く『 徳佐りんご』」)
滑の三本杉
(2020.6.13 No.196「徳地・『森の巨人たち百選』選定三本杉」)
きし乙
(2020.5.30 No.194「仁保・疫病除け地蔵尊『■■(きし)乙(おつ)』)
彼岸花の群生(仁保川)
(2018.9.29 No.110「仁保・秋の仁保を彩る彼岸花の群生」)
雲谷庵跡
(2020.3.7 No.183「大殿・『雲谷庵跡』改修工事経て再公開」)
正福寺のイブキ
(2018.1.13 No.73「白石・樹齢400年・正福寺のイブキ」)
スペースパンプローナ
(2020.7.4 No.199「白石・スペースパンプローナのからくり時計」)
山口高校記念館
(2020.2.1 No.178「白石・山口高記念館、改修への寄付金募集中」)
龍馬像(松田屋ホテル)
(2020.5.2 No.191「湯田・湯田の“新名所”龍馬脱藩前夜の像」)
土師八幡宮
(2020.4.25 No.190「吉敷・地域の歴史を伝える土師八幡宮」)
鳴滝
(2020.7.25 No.202「小鯖・小鯖の名勝『鳴滝』」)
林勇蔵翁坐像
(2019.9.28 No.161「小郡・小郡の偉人 林勇蔵没後120年」)
名田島の麦畑
(2020.6.6 No.195「名田島・山口県内有数の麦の産地で収穫」)
兜山の頂上
(2020.4.11 No.188「秋穂二島・周防灘を望む抜群のビュースポット」)
主催
山口市立中央図書館まつり実行委員会(ジョイネットは実行委員です)
協力
サンデー山口

2016年8月6日号No.1「吉敷・良城小卒業生2人がリオ五輪出場」から始まった『サンデー山口』の連載「やまぐち深発見紀行」ですが、現在、2020年12月12日号No.222(「嘉川・嘉川子ども館『しゅっぽっぽ』15周年」)、12月19日号No.223(「小鯖・「穀良都」を作った伊藤音市」)まで続いています。
山口市内の各地域の話題や名所を取り上げています。
実際の紙面です。

▲『サンデー山口』第7236号 2020年5月30日【やまぐち深発見紀行】 No.194「仁保・疫病除け地蔵尊『 きし乙』」

▲『サンデー山口』第7213号 2020年3月7日【やまぐち深発見紀行】No.183「大殿・『雲谷庵跡』改修工事経て再公開」

▲『サンデー山口』第7246号 2020年7月4日【やまぐち深発見紀行】No.199「白石・スペースパンプローナのからくり時計」

▲『サンデー山口』第7252号 2020年7月25日【やまぐち深発見紀行】No.202「小鯖・小鯖の名勝『鳴滝』」

水出の泉、滑の三本杉など、サンデー山口連載『やまぐち深発見紀行』で掲載された山口市内の風景写真15点を展示しています。ご来館の際には、ぜひお立ち寄りください。






水出の泉
(2019.6.8 No.145「阿東・地域住民らが守り続ける清らかな湧水」)
徳佐りんご
(2020.8.29 No.207「阿東・戦後から今に続く『 徳佐りんご』」)
滑の三本杉
(2020.6.13 No.196「徳地・『森の巨人たち百選』選定三本杉」)
きし乙
(2020.5.30 No.194「仁保・疫病除け地蔵尊『■■(きし)乙(おつ)』)
彼岸花の群生(仁保川)
(2018.9.29 No.110「仁保・秋の仁保を彩る彼岸花の群生」)
雲谷庵跡
(2020.3.7 No.183「大殿・『雲谷庵跡』改修工事経て再公開」)
正福寺のイブキ
(2018.1.13 No.73「白石・樹齢400年・正福寺のイブキ」)
スペースパンプローナ
(2020.7.4 No.199「白石・スペースパンプローナのからくり時計」)
山口高校記念館
(2020.2.1 No.178「白石・山口高記念館、改修への寄付金募集中」)
龍馬像(松田屋ホテル)
(2020.5.2 No.191「湯田・湯田の“新名所”龍馬脱藩前夜の像」)
土師八幡宮
(2020.4.25 No.190「吉敷・地域の歴史を伝える土師八幡宮」)
鳴滝
(2020.7.25 No.202「小鯖・小鯖の名勝『鳴滝』」)
林勇蔵翁坐像
(2019.9.28 No.161「小郡・小郡の偉人 林勇蔵没後120年」)
名田島の麦畑
(2020.6.6 No.195「名田島・山口県内有数の麦の産地で収穫」)
兜山の頂上
(2020.4.11 No.188「秋穂二島・周防灘を望む抜群のビュースポット」)





2016年8月6日号No.1「吉敷・良城小卒業生2人がリオ五輪出場」から始まった『サンデー山口』の連載「やまぐち深発見紀行」ですが、現在、2020年12月12日号No.222(「嘉川・嘉川子ども館『しゅっぽっぽ』15周年」)、12月19日号No.223(「小鯖・「穀良都」を作った伊藤音市」)まで続いています。
山口市内の各地域の話題や名所を取り上げています。
実際の紙面です。

▲『サンデー山口』第7236号 2020年5月30日【やまぐち深発見紀行】 No.194「仁保・疫病除け地蔵尊『 きし乙』」

▲『サンデー山口』第7213号 2020年3月7日【やまぐち深発見紀行】No.183「大殿・『雲谷庵跡』改修工事経て再公開」
▲『サンデー山口』第7246号 2020年7月4日【やまぐち深発見紀行】No.199「白石・スペースパンプローナのからくり時計」
▲『サンデー山口』第7252号 2020年7月25日【やまぐち深発見紀行】No.202「小鯖・小鯖の名勝『鳴滝』」
【ジョイネット共催•後援•協力活動の最新記事】
- 第17回山口市立中央図書館まつりにご参加..
- 「紙で作ろう!てさげバック」「コロナに負..
- 第17回山口市立中央図書館まつり
- 感動を声に!朗読マラソン! @ 第17回..
- 第16回山口市立中央図書館まつり
- 映画「天使のいる図書館」上映会 @ 第1..
- BUNちゃんでSHOW @ 山口子どもの..
- 村田喜代子「この世ランドの眺め」 @ 山..
- 下関市立美術館 特別展「横山眞佐子と3人..
- 下関市立美術館 特別展「横山眞佐子と3人..
- 「製本研修会 〜テープかがり綴じ〜 」を..
- 製本研修会 〜テープかがり綴じ〜 @ 手..
- 夏の夜のおはなし会 in 洞玄寺
- 特別展「横山眞佐子と3人のゆかいな仲間た..
- 横山眞佐子さんお薦めのの本B 子どもの本..
- 横山眞佐子さんお薦めのの本A 子どもの本..
- 横山眞佐子さんお薦めのの本@ 子どもの本..
- 角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンと..
- 角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンと..
- 角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンと..