児童文学作家 松田もとこさんによる「おはなし会<ステップアップ>講座」 @ 岩国市中央図書館
[2020年12月17日(Thu)]
1月30日(土)、岩国市中央図書館で、児童文学作家の松田もとこさんによる「おはなし会<ステップアップ>講座」が開催されます

日時
2021年1月30日(土)14:00〜15:00
場所
岩国市中央図書館 2階 視聴覚ホール
岩国市南岩国町四丁目52-1
講師
松田もとこ(児童文学作家)
内容
コロナ禍の子供たちと読書活動について思うこと、現在の創作活動について
対象
おはなし会ボランティア経験者、保育士、幼稚園教諭、学校教諭等、子供の読書活動に関わる方(岩国市内在住・市内のボランティア優先)
定員
30名(先着順)
受講料
無料
申込開始
2020年12月15日(火)10:00〜
申込方法
開館時間内に中央図書館カウンター、電話、FAXにて受付
※月曜、第3木曜、12月28日(月)〜1月4日(月)、1月9日(土)は休館
問合
岩国市中央図書館
0827-31-0046
0827-32-4646
松田もとこ
広島県に生まれる。山里の自然を題材にした絵本、童話を多く発表している。
『おばあちゃんがいるといいのにな』(石倉欣二/絵 ポプラ社)で、1995年日本絵本賞、けんぶち絵本大賞を受賞。
おもな作品に『クマはどこへいくの』(ふりやかよこ/絵 ポプラ社)、『いつもみているよ』(遠藤てるよ/絵 ポプラ社)、『おばあちゃんはかぐやひめ』(狩野富貴子/絵 ポプラ社)、「いればのパッコン 大ぼうけん」シリーズ(岡本順/絵 文溪堂)など多数ある。
また、歯科医院の待合室を利用し、地域の子供たちが利用できる家庭文庫「まつたけ文庫」を開いて40年になる。岩国市美和町在住。
現在、岩国市内で絵本原画展の企画が進行中!






岩国市南岩国町四丁目52-1














※月曜、第3木曜、12月28日(月)〜1月4日(月)、1月9日(土)は休館






広島県に生まれる。山里の自然を題材にした絵本、童話を多く発表している。
『おばあちゃんがいるといいのにな』(石倉欣二/絵 ポプラ社)で、1995年日本絵本賞、けんぶち絵本大賞を受賞。
おもな作品に『クマはどこへいくの』(ふりやかよこ/絵 ポプラ社)、『いつもみているよ』(遠藤てるよ/絵 ポプラ社)、『おばあちゃんはかぐやひめ』(狩野富貴子/絵 ポプラ社)、「いればのパッコン 大ぼうけん」シリーズ(岡本順/絵 文溪堂)など多数ある。
また、歯科医院の待合室を利用し、地域の子供たちが利用できる家庭文庫「まつたけ文庫」を開いて40年になる。岩国市美和町在住。
現在、岩国市内で絵本原画展の企画が進行中!
【関係機関の行事の最新記事】
- 保育が輝く必殺技講座 〜絵本・紙芝居・手..
- 岩瀬成子さん「子どもの本を書くということ..
- 菅原潤「京都学派と現代」 @ ホー・ツー..
- 日本の昔ばなし @ 児童文学作家 村中李..
- ボクの! ワタシの! お面をつくろう @..
- 第3回周南きさらぎ文化祭
- ドライフラワーでつくる植物標本 @ 山口..
- 元かるたクイーン 今村美智子講演会「いに..
- 自宅でのコーヒー豆の保管方法とハンドドリ..
- 萩往還チャレンジウォーク @ 山口市スポ..
- 図書館ボランティア養成講座 @ 防府市立..
- 「さびしんぼう」「英国王のスピーチ」「蒲..
- 本の消毒機 @ 防府図書館
- サビエル高校の留学生によるギャラリートー..
- 乳幼児おはなし会 お正月スペシャル! @..
- 横山眞佐子さんによる「令和2年度 第1回..
- としょかん新春落語会 @ 山陽小野田市立..
- 消しゴムはんこワークショップ「トートバッ..
- 新春福本 五(語)感でえらぶ 〜ドキッ!..
- ブックハンター @ 山陽小野田市立中央図..