山羊の日 @ 中原中也記念館
[2020年12月12日(Sat)]
12月10日は山羊の日です
中原中也の第一詩集『山羊の歌』は1934(昭和9)年12月10日、東京の文圃堂書店から刊行されました。
そこで、中原中也記念館では、12月10日を「山羊の日」と名付け、毎年お祝いのイベントを行っています。
🐐特別展示 中原中也直筆原稿「春の日の夕暮」
2020年12月1日(火)〜13日(日)
詩集『山羊の歌』冒頭に収められた詩「春の日の夕暮」の原稿が展示されています。
タイトルは「春の夕暮」となっていますが、詩集収録時に「春の日の夕暮」へ改題されました。
「春の日の夕暮」の初稿は、1924(大正13)年、詩の創作ノート「ノート1924」に書かれました。
この原稿は1932(昭和7)年、中也が『山羊の歌』の印刷用原稿を準備する際、清書前の下書きとして制作したものであるとみられ、未発表小説「青年青木三造」が書かれた原稿用紙の裏に記されています。
1972(昭和47)年の中也の生家の火災に遭い、中也の弟 思郎さんが火の中から持ち出しましたが、一部が焼け焦げるなど損傷してしまいました。2004(平成16)年に遺族から寄贈を受け、2017(平成29)年に資料修復家 秦博志さんの修復により展示が可能な状態によみがえりました。
なんと今回が修復後の初展示だそうです
春の日の夕暮
トタンがセンベイ食べて
春の日の夕暮は穏かです
アンダースローされた灰が蒼ざめて
春の日の夕暮は静かです
吁(ああ)! 案山子(かかし)はないか――あるまい
馬嘶(いなな)くか――嘶きもしまい
ただただ月の光のヌメランとするまゝに
従順なのは 春の日の夕暮か
ポトホトと野の中に伽藍(がらん)は紅く
荷馬車の車輪 油を失ひ
私が歴史的現在に物を云へば
嘲る嘲る 空と山とが
瓦が一枚 はぐれました
これから春の日の夕暮は
無言ながら 前進します
自(みづか)らの 静脈管の中へです
🐐来館者プレゼント
2020年12月12日(土)〜13日(日)
『山羊の歌』のまめほん 各日先着10名様
「山羊をつれた中也くん」ポストカード 来館者全員
(2019年10月6日撮影)
クリスマス市の間、中原中也記念館も灯りで彩られています。
中原中也記念館 カイヅカイブキ イルミネーション
2020年12月1日(火)〜2021年1月6日(水)日没〜22:00

中原中也記念館 Xmas キャンドルナイト
2020年12月12日(土)17:00〜22:00
※19日、24日にはプチキャンドルナイト

中原中也の第一詩集『山羊の歌』は1934(昭和9)年12月10日、東京の文圃堂書店から刊行されました。
そこで、中原中也記念館では、12月10日を「山羊の日」と名付け、毎年お祝いのイベントを行っています。
🐐特別展示 中原中也直筆原稿「春の日の夕暮」
2020年12月1日(火)〜13日(日)
詩集『山羊の歌』冒頭に収められた詩「春の日の夕暮」の原稿が展示されています。
タイトルは「春の夕暮」となっていますが、詩集収録時に「春の日の夕暮」へ改題されました。
「春の日の夕暮」の初稿は、1924(大正13)年、詩の創作ノート「ノート1924」に書かれました。
この原稿は1932(昭和7)年、中也が『山羊の歌』の印刷用原稿を準備する際、清書前の下書きとして制作したものであるとみられ、未発表小説「青年青木三造」が書かれた原稿用紙の裏に記されています。
1972(昭和47)年の中也の生家の火災に遭い、中也の弟 思郎さんが火の中から持ち出しましたが、一部が焼け焦げるなど損傷してしまいました。2004(平成16)年に遺族から寄贈を受け、2017(平成29)年に資料修復家 秦博志さんの修復により展示が可能な状態によみがえりました。
なんと今回が修復後の初展示だそうです

春の日の夕暮
トタンがセンベイ食べて
春の日の夕暮は穏かです
アンダースローされた灰が蒼ざめて
春の日の夕暮は静かです
吁(ああ)! 案山子(かかし)はないか――あるまい
馬嘶(いなな)くか――嘶きもしまい
ただただ月の光のヌメランとするまゝに
従順なのは 春の日の夕暮か
ポトホトと野の中に伽藍(がらん)は紅く
荷馬車の車輪 油を失ひ
私が歴史的現在に物を云へば
嘲る嘲る 空と山とが
瓦が一枚 はぐれました
これから春の日の夕暮は
無言ながら 前進します
自(みづか)らの 静脈管の中へです
🐐来館者プレゼント
2020年12月12日(土)〜13日(日)
『山羊の歌』のまめほん 各日先着10名様

「山羊をつれた中也くん」ポストカード 来館者全員







2020年12月1日(火)〜2021年1月6日(水)日没〜22:00



2020年12月12日(土)17:00〜22:00
※19日、24日にはプチキャンドルナイト
【中原中也の最新記事】
- 伊藤比呂美氏・高橋源一郎氏「今、読む、中..
- 中原中也の詩を方言にして読む @ 中原中..
- 福田百合子名誉館長と中也の詩「無題」(『..
- 記念講演会「中也と鉄道」 @ 「第25回..
- 第25回中原中也賞贈呈式 @ 「第25回..
- 「空の下の朗読会」に行きました
- 第25回中原中也賞贈呈式・記念講演
- 空の下の朗読会 × #中也web朗読会2..
- 没後83年 中也忌 @ 中原中也記念館
- 第20回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄..
- 詩人トーク「詩はどこへ向かうのか?――2..
- 2020年に読む中原中也 @ 第25回中..
- 第19回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄..
- 中原中也を読む会「蓄音器で聴く中也ゆかり..
- 中原中也を読む会「蓄音器で聴く中也ゆかり..
- 中原中也を読む会「蓄音器で聴く中也ゆかり..
- 第18回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄..
- 第17回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄..
- 鳥の詩 @ 中原中也記念館 屋外展示
- 「企画展I「〈汽車が速いのはよろしい〉―..