• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
馬頭観音A [2020年07月09日(Thu)]
【前回の続き】

幸町の石州街道沿にある案内板を手がかりに馬頭観音を訪ねますぴかぴか(新しい)
EB7C526F-3551-4ED4-A1A6-87E17420CFEE.jpeg

上湯田(宝町)の生八幡宮跡にある馬頭観音ぴかぴか(新しい)
住宅街の中にあり、分かりにくかったです。
89319265-21E9-4D14-A086-E6C466F3A00C.jpeg 6FDF6E6A-F235-4659-BC9C-A5B1A7B44107.jpeg E166DBCB-AB21-4F31-BB1F-D46DAED7E624.jpeg 

あっ!見えてきました。
7B4BCA34-FCCF-4989-A86B-A51BABAD37C9.jpeg

54cmの光背型浮彫立像です。
D1DB8F73-49C9-430A-89F9-4229EC7E14B8.jpeg 

三面六臂。
754E2701-2BC7-405A-A482-3B43783AB194.jpeg 0B373422-A8F1-4E4E-884B-38FD6CC8C4D6.jpeg

憤怒相、いいですね。
59387744-34BC-44C4-BCF7-114E5E145F3B.jpeg

六臂の表現が面白い!
B5BBE05F-4A0F-4F51-B3A0-38EED85F4F5A.jpeg

生八幡宮は朝田神社に合祀されました。
そのことが記してあるのでしょうか。何が彫ってあるかわかりませんでした。
132C50F1-6B1C-4642-B47D-36B4F6FE8070.jpeg

佐依姫様が隣にあったそうですが、紆余曲折があり、佐依姫様のみ朝田神社に遷されたそうです。


下湯田の養元寺墓地の馬頭観音ぴかぴか(新しい)
6F93AE28-C49D-459D-876A-0FE6A8A033FE.jpeg

墓地の中を探し回って、やっと見つけました。
大きな墓に囲まれて、居心地が悪そうでした。
下湯田部落のものを境内に持ち込んだと考えられるそうです。
54cmの光背型浮彫立像です。
8647D539-CD1D-42BD-9E8D-1F150D47363A.jpeg 0E2FD5D6-0A58-4A23-9345-F5DB101005B9.jpeg

三面八臂。
91580140-BEEE-4920-BB5C-C75C0194CB6E.jpeg

頭上に馬頭を戴いています。
116AD7DF-5EAC-440B-B42C-7A89283DDC89.jpeg

憤怒相。怒っています!
CB9BB8C5-C647-45E2-A61A-20B7CF47186B.jpeg

三面の向かって右の顔の表情はよく分かるのですが、左はよく分かりません。
1F5156D3-6C2D-445B-987B-32144FC06587.jpeg

八臂の表現が面白い!
EC5F6D61-E5CA-4DDA-9D95-D9257C1CF43B.jpeg

でも、左手が2本欠けてしまったような・・・。
昔の写真を見ると、ちゃんと8本あるんですけどね。
48FAA65A-4DA4-4EC7-8F3D-21653CA1CA75.jpeg

安政三丙辰(1856年)
5FE9BD65-8A77-4001-A769-22317CF2A957.jpeg

二月日  施主
6EACD0ED-CBC3-4D2F-B79F-D6D25B252914.jpeg


高畑の石津橋袂の馬頭観音ぴかぴか(新しい)
7671C6C8-A1C4-420B-8E66-58F00F4F548D.jpeg 
BB930090-4B61-41EC-B29C-5C750FB4B61F.jpeg

54cmの光背型浮彫立像です。
95E6E17D-967E-4CD2-8205-CC89C798F80E.jpeg

一面八臂。
6C455EA0-1579-4A3F-91DA-1D13C5ED76A2.jpeg

頭上に馬頭を戴いています。
昔の写真を見ると、観音の顔も深く彫られ、馬の顔もよく分かるのですが、今は地衣類が全体に着生していて、鮮明ではありません。
F383E4FD-4D84-4035-8B14-45D1D51304D1.jpeg

昔の写真では八臂の表現が面白いのですが、よく分かりません。
61B065BB-0480-4A4A-805D-00BEE704E16F.jpeg 

明治四辛未五月(1871年)
2B13E820-A61F-4110-BEA4-EF3E597860AF.jpeg 0298CE92-1ED2-4CBA-BDEB-E771FD3FBAE8.jpeg A2AF2F86-281E-4DC8-9DA1-5310BA0E7F6B.jpeg



参考文献:
『山口市の石仏・石塔(1)―平川・大歳・吉敷―』(山口の文化を守る会/編 山口市教育委員会 2002.3)
  P146〜7「大歳の観音」No.5,No.6,No.7  



【次回に続く】
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント