• もっと見る

●「鳩居堂」 (きゅうきょどう)

JR熊本駅前の電車通りで少々うるさく振動もある狭い住処を
じょうちゃんの「鳩居堂」と名付けました。
明治維新の頃、大村益次郎という人がいました。
その人は自分の住処を「鳩居堂」と言っていました。
その住処名にならいました。どうぞ、お立ち寄り下さい。

          住人 じょうちゃん


じょうちゃんの「ぼそぼそ」
鳩居堂の部屋名
鳩居堂のかかわり先
QRコード
今月下旬の「昼ごはん」2022.11.21 〜 11.30 [2022年11月30日(Wed)]
221122_1248.jpg22.11.22(火) 12:48

熊本県庁に行ったらお昼を過ぎていたので県庁の敷地に面してる味さい食堂
初めて来た
もやし炒め定食
意外と美味しい

221124_1214.jpg22.11.24(木) 12:14

今年8回目の多良木町大使館
今日のランチは鶏そぼろ丼
コーヒー付850円
サラダのドレッシングは好き

221126_1415.jpg22.11.26(土) 14:15

今年30回目の上熊本駅前TAKE5
今年7度目の豚肉の生姜焼き
いつもとお皿が違う
お皿が大きい分野菜が少さく見えてしまう

221130_1244.jpg22.11.30(水) 12:44

2年か3年振りの長洲はまたんたん
担々麺のお店
注文したのは担々麺セット750円
智義担々麺(中盛)1辛
221130_1248.jpg餃子は焼き海鮮餃子
もちもち感たっぷり
今年33回目の外呑みは30年近いお付き合いの会長のお弔いで「茂吉」へ [2022年11月28日(Mon)]
30年近いお付き合いのとこの会長がなくなられてのお通夜
終わって今後の話もありそこの親会社となったとこの営業課長とお弔いで「茂吉」
今年8回めとなった

カウンターで定番のを頼んだ
やはり「馬ひもの炙り」は美味しい
221203_1905.jpg

最後は一人鍋を入れてお開き
今週の「家食・晩ごはん」2022.11.20 〜 2022.11.26 [2022年11月26日(Sat)]
221201_2251.JPG
「計量教室」は三ヶ所め人吉市で開催です [2022年11月24日(Thu)]
「計量強化月間」

熊本県計量協会と熊本県の共催の「計量教室」は三ヶ所め人吉市で開催です
221124_1329.jpg

この会場 三年前の水害で使えなくなった国民宿舎を整備改装された施設です
三年前水害にあってすぐに来た時に見た施設がこんなになってることに感激しました
主催者挨拶も計量に関することではなく みなさんよく頑張りましたねーになってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
221124_1357.jpg

いつも「2時間の長丁場になりますが…」と挨拶しているのですが1時間もしないのはどーしたものかなぁ。。。
アッシのお仕事 落ち葉掃き掃除 [2022年11月22日(Tue)]したら工場も草むしりしたくなった [2022年11月23日(Wed)]
草むしり前
221123_1242.jpg


草むしり後
221123_1251.jpg

今年32回目の外呑みは今年初の「とり保」 [2022年11月22日(Tue)]
近所の「茂吉」に行こうとしたら満席で「とり保」
えっ 意外にも今年初めてだったんだexclamation&questionexclamation×2

定番のずり刺しからスタート
221122_2020.jpg

いろいろ話していたら近所にあるお店が開店したという
「独立する」「独立する」と言って何十年 やっと独立したというのでそのお店に顔を出した
ちょっとだけ話をしていたら その大将の親方であるN先輩が顔を出した
N先輩は中学校の先輩にあたる
N先輩の話で「料理で街づくりをしたい」というのは面白かったなぁ
アッシのお仕事 落ち葉掃き掃除 [2022年11月22日(Tue)]
11月は朝から会社にいる日が少なかったんで欅の葉っぱが落ちて吹き溜まりに溜まっていた
それを落ち葉掃き掃除するのはアッシのお仕事
221122_0854.jpg


221122_0858.jpg

1時間半かかってしまったあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
今月中旬の「昼ごはん」2022.11.11 〜 11.20 [2022年11月20日(Sun)]
221117_1337.jpg22.11.17(木) 13:37

サンリブ御船店内ヒライ
肉そば(てんかすのせ)
サンリブ御船店内ヒライは今年3回目
ほかのヒライでも食べてたから肉そば(てんかすのせ)は今年3回目

221118_1159.jpg22.11.18(金) 11:59

昨日県民SHOWで日本二番目のそばの収穫高を持つ鹿児島県をやっていた
紹介されていたのは吹上庵
みんな待ち合わせで蕎麦屋で待ち合わせみたいになったけど吹上庵は行列だったので向かいの天神房丸新
アッシはざるそば海苔のせ
美味しかった
今週の「家食・晩ごはん」2022.11.13 〜 2022.11.19 [2022年11月19日(Sat)]
221119_1832.JPG
ダイワロイネットホテル鹿児島天文館の朝バイキング [2022年11月19日(Sat)]
(一社)九州計量士会の総会でのお泊りはダイワロイネットホテル鹿児島天文館です
このホテル ダイワハウスさん?
バスの作りが都内のホテルより広くてきれいだった
これは今度からのチョイスには重要な要素になる

桜島方向は小雨気味
221119_0902.jpg


朝食バイキング
まず朝カレー ウインナーベーコン 野菜たっぷりコーンスープ
221119_0916.jpg

結構 好きなものばかり

朝からまったり話をしています
| 次へ
住人

じょうちゃんさんの画像
じょうちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
「はいはい」じょうちゃんへ
トラックバック
検索
検索語句
今月のお噺の数
https://blog.canpan.info/jodoi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jodoi/index2_0.xml