• もっと見る

●「鳩居堂」 (きゅうきょどう)

JR熊本駅前の電車通りで少々うるさく振動もある狭い住処を
じょうちゃんの「鳩居堂」と名付けました。
明治維新の頃、大村益次郎という人がいました。
その人は自分の住処を「鳩居堂」と言っていました。
その住処名にならいました。どうぞ、お立ち寄り下さい。

          住人 じょうちゃん


じょうちゃんの「ぼそぼそ」
鳩居堂の部屋名
鳩居堂のかかわり先
QRコード
今週の「家食・晩ごはん」2021. 7.25 〜 2021. 7.31 [2021年07月31日(Sat)]
210731_1959.JPG

21. 7.25(日) 18:10 いわしの立田揚げ風素麺・おにぎり

21. 7.26(月) 20:28 母親様の野菜の蒸し焼き?(休肝日)

21. 7.27(火) 20:54 母親様の野菜の蒸し焼き?(休肝日)

21. 7.28(水) 20:48 カレイの煮つけとり天

21. 7.29(木) 20:57 母親様の焼き揚げ魚?とスモークチキンサラダ

21. 7.30(金) 21:09 母親様の魚とジャガイモの味噌煮昼の残りの鶏のから揚げ

21. 7.31(土) 19:59 母親様の作っていた煮物とスーパーのイカフライ鉄火巻き
今月下旬の「昼ごはん」2021. 7.21 〜  7.31 [2021年07月31日(Sat)]
210726_1221.JPG21. 7.27(火) 12:21

先週土曜日は社員さんの相手をしていて昼ごはん食べられなくて…というか土曜日テッパンのTAKE5に行けず今年22回めの今日は火曜日
超ベテラン二人がそろって接客をするのは珍しい
しかしちょっと意図が通じず鳥さんカレーチキンカツカレーとなってしまった
当然今年初物になるのだった

210729_1256.JPG21. 7.29(木) 12:56

太刀魚丼を食べたくて道の駅田浦のばあくまん
今年は初
790円にもなっていた
出世したなぁ
210729_1311.jpg店頭には太刀魚丼太刀魚重の違いが貼ってあった
太刀魚丼は片栗粉で揚げてあって 太刀魚重は小麦粉で揚げてある と記されている
タレも太刀魚丼の方があっさりしていて太刀魚重はちょっと重たい感じがする
アッシには太刀魚重は重すぎて太刀魚丼を食している
キャベツが載っているのも軽さを強調しているのかもしれない
以前はちょっと足りないと思ったご飯の量もいつの間にか適量になっていた
年齢は食欲とともに理解するものらしい

210730_1342.jpg21. 7.30(金) 13:42

川尻交差点の栗崎米穀店のお弁当
今日は遅かったので日替わり弁当はなく幕の内弁当
いつもより100円高い
ごはん少々とおかずは鶏のから揚げは残してしまった
残ったからあげは今晩のおかずとなるだろう

210731_1333.JPG21. 7.31(土) 13:33

土曜日テッパン今年23回めの上熊本駅前TAKE5
しかもテッパンの今年4回めの白身魚フライ定食
満足じゃ
60歳の手習いみたいなもんか 初のクロスバイクを買う [2021年07月31日(Sat)]
立ち話の最中に横転 左足首崩壊 [2013年11月10日(Sun)]
黒血が寄ってる 痛そう [2013年11月11日(Mon)]
人生初の骨折!! しかも左足クビ!! 松葉杖生活スタート 初日 [2013年11月11日(Mon)]
以来足の裏の感覚が毎日違っている
歩き方もぎこちないし歩くと疲れる

友達の著名なトレーナーS氏に相談したら「自転車に乗れ」と言われて数年

やっと自転車を買った
ホームセンターで同型のを見て 自転車屋さんに行って話を聞いて 自転車乗りの社員さんに聞いて7月6日発注したのがやっと準備ができたので取りに行った

RENAULT製 11kg 5変則
210731_1103.jpg


210731_1113.jpg


自転車屋さんで見たら到底足は届かない
普通チェーンキーはサドルの下に付けるそうだけど(カタログではそーなってた) それじゃぁサドルを下げられんてチェーンキーを下に下げてもらった上にサドルを一番低くしてもらった

やっと片足 つくexclamation

当分 日曜祭日はこれで会社まで通ってみようかと考えてるが 友達たちからは「転ばないような補助輪をつけろ」としつこく言われてる

一緒にヘルメットも買ったんだけど…保険も入ってたが良いかしら。。。
百日紅も色づきましたなぁ [2021年07月29日(Thu)]
210729_0543.jpg210729_0544.jpg
また一軒 手ごろな値段でランチが食べられて しかも美味しいお店が無くなってしまった。。。 [2021年07月28日(Wed)]
15.11.16(月)「すぱいす」に載ってた「南蛮珈琲店」というお店で屋号にもなっているチキン南蛮(コーヒー付850円/副菜三品)が名物だった

近頃のランチは本町の珈琲家よりも「南蛮珈琲店」の方が断然多かった

21. 7. 9(金)寄ってくださいと誘われていたけどなかなか行くことができず 閉店前はお昼前には完売して入られなかった

ちょっと前を通りかかったので寄ってみた
210728_1200_1.jpg


2021.7.17閉店されたとのこと
210728_1200.jpg


う〜ん ご近所のやまとらーめんさん(「やまとラーメン」が閉店したのでパリパリ焼きそばカリカリ餃子が食べられなくなってしまった [2019年03月09日(Sat)]) や
竹田のレストランおざわさん(竹田の定番ランチのお店「おざわ」さんも今月いっぱいで閉店されることになった [2019年03月11日(Mon)]) や
大矢野「てる坊」さん(17.11.8(水) 今月でお店を閉められることになったそーだ たまにしか行かないアッシにもご挨拶いただきました)等…
手ごろな値段でランチが食べられて しかも美味しいお店が無くなってしまった。。。
今朝も3週間毎の草むしり [2021年07月25日(Sun)]
8:27 砂利に落ちた枯葉は集めにくい
どーすれば良いかなぁexclamation&question
210725_0827.jpg


210725_0827_1.jpg


9:34 草むしり後ホースの水で吹き飛ばしひとところに集めとこぅ
210725_0934.jpg


210725_0935.jpg


9:50 水撒きしたのが渇いたら手でとるしかないかなぁ
210725_0950.jpg


毎度のことながら草むしりをすると1kgの水分があせあせ(飛び散る汗)で出て行く
今週の「家食・晩ごはん」2021. 7.18 〜 2021. 7.24 [2021年07月24日(Sat)]
210724_1912.JPG

21. 7.18(日) 17:39 昨日の母親様の89回めの誕生日にご馳走らしきものは食べさせてあげられなかったのでほっともっとうな丼 母親様はうな丼だけでなくえび天鶏さんも完食 アッシはお腹いっぱいでえび天まで食べられなかった210718_1646.jpg
このうな丼 右の通りほっともっとのポイントで0円になった(休肝日)

21. 7.19(月) 20:59 鯛の煮つけとスーパーのいなりずし(休肝日)

21. 7.20(火) 20:40 煮物?とスーパーのイカ天手巻き寿司

21. 7.21(水) 20:38 昨日のイカ天アスパラの豚肉巻き 「近見のセブンにおる」 [2021年07月17日(Sat)]友達が教えてくれたSCOTCH WHISKY HIGHBALL アルコール分8%の発泡酒 近頃発泡酒は飲まなくなったけどこれ意外と飲めるなぁ

21. 7.22(木) 19:05 スーパーのカルビ弁当南蛮漬け(休肝日) 

21. 7.23(金) 18:31 余りものでつくったいなりずし素麺

21. 7.24(土) 19:12 昨日食べきれなかったいなりずし焼き飯にしてかき揚げとかいろいろ 瑞鷹ゆずサワーの素を使ったハイボールは最後の方は甘かった…かき混ぜてないんだった
庭を眺めながら微アルコールBEERY [2021年07月23日(Fri)]
今日は早仕舞いで南高江の自宅へ帰って来た
夕ご飯を作るまで時間があるので庭を眺めながら微アルコールBEERY
210723_1623.jpg

アルコール分0.5%
ビールテイスト飲料 と書いてある

ビールではなく ビール味の炭酸飲料exclamation&question
これを飲んでも飲酒運動にはならないのだろうかexclamation&question
ノンアルコール飲料とどー違うんだろうかexclamation&question


続きを読む...
母親様と同じ昭和7年生まれのお好み焼き屋さんが閉店された [2021年07月21日(Wed)]
徒歩30歩くらいのところに「まつ本」というお好み焼き屋さんがある
210721_1411_LI.jpg

子供頃は下駄屋さんだった

息子は同い年でちっちゃな頃はよく遊んでた
おばちゃん(その息子のお母さん)はうちの母親様と同じ昭和7年生まれだったと思う
顔を合わすと良く話をしていた
もう89歳になられるが うちの母親様のように80歳になってから大腿骨骨折等を繰り返しよたよたしながら歩いてるのとは比べ物にならないくらいお元気だ

その「まつ本」さんが閉店されたという
近所を歩かないので知らなかったが今日銀行の帰りしみじみと眺めた
210721_1412.jpg
ただ今 注射後15分間待機中です [2021年07月21日(Wed)]
210721_1004.JPG
| 次へ
住人

じょうちゃんさんの画像
じょうちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
「はいはい」じょうちゃんへ
トラックバック
検索
検索語句
今月のお噺の数
https://blog.canpan.info/jodoi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jodoi/index2_0.xml