毎年時間があれば行っている北岡神社で大祓式の「茅の輪くぐり」
[2021年06月30日(Wed)]
![]() |
今月下旬の「昼ごはん」2021. 6.21 〜 6.30
15.6.12(金)以来の合同庁舎B棟の食堂で昼ごはん Aランチ 鮭のクリーム煮490円 コロッケもついてた 酢のものは普段食べないから有難かった ![]() 母親様のリクエストで会社との往復をし南高江の自宅に帰ってきたのでちょいとざるそば 高菜おにぎりや昨夜や今朝のおかずのあまりやたくさんあった 二人で二把はちょっと多かったなぁ ![]() 昨日は二把で多かったので今日は一把のスパゲティ 炒め過ぎかなぁピーマンが小さくなっちまった 土曜日行けなかった上熊本駅前TAKE5 今年18回目にして5回目の好物のチキンカレー 何と21. 4.17(土)以来とはビックリ
今週の「家食・晩ごはん」2021. 6.20 〜 2021. 6.26
21. 6.20(日) 18:45 カレー(休肝日) 21. 6.21(月) 20:36 スーパーで買ってきた海鮮丼と今朝焼いたお魚さん(休肝日) 21. 6.22(火) 20:43 焼き鳥入り野菜炒めとピリ辛手羽 21. 6.23(水) 21:03 刺身とかに風味サラダ 21. 6.24(木) 21:13 豚西京焼き 21. 6.25(金) 21:11 スーパーのとり天・海鮮巻きと煮物 21. 6.26(土) 今年6回目の cado bar [2021年06月26日(Sat)]
今年6回目の cado bar
(一社)熊本県計量協会理事会後今年二回目の田舎屋 今年8回めの外飲み [2021年05月14日(Fri)]以来の半年間で9回め外飲み
バスで迎町まで行ってそこからてくてく細工町まで 長六橋の上 よぉ〜く見るとうちのビルの4階5階が見える 今年6回目の cado bar 料理のオーダーシステムを変えて単品を注文するようにしたそーな サラダとヒレカツと干物 おじさん二人ならこれで十分みたい 途中仲良しお姉さまもいらっしゃってまたワイワイ 酒類提供時間ギリギリまで ![]() 一緒に飲食しにきたおじさん 56歳で異動させられた先が体力を使うわ 夜勤はあるわ 全く知らない専門知識の対応を強いられるわ という職場でストレス満開 このままじゃぁうつ病になるかもしれない状態 「適応障害」になるのは間違いない 仕方ない 持っていたアイドルだったひめたんがいかに「適応障害」を克服していったかが書いてある「ありがとう、わたし」(中元日芽香著) 届く [2021年06月23日(Wed)]を貸してあげた・・・まだ読んでないんだ…読み用をまた買おうかなぁ。。。
千円札二枚を洗濯してしまっていた
ポロシャツを着るとちょっと違和感
ポケットを探ると何やら丸まったもの 開いていくと…たぶんお値段が書かれていただろう紙と千円札が二枚 紙は白くなってしまってた 多分お釣りをもらって胸ポケットに入れたまま洗濯したんだろうなぁ ちょっとしわくちゃで洗濯してない千円札と比べるとちょっと縮んだようにも感じるけど・・・まっいいか ラッキー ![]()
それは手すりではありません
南高江の家に帰ってくると母親様が「隣との境の黒かとががぐらぐらしよる 緩んどっとバイ ●●建設に言わやんバイ」と言う
玄関先のを確認しに行く 「ぐらぐらしよる」のはもともとの話で単に境のフェンスとしてある これを歩行のための手すり替わりや倒れそうになった時のもたれに使おうとすること自体が間違っている 建築屋さんも補強のしようがない こーやって転ぶんだろうなぁ・・・
【勝負】に負けたらしい リベンジをしなければ
【勝負】嫌避剤避けておしっこをする猫 VS 嫌避剤を一袋撒いたおじさん [2021年06月22日(Tue)]は昨日は後がなかったので今月は勝ったかと思ったけど・・・
う〜ぅん これは小便の後かなぁ・・・負けたかなぁ・・・もっと撒かねば・・・ 嫌避剤の売り場に二個いっぺんに買った方が良いというようなことを書いてあった よぉ〜く見てみると 1か月くらいで臭いが消えるらしい それで次のやつを撒くのだが同じ匂いだと慣れてしまうらしい それで二種類違う臭いのやつを交互に撒くことで匂いに慣れなくさせるらしい 同じ匂いのを2袋買ってきて1袋使い切ったから次は別の匂いのやつを買ってこなければならないらしい さぁ 新たな戦いがはじまるぞぉ〜
JR熊本駅方向の定点観測をしようS 2021. 6.24
先月末日から傷心の日々が続いたから定点観測を忘れていた
JR熊本駅方向の定点観測をしようR 2021. 5. 3 [2021年05月03日(Mon)]との違いは地上30階建てタワーマンション「熊本ザ・タワー」 建ちはじめる [2021年06月23日(Wed)]がはっきり見えるようになってきたことだ
今日は満月ですなぁ
「ありがとう、わたし」(中元日芽香著) 届く
熊本ではまず手に入らないだろうと思いネット予約していた「ありがとう、わたし」(中元日芽香著)保存用と読み用二冊が届いた
アッシにとってはひめたんは「らじらー」とか聞くうちに乃木坂46の中で一推しになっていた 乃木坂46のなかでもアイドルらしいアイドルだった そのひめたんが「らじらー」すらも出演できなくなり休業に入った その前には15th「裸足でサマー」 16th「サヨナラの意味」で選抜に入っていた時期だけに「なぜ」「勿体ない」とか思ったものだ その前はアンダーのセンターとして東海ツアーを座長として仕切っていた そのひめたんが休業し 一時復帰したが 2017年東京ドームでステージを降りた そのひめたんを生で観ることができるというので57歳初アイドルコンサート 「乃木坂46 アンダーライブ 九州シリーズ」 [2017年10月17日(Tue)]に進出した アッシは幸いになことにこのステージでひめたんを見ることができた ※この日の心無いヤジでひめたんは次の日かにらステージに出られなくなった それまで「ふつヲタ」だったアッシが「のぎヲタ」として超本格化したのはひめたんからなのだ そのひめたんが当時のことを含め書いたのがこの「ありがとう、わたし」 インタビューを見聞きすると「当時のことをありのままに書いたけど全体が伝わりにくくなるので書き直した」というようなことを言っていた それだけ編集者にとってもインパクトがあったのだろうなぁ 帯をひなちま(樋口日奈)が書いている 学年的にはひなちまが1学年下になるけど乃木坂46の一期生として戦ってきた仲間の言葉だけにグッとくる 読むのが楽しみだ この時間 さゆりん(松村沙友里)が卒業コンサートをしている 「さゆりんご軍団」の団長として卒業している伊藤かりん・佐々木琴子・中田花奈も出演しているらしい この卒業した三人はラストステージというのが明確になかったからこーやって「さゆりんご軍団」としてラストステージに立てたことは素晴らしいと思う さゆりんの乃木坂の良さを感じる 今週末はひめたん・万理華卒業後の推しであるしーちゃん(久保史緒里)の舞台「夜は短し歩けよ乙女」がネット配信される これもみなければ… そー言えば2017年の東京ドームのラスト「きっかけ」でひめたんはしーちゃんと手を組んで出てきたんだった あれからもうすぐ4年経つが忘れられないシーンだ
| 次へ
|
![]() |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |