• もっと見る

●「鳩居堂」 (きゅうきょどう)

JR熊本駅前の電車通りで少々うるさく振動もある狭い住処を
じょうちゃんの「鳩居堂」と名付けました。
明治維新の頃、大村益次郎という人がいました。
その人は自分の住処を「鳩居堂」と言っていました。
その住処名にならいました。どうぞ、お立ち寄り下さい。

          住人 じょうちゃん


じょうちゃんの「ぼそぼそ」
鳩居堂の部屋名
鳩居堂のかかわり先
QRコード
今月下旬の「昼ごはん」2019.10.21 〜 10.31 [2019年10月31日(Thu)]
191023_1342.jpg19.10.21(月) 13:42

近ごろ全く用事がない熊本県庁 に来た [2019年10月23日(Wed)]後の昼ごはん
久しぶりに松屋別館「肥後ダイニング そろ」
ランチメニュー「ひる膳」から「てんぷら」
小鉢 サラダ 刺身 茶碗蒸し ご飯 味噌汁 漬け物 デザート付
(1000円)
喫茶店付けたら+120円
サラリーマンには贅沢すぎる昼ごはんだ

191024_1353.JPG19.10.24(木) 13:53

営業再開された「コープ牛深 食彩館」さん ご迷惑をおかけしていないか心配で覗きに来た [2019年10月24日(Thu)]牛深での昼ごはんは今年4回目の牛深喫茶ハイヤ
日替ランチは今回もエビピラフだったので今回はアジの開き定食792円
梅干しもいらないって言いたいとこだったけど我慢して「納豆いりません」とだけ言ったけどついてきたので丁重にお返しした

191025_1316.JPG19.10.25(金) 13:53

今年14回目の八代珈琲南蛮堂
今日は日替わりのイワシの梅干し煮だったので一日20食限定のチキン南蛮(ドリンク付850円)
チキン南蛮は多分今年二回目
定番のお味には安定と安心感がある

191026_1230.jpg19.10.26(土) 12:30

二回目の久大線久留米大学前 [2019年10月26日(Sat)]について同業者さんのとこへお昼時に着いたのでJR熊本駅で買ってきた俵弁当(赤)550円
好きなんだなぁ

191029_1251.JPG19.10.29(月) 12:51

まさかまさかの19.10.25(金)に続いて他のお店で食べることなく二週続けて 中二日で今年15回目の八代珈琲南蛮堂
今日は日替わりのポークソテー(ドリンク付850円)
帰りにママさんが「もらいものなんだけどトマトを持って帰らんですか?」と言われた
お店では全く喋らずアイドル誌を読んでいるだけだけど5年も通えば常連になっちまってたみたい
もらったトマトは途中お客さんに配ったりして完売になった

191030_1305.JPG19.10.30(水) 13:05

土曜日テッパンの上熊本駅前TAKE5だけど4週続けて土曜日に行くことができない
唯一の楽しみである少年漫画誌を読むことができない
それはストレスになるので異例の水曜日のTAKE5
注文したのはテッパンの白身魚フライランチ(飲み物付き972円)
のんびり読み始めようとしたら後輩が来てバカ話のオンパレード
あっ読めなかったがく〜(落胆した顔)

191031_1344.JPG19.10.31(木) 13:44

異例中の異例が続いている今週
土曜日テッパンの上熊本駅前TAKE5に水・木と二日続けて行った
チキンカレー(飲み物付き1114円)
あれぇ昨日読もうとしていた号がないexclamation
その代わり最新号が届いてるexclamation
いつもは金曜日とかで場合によっては次の週になることもあるのに今週は木曜日だったので読めるかと思ったのに…残念たらーっ(汗)
今月三回目・夜は二回目の「花屋食堂」で打ち合わせ [2019年10月30日(Wed)]
「真」 → 今年19回目の「晴屋」 → 今年8回目の味噌天神「田舎屋」 [2019年10月13日(Sun)]の「真」でAくんと十分打ち合わせできなかったので改めてAくんとの打ち合わせを今月三回目・夜は二回目の「花屋食堂」ビール

元県庁職員のAくんですので行政のことはよくわかる
さっきまで悩んでいたイメージ図を持参して意見を聞いた

馬ひも焼き
191030_1952.jpg


焼餃子
191030_1959.jpg


ホルモン焼き
191030_2022.jpg

ほとんど馬ひも焼きと同じ

甘〜い卵焼き
191030_2111.jpg

油感が強い

ビール二杯と新店舗になって初めて 23年振りの「花屋食堂」 →  今年7回目の味噌天神「田舎家」 [2019年10月03日(Thu)]のとき残った焼酎「秋の露」を飲みあげて打ち合わせ終了

打ち合わせ内容はAくんが企画案としてまとめてF氏を動かすことになった

さてさて帰ってまたさっきまで取り組んでいた書類を作らねば・・・

スペックアップするために時間を重ねるんだけど 今からスペックダウンしたものに仕上げなきゃなんない
初めての体験。。。
明日は見積もりと格闘しなきゃなんないから今夜のうちに作って送っておきたいもんだ。。。
二階の軒下の裏ボードが一枚落ちて屋根に止まっていた [2019年10月25日(Fri)]の補修のための足場が組まれた [2019年10月30日(Wed)]
結構ごついなぁ

191030_1603.jpg

二階 南西の窓から

191030_1605.jpg

二階 南東の窓から

191030_1601.jpg

一階 南東の縁側から
なぜ くまモンのおなかはリンゴになっているのだろう??? [2019年10月29日(Tue)]
近ごろよく土産物を買いにJR熊本駅へ行く
さっきも行ってきた

状況によっていろいろ選ぶんだけど 食べたことのないものはちょっと控えてしまう
これも中身は良く知らないけどレジの人たちと話してたら容器が違うだけで中身は以前から販売されているものだとわかった
しかもお客様のところの商品なので買うことにした
191029_2319.jpg

ただ一つだけ大きなexclamation&questionがある
なぜリンゴがデザインされているのだろうかexclamation&question
原材料を見てもどこにもリンゴはなかったexclamation

レジの人たちに聞いても「私たちも疑問だわ 地震復興はハート形だよね」となってしまったexclamation&question
どなたかご存知の方はいないだろうかexclamation&question
街路樹もとうとう色づいてきましたなぁ [2019年10月29日(Tue)]
ハナミズキが深紅になると一気に「秋」が加速していきます
191029_0750.jpg

寒いの嫌いだなぁ…今でも鼻 ぐずぐず言ってるもうやだ〜(悲しい顔)

それになぜか左目がぐりぐりする・・・疲れてるのかナぁ。。。
意外! ブルボンさんがキャラクター商品? しかも「水」!! [2019年10月28日(Mon)]
あのブルボン(北日本食品)さんが水を売っていた

こんなかわいいキャラクターで
191028_1202.jpg

世間も変わったナぁ。。。

今週の「家食・晩ごはん」2019.10.20 〜 2019.10.26 [2019年10月26日(Sat)]
191026_2300.JPG

19.10.20(日) 20:55 豚肉の塩麹焼き(休肝日)

19.10.21(月) 今年7回目の「とり保」 ➜ 今年初めてか2回目の「ミスティー」 [2019年10月21日(Mon)]

19.10.22(火) 21:07 ハンバーグキャベツ乗せ・土日に食べきれなかったパン・スープ(休肝日)

19.10.23(水) 21:31 ベーコンキャベツ乗せ・土日に食べきれなかったパン・スープ(休肝日)

19.10.24(木) 21:48 目玉焼きとベーコンキャベツ乗せ・スープ(休肝日)

19.10.25(金) 21:57 目玉焼きとベーコンキャベツ乗せ・スープ(休肝日)

19.10.26(土) 久留米餃子専門店「五十番」さん ➜ 今年二回目の立ち飲み屋「せんべろ」さん ➜ 今年9回目の味噌天神「田舎屋」 [2019年10月26日(Sat)]
久留米餃子専門店「五十番」さん ➜ 今年二回目の立ち飲み屋「せんべろ」さん ➜ 今年9回目の味噌天神「田舎屋」 [2019年10月26日(Sat)]
一般社団法人九州計量士会 2019年度(令和元年度)第1回理事会終了後ビール

久留米はB級グルメで有名で一つは焼き鳥
もう一つは餃子

それで餃子専門店「五十番」さんに連れて行ってもらった
メニューは焼き餃子水餃子のみ(両方とも500円)
ビールとかあるけど食べ物は他はおにぎり白飯のみ

取り合えず焼き餃子水餃子を注文
191026_1851.jpg

水餃子は「酢醤油を一回半まわしかけし 好みで赤いのをかけてください」を説明された
言われた通りしたら辛かった
焼き餃子はアツアツ鉄板で焼き立てが出てきた

どーやって作ってるのかちょっと覗いてみた
191026_1851_1.jpg

専用のコンロ5台で作っていた
一番手前のコンロで水餃子を作ることに決まっているらしい
焼き餃子水餃子はちょっと違うらしい
冷蔵庫から出てきたトレイは別々だったような気がする
ワーワー言ってたらお兄ちゃんがかまってくれたグッド(上向き矢印)
「この赤いの何exclamation&question」と聞いたら「企業秘密です」と言われてしまったわーい(嬉しい顔)

アッシの日ごろの食欲からこれだけでおなか一杯になっちまったが 八月以来の隣の「せんべろ」
191027_1836.jpg

小銭で先払いする立ち飲み居酒屋なので小銭が必要で昨日から小銭を2000円分用意してた

なぜかここでも餃子となり「津餃子」
191026_1928.jpg

ワンハンド餃子だった

レモンサワー日本酒を飲んで酔ったので21:34発22:10着新幹線で帰ってきた
このパターンは8月と一緒で今年9回目の味噌天神「田舎屋」

今年初と言っていいくらい飲みすぎたかも。。。
二回目の久大線久留米大学前 [2019年10月26日(Sat)]
今日は一両編成だった
191026_1223.jpg

朝倉方面へ向けて赤い電車が走っていく
小っちゃく見えるのわかるかなぁexclamation&question
二階の軒下の裏ボードが一枚落ちて屋根に止まっていた [2019年10月25日(Fri)]
母親様がワーワーいうのでなんのこっちゃと見に行くと二階の軒下の裏ボードが一枚落ちて屋根に止まっていた
191026_1017.jpg


最初何かわからなかったけど上を見て納得
191026_1017_1.jpg

釘で止めてるだけだと落ちるわなぁ。。。
阪神大震災前の施工だからこんなもんかなぁ。。。
築27年だもんなぁ。。。
| 次へ
住人

じょうちゃんさんの画像
じょうちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
「はいはい」じょうちゃんへ
トラックバック
検索
検索語句
今月のお噺の数
https://blog.canpan.info/jodoi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jodoi/index2_0.xml