• もっと見る

●「鳩居堂」 (きゅうきょどう)

JR熊本駅前の電車通りで少々うるさく振動もある狭い住処を
じょうちゃんの「鳩居堂」と名付けました。
明治維新の頃、大村益次郎という人がいました。
その人は自分の住処を「鳩居堂」と言っていました。
その住処名にならいました。どうぞ、お立ち寄り下さい。

          住人 じょうちゃん


じょうちゃんの「ぼそぼそ」
鳩居堂の部屋名
鳩居堂のかかわり先
QRコード
今月下旬の「昼ごはん」2018. 8.21 〜  8.31 [2018年08月31日(Fri)]
180822_1328.JPG18. 8.22(水) 13:28

植木IC前ふるふる
Aランチ730円
今日は春巻メンチカツ
いつもよりちょっと野菜が多めな感じ




180823_1346.JPG18. 8.23(木) 13:46

竹田おざわさん
ちょっとメニューが変わった
今週のスペシャルメニュー
チキンステーキ972円 食べ応えあるよ


180825_1326.JPG18. 8.25(土) 13:26

土曜日テッパンに戻った上熊本駅前TAKE5
これまたテッパンのチキンカレー
土曜日こーじゃなくちゃ





計販連(三重・北陸三県)の旅B 名古屋駅新幹線ホームで初物「たぬききしめん(冷)」を喰らう [2018年08月27日(Mon)]

計販連(三重・北陸三県)の旅F 近江町市場で人生三回目のまわる寿し屋さんに挑戦 [2018年08月28日(Tue)]

計販連(三重・北陸三県)の旅K 小腹の空いた時用に「金沢カレーむすび」 [2018年08月28日(Tue)]

計販連(三重・北陸三県)の旅R 「なかや」さんで「かつおのフライ定食」を食す [2018年08月29日(Wed)]

180830_1228.jpg18. 8.30(木) 12:28

はなまる食堂のお弁当がちょっと変わってた
日替わり520円だったのがなくなったようだ
メンチカツ弁当500円
相変わらず茶色一色でご飯たっぷりは変わらないよーだ

180831_1317.jpg18. 8.31(金) 13:17

久々来たのだろう
「久しぶりです」と言われた
大和ラーメンパリパリ焼きそば640円
計販連(三重・北陸三県)の旅【番外編】 熊本駅では爆睡してたみたいです 「誤乗復路乗車承認」され次の日に帰りました  [2018年08月30日(Thu)]
すべて予定通りに終わって帰っていた・・・はずだった

博多駅を過ぎて「次は熊本駅です」のアナウンスは覚えている
あと30分で帰られると思った

それなのに目が覚めるとトンネルの中を新幹線が走っている
携帯の時計を見ると23時を回っている
熊本駅着は22:56だった

てことは寝過ごしちまったんだがく〜(落胆した顔)

仕方ない
明日の段取りを考えよう
今日はもう新幹線はない
鹿児島中央駅を6:08始発に乗ると熊本駅に7:04到着する
よしexclamation

ホテルを探さねば
ネットで鹿児島中央駅の近くで一番安いホテルはgood inn4320円というのがあるらしい
予約もできた

新幹線が鹿児島中央駅に着いた
「すいません 寝過ごしてしまって…」
「切符は預かっておきますので明日朝始発なら乗って帰られます」と言われた
乗り過ごした代金も帰りの代金もいらないらしい
ほっとしてしまった
たぶんアッシみたいなやつが毎日いるんだろうなぁ…

改札を後にしてホテルへトコトコ歩く
180829_2348.jpg

敦賀で寝てしまわなくてよかった

翌朝5:45には改札に行ったら切符をくれた
180830_0554.JPG

「誤乗復路乗車承認」という印鑑が押してあった
高岡から乗った乗車券は敦賀で途中下車して鹿児島まで行って改札に預かってもらい翌朝熊本に帰ることになった

そーいえば九州新幹線ではガーン 財布がない [2007年11月17日(Sat)]てこともあったっけかなぁ
180830_0558.JPG

無人の列車に乗るといろいろ思い出すなぁ
計販連(三重・北陸三県)の旅㉑ 気比神宮休憩所 ⇒ 哲ちゃんのお店 ⇒ 食事処今井さん [2018年08月29日(Wed)]
計販連(三重・北陸三県)の旅S 敦賀気比神宮参拝 [2018年08月29日(Wed)]した後祭りの準備をしている境内を散策していたら学が良い場所があったと言ってきた

行くと休憩所になっていた

お菓子300円を買うとお神酒1杯ついてくるらしい
お神酒3杯買ってさっきの「なかや」さんお刺身を出して 川越酒店さんで買ったお酒も出して宴会開始
180829_1500_40498885_1900279170065769_1147367940094427136_n.jpg


敦賀の知り合いを呼ぼうと今度はIちゃんを呼び出したらまたまた来てくれた
哲ちゃんは本当に良い付き合いをしてるんだろうなぁ
180829_1530_40321106_2155623771427932_7263118245354274816_n.jpg

JCを卒業してアッシが23kg太ったと言ったら Iちゃんは35kg太ったらしい
負けた・・・

ここも4時までだと言うので追い出され哲ちゃんのお店に戻って哲ちゃんのお母さんとワイワイ
180829_1600_40297197_464644514034563_6488763447503749120_n.jpg


まだ時間があるので寿司でも食べに行こうかとなり敦賀駅前の「食事処今井」さんへ
哲ちゃんのお師匠さんになるという
完全に酔っぱらいの58歳トリオ
180829_1610_40313196_242976269739648_7009619160896372736_n.jpg


小鯛のささ漬 絶品すぎて開いた口が塞がらない様子のアッシ
180829_1600_40347620_2158883451048324_7337152039744438272_n.jpg


今井さんからはお土産までもらった
180830_0908.jpg


あぁ〜 楽しかったわーい(嬉しい顔)
仲間とも会えたし 時間だ帰ろうっとグッド(上向き矢印)
(@^^)/~~~
計販連(三重・北陸三県)の旅S 敦賀気比神宮参拝 [2018年08月29日(Wed)]
計販連(三重・北陸三県)の旅R 「なかや」さんで「かつおのフライ定食」を食す [2018年08月29日(Wed)]の後 川越酒店でお酒を仕込んだアッシ等は由緒正しい気比神宮

気比神宮は1999年11月以来の参拝だ

その時は一人だったので由来も何も知らなかった
今回は地元の哲ちゃんがいるのでいろいろ教えてもらった

まずは本殿参拝 ちびっこギャングの二人
哲ちゃん 体脂肪率4%だってexclamation
180829_1426.jpg


180829_1426_1.jpg


180829_1426_2.jpg


歴代の天皇陛下の肖像画があるという部屋へ
180829_1430.jpg

初代天照大神様です

宮司さんのお話を聞こうとしたらお忙しいみたいで参拝セットをいただいた
180830_0907.jpg

お札を神棚に二つの神社・神宮のを上げて良いものだろうexclamation&question

誰か教えて下されexclamation
計販連(三重・北陸三県)の旅R 「なかや」さんで「かつおのフライ定食」を食す [2018年08月29日(Wed)]
計販連(三重・北陸三県)の旅Q 昨年12月亡くなった友人のお墓参りに敦賀に来ました [2018年08月29日(Wed)]を終えまずはお昼ごはん

「なかや」さんのランチです
今日はカツオのフライです
180829_1240.jpg

美味しいス
お米は近畿一の清流W北川Wの上流水を使い育てた「コシヒカリ」だそーです

仕事に戻るというTとはここでお別れです
TJのツーショットです
180829_1315.jpg

アッシ 8kg減ったんだけどこいつと一緒だと単なるデブにしか映らないなぁ…困ったもんだふらふら

Tが帰った後ビールと日本酒飲んで刺身は食べ切れずお店は休憩に入られるということで 余った刺身をパックしてもらって気比神宮に行くことにした

途中で学が酒屋を見つけた
川越酒店さんで「黒龍吟のとびら」「九頭竜純米」を買いこんじまった
180829_1411.jpg
計販連(三重・北陸三県)の旅Q 昨年12月亡くなった友人のお墓参りに敦賀に来ました [2018年08月29日(Wed)]
土砂降りだった高岡を後にして金沢で乗り換えて敦賀に到着
180829_1114_40417629_318027505441920_1952255471473655808_n.jpg


昨夜から来ている学と合流
180829_1115.jpg


駅前がきれいになったような気がする
こんなんあったっけかなぁ…exclamation&question
180829_1129.jpg


「日本JC 1998年NPOでつくるコミュニティ推進委員会」のメンバーで5月会ったばっかの哲ちゃん家に寄って荷物を預けて同い年のTのとこに行ってみようかとしていたら Tはいるかどうかわからないと電話をしてくれた
すると「今暇になった」というのでこっちに来ると言う
Tともよく遊んだなぁ
有難いことだ

さて敦賀に来た理由だがアッシやTの同級生であり 年齢的には学や哲ちゃんとも同い年になるKのお墓参りに来たのだ
昨年12月の訃報で葬式に出ることができなかったので「日本JC 1998年NPOでつくるコミュニティ推進委員会」のメンバーの思いを持ってのお墓参り
お墓で長男くんが待っていてくれるというので甘えさせてもらった次第である

Tの運転で学と哲ちゃんと4人でお墓参りさせてもらった
180829_1200_40247053_1451300484972076_955638216294137856_n.jpg

Kらしく快晴すぎる
「このヤロウ」と言いたくなる
いつもKに対しては「ホントバカなんだから」と言っていた
亡くなった時も「ホントバカなんだから」と言ったし 墓前でも「ホントバカなんだから」と言いたくなってしまうパンチ

おまえの分まで今日ははしゃぐからなexclamation
一緒に遊べよexclamation×2
計販連(三重・北陸三県)の旅P 高岡は藤子不二雄氏のゆかりの地? [2018年08月29日(Wed)]
さてこれから敦賀に行くのだがまたまた雨
180829_0823.jpg

土砂降りだ
仕方ない高岡駅までタクシーで行こう

高岡駅のホームのベンチに座っていると服部半蔵号があった
もう一台この向こう側へ入ってきた
180829_0847.jpg


そーいえば高岡の観光案内と一緒に「ドラえもんトラム自由帳」というのが入っていた
180831_2100.jpg


藤子不二雄さんに縁がある土地なんだろうなぁ
でも そんな案内は見なかったなぁ・・・どこにあるんだろう。。。
計販連(三重・北陸三県)の旅O ホテルニューオータニ高岡の朝ごはんではまず「ます寿し」を確認してから盛ろう [2018年08月29日(Wed)]
ホテルニューオータニ高岡の朝ご飯

バイキングで盛る料理は全国どこへ行ってもほとんど同じだ
ご当地だけのものがあると嬉しい限りだ

180829_0800.jpg

ここには温野菜があった
昆布は乾燥しないように容器に入れられていた
じゃことかを乗せる小さな小鉢が欲しかったが昆布と相乗りしてもらった
ベーコンは他より厚めだった
ウインナーはちょっと冷たかったかなぁ
ご飯みそ汁を盛ってさあテーブルに着こうとしたら名物の「ます寿し」があった
ご飯を残すこともできないので1切れだけ食べることにしよう

全体的に平均点だったが ただ一点だけ他と違うことがあった
日本語しか聞こえてこないことだ
外国の人が一人もいなかった
これの意味するものは…と考察してみたくなった
計販連(三重・北陸三県)の旅N 同業者さんの話を聞けるのは面白い [2018年08月28日(Tue)]
計販連(三重・北陸三県)の旅M おわら風の盆 [2018年08月28日(Tue)]から帰って10時なのでホテルの地下のENJYUで一杯ビール

ここでも白えびが名物らしい 「富山産 白海老唐揚げ」
180828_2218.jpg

左側のやつが「昔ながらのあんばやし」というものだ
こんにゃくを薄くスライスしたものか刺身こんにゃく程度の薄いこんにゃくに味噌だれをつけて食べるものらしい
意外と美味しかった

10年近い付き合いだがいろんな話を聞くことができた

今回の旅は勉強になることが多い
そういう目で見ているからだろうなぁ
計販連(三重・北陸三県)の旅M おわら風の盆 [2018年08月28日(Tue)]
三年越しに話題になっていた「おわら風の盆」
これを見るために8月末という中途半端に時期の総会開催となった

19時前バス出発 1時間くらい揺られて到着

何と幻想的な・・・
180828_1956_1.jpg


前夜祭は11の町ごとに開かれているらしい
今日は西町で開催されるのを見られるらしい
180828_1956.jpg


橋ひとつも幻想的だ
180828_1958.jpg


あいにくの雨でまず室内で踊ってる
180828_2007.jpg




雨が降らないようなので街並みでの和踊り
ほとんど見えない
180828_2028.jpg


こんな風情のある街並みが残っているて素晴らしいことだ

北陸の祭りは福井のフェニックス祭りに次いで二回目の参加となった
| 次へ
住人

じょうちゃんさんの画像
じょうちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
「はいはい」じょうちゃんへ
トラックバック
検索
検索語句
今月のお噺の数
https://blog.canpan.info/jodoi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jodoi/index2_0.xml