• もっと見る

●「鳩居堂」 (きゅうきょどう)

JR熊本駅前の電車通りで少々うるさく振動もある狭い住処を
じょうちゃんの「鳩居堂」と名付けました。
明治維新の頃、大村益次郎という人がいました。
その人は自分の住処を「鳩居堂」と言っていました。
その住処名にならいました。どうぞ、お立ち寄り下さい。

          住人 じょうちゃん


じょうちゃんの「ぼそぼそ」
鳩居堂の部屋名
鳩居堂のかかわり先
●「鳩居堂」訪問者の方のお部屋紹介 「思いつくまま」Fujita Yukariさん  http://nzpp.seesaa.net/         「ゆるすごたいむ」Benyさん https://blog.canpan.info/o222/     「きっと 夢の中」ピースケさん https://blog.canpan.info/munyamunya56/ 草鞋(わらじ)の緒さん    https://blog.canpan.info/faltboat/       蝸牛庵日乗/加藤哲夫さん  https://blog.canpan.info/katatsumuri/ 半田広宣「NOOS理論」   http://noos.cocolog-nifty.com/cavesyndrome/           ひととまち未来づくり・のりだーさん  https://blog.canpan.info/hitomachimirai/ ●「鳩居堂」お気に入りの方のお部屋 原田早穂さん      http://ameblo.jp/harada-saho/            大竹七未さん      http://ameblo.jp/otake-nami/ 
QRコード
大津町で「計量教室」を開催しています [2015年11月30日(Mon)]
菊池市で「計量教室」を開催しています [2015年11月12日(Thu)]
2015年度第2回目の「計量教室」 [2015年11月19日(Thu)] に続いて
今日は大津町で「計量教室」です
151130_1438.JPG


熊本県の今村参事 今回は真面目に原稿を読まれています
151130_1305.JPG


みなさん知り合いの方が多いのか和気藹々わいわいガヤガヤ楽しくされています
151130_1435.JPG


窓からは阿蘇の外輪山がこんなに間近に見えます
151130_1439.JPG

ここの会場の面白かったとこは利用券を自動販売機で売ってました
あっ カメラ忘れたあせあせ(飛び散る汗)
今月下旬の「昼ごはん」2015.11.21 〜 11.30 [2015年11月30日(Mon)]
151121_0912.JPG15.11.21(土) 13:45

一週間空いて上熊本駅前Take5
生姜焼きランチ(コーヒー付950円)
一週間で一番落ち着く時間ですなぁ。。。





151122_1247.JPG15.11.22(日) 12:47

親父様の昼ご飯はチャンポンですな
具だくさんにして面は一人前をどんぶりに分けました
昨日のえびちりが箸休めexclamation&question


151124_1331.JPG15.11.24(火) 13:31

15.11.6(金) 13:57に続いて松橋「ニッキの木」
今回もかきフライランチ(珈琲付700円)
キャベツ多めですなぁ・・・





151125_1250.JPG15.11.25(水) 12:50

植木IC前ふるふる
Aランチ(コーヒー付730円)
今日は生姜焼きと白身魚フライ
こういう取り合わせが一番好きですなぁ・・・




151128_1336.JPG15.11.28(土) 13:36

土曜日定番のTake5
南蛮風唐揚げランチ(珈琲付930円)
焦げてるexclamation&question感じexclamation&question






151129_1211.JPG15.11.29(日) 12:11

親父様の昼ごはんは焼きそば
グリムス森の動物たちが冬眠? [2015年11月30日(Mon)]
1448841085_02364.jpgグリムス森の動物たちが冬支度? [2015年11月28日(Sat)]が冬眠したexclamation

ワシも冬眠したいナァ。。。

くたびれてるのかなぁ。。。

ちょっと風邪気味なだけサパンチ

「365日の紙飛行機」

ガンバローグッド(上向き矢印)
続きを読む...
吹き抜けの窓から見えるお月様に何思う [2015年11月28日(Sat)]
南高江の親父様の家の吹き抜けの窓から見えた満月
IMG_4023.JPG
みんな宴会してるんだろうナァ・・・ビールレストラン

朝の空を見上げて
今日という一日が
笑顔でいられるように
そっとお願いした

時には雨も降って
涙も溢れるけど
思い通りにならない日は
明日頑張ろう

ずっと見てる夢は
私がもう一人いて
やりたいこと 好きなように
自由にできる夢

(NHK「あさが来た」
 「365日の紙飛行機」)

と思いつつ眠い(睡眠)しよう
今週の「家食・晩ごはん」2015.11.22 〜 11.28 [2015年11月28日(Sat)]
151128_1830.JPG

15.11.22(日) 18:06 剥く時間があるときに作る煮物

   11.23(月) 18:17 二日も経つとジャガイモがほとんど煮くずれしてしまってる煮物 油揚げでごまかそう

   11.24(火) 19:09 豚肉の味噌焼き 「こがん堅かとかなぁexclamation&question」・・・火を通しすぎたのさ

   11.25(水) 18:56 鶏肉のバジルソース焼き 近頃毎日完食してる

IMG_4025.JPG

15.11.26(木) 19:02 ぶりのねぎバジルソース焼きみたいな名前だった

   11.27(金) 18:59 紅鮭ゴボウとマカロニサラダ

   11.28(土) 18:32 腹が空きすぎたという親父様はご飯を味噌汁茶碗に盛って生卵を出してきていた
何となく早く作ってあげねばと思って買ってきたやまとラーメン餃子で素早く晩ごはんの用意ができた
グリムス森の動物たちが冬支度? [2015年11月28日(Sat)]
1448668300_06238.jpg
只今キャンペーンパーツを配信中(^▽^*)
グリムス森の動物たちが冬支度をしております!
らしい

だから 冬眠前のリスが出てきたのかexclamation&question

リスって冬眠するんだっけexclamation&question

単に冬食べ物が無くなるから食べ込んでいるだけだっけexclamation&question
今週の「家食・朝ごはん」2015.11.22 〜 11.28 [2015年11月28日(Sat)]
151128_0540.JPG

15.11.22(日) 6:47   11.23(月) 6:09
   11.24(火) 6:00   11.25(水) 6:09   11.26(木) 6:12
   11.28(土) 5:40   11.27(金) 6:02

近頃快調な親父様
朝から鼻歌交じりで起きてくる
夜中に起き出してうろちょろしていることがないみたい・・・アッシは熟睡してるので解らないだけかも・・・

今秋卵のなかった朝は金曜日だけだったみたい
今朝(11.28)は5時に早める気満々だったので朝ごはんも5:40と早かった
今日の玉子焼きはよくできたわーい(嬉しい顔)
12/7稼働の形だけは整いましたが・・・ [2015年11月27日(Fri)]
やっと形は整ってきました
151127_1105_1.JPG


151127_1105_3.JPG



右(西)を向けば雲仙普賢岳です 冠雪しています
151127_1105_2.JPG

ここ北風が強いだろうナァ。。。
冬の必需品「Room shoes」 [2015年11月26日(Thu)]
今晩から寒いという

重宝している「袖付きブランケット・ラップミー」 [2012年02月06日(Mon)]と一緒に冬の必需品のひとつ「Room shoes」←和製英語exclamation&question

黒は春日で使っている方で 赤は南高江に持っていこうexclamation
151126_1755.JPG
exclamation
早起きは一円を拾う?! [2015年11月24日(Tue)]
近頃の日課の毎朝のケヤキの葉っぱ掃き中

151124_0830_1.JPG

何かあったexclamation

151124_0830_2.JPG

一円玉だったexclamation×2
「早起きは三文の得」じゃなく「一円を拾う」だった
| 次へ
住人

じょうちゃんさんの画像
じょうちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
「はいはい」じょうちゃんへ
トラックバック
検索
検索語句
今月のお噺の数
https://blog.canpan.info/jodoi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jodoi/index2_0.xml