松葉杖生活 五十一日目 親父様宅のお正月準備
[2013年12月31日(Tue)]
松葉杖生活 五十日目 初の外飲食 [2013年12月30日(Mon)]の後遺症なのか、松葉杖生活 四十九日目 初めて片道100mの道を歩く [2013年12月29日(Sun)]の後遺症なのか、左足が痛い
ところどころすり傷みたいなものがついている。
黒血がよっているところがあるようだ。
午前中はおとなしく待機し、動き回らないでいた。
午後になって会社の請求書を
投函し、親父様の家へ
正月準備もできていないみたいだ。
親父様はズボンを持ってきて「こらおまえんとや
」
「そーたい。30年前のたい。」
当時78000円くらいしたスーツだ。
キャメルのブレザーもあった。
それは高校3年生の12月・・・昭和52年・・・1977年・・・36年前のものだ
母親様の話では昨日から出してきていろいろ思案しているらしい。
仏壇の仏具は座敷の机の上に置いたまんまだった。
トイレの日めくりカレンダーも止めてなかった。
それを一つ一つ片付けながら、やっと鏡餅をお供えすることもできた。
しめ縄の飾り付け終了
これで、親父様の家のお正月準備が完了した
帰りに、「月番」仕事のゴミ出し場の保護用ネット回収して、2013年の親父様宅のおしごと終了

ところどころすり傷みたいなものがついている。
黒血がよっているところがあるようだ。
午前中はおとなしく待機し、動き回らないでいた。
午後になって会社の請求書を


正月準備もできていないみたいだ。
親父様はズボンを持ってきて「こらおまえんとや

「そーたい。30年前のたい。」
当時78000円くらいしたスーツだ。
キャメルのブレザーもあった。
それは高校3年生の12月・・・昭和52年・・・1977年・・・36年前のものだ

母親様の話では昨日から出してきていろいろ思案しているらしい。
仏壇の仏具は座敷の机の上に置いたまんまだった。
トイレの日めくりカレンダーも止めてなかった。
それを一つ一つ片付けながら、やっと鏡餅をお供えすることもできた。
しめ縄の飾り付け終了

これで、親父様の家のお正月準備が完了した

帰りに、「月番」仕事のゴミ出し場の保護用ネット回収して、2013年の親父様宅のおしごと終了
