注文していたものがいろいろ届いた
[2022年06月09日(Thu)]

週末の10th Birthday Live に合わせて発行されたN46_MODEが届いた [2022年05月13日(Fri)]で配信を観るか思案してたけど結局リピート配信まで二日分×2回観てしまった
個人的なメーンは2017年卒業以来初めてステージに立った伊藤万理華
「ここにいる理由」が流れた時誰がセンター

おもわず「おおー万理華」と叫んでしまった
2016年入った三期生も2017東京ドーム公演までアンダー公演には参加していないので初めてセンター万理華のバックで踊ることになった
向井葉月の泣いてる姿が印象的だった
現役メンバーにとっては一緒に踊ったことがないOGや憧れの先輩と久しぶりに踊ったとか泣く姿に現れていたなぁ
二日目の「日常」のしーちゃんはやっぱりなぁ・・・から貫禄出てるなぁ…安定感ありすぎ・・・な感じだった
しーちゃんの「日常」は初ってこともあり三四期生ライブの方が衝撃だったナァ

虎ノ門/会計検査院 ➜ 有楽町/全国計量器販売事業者連合会理事会 ➜ 初台/新国立劇場 [2019年12月16日(Mon)]で新国立劇場で観たのがこの「今、出来る、精一杯」
人生初 生まりかを見ることができる!!! [2019年12月10日(Tue)]と喜んでた
伊藤万理華出演というので見に行った演劇だった
それをもとに書き下ろされた小説
熊本で本屋さんに行ってもなかなかないので通販で取ってしまうんだよなぁ
演劇自体はある程度予測できる場面と理解しきれない脈略があったりしたのでこの本で復習してみようっと・・・帯に「感動の物語」とあるが見た限りでは感動ではなかったなぁ・・・本を読めば感動できるのだろうか。。。

初版16万部に発売前に4増版決定
+4.5万部=20.5万部
異例の販売部数になっている
坂道グループの写真集かなり持っているけど見る時間がないのも事実で封を切っていないのも増えてきたナァ

三期生の「大人には支持されない」が観たいんだ
それと葉月と蓮加のギターで歌った「僕たちの光」
三期生全員涙だったんだよなぁ