• もっと見る

●「鳩居堂」 (きゅうきょどう)

JR熊本駅前の電車通りで少々うるさく振動もある狭い住処を
じょうちゃんの「鳩居堂」と名付けました。
明治維新の頃、大村益次郎という人がいました。
その人は自分の住処を「鳩居堂」と言っていました。
その住処名にならいました。どうぞ、お立ち寄り下さい。

          住人 じょうちゃん


じょうちゃんの「ぼそぼそ」
鳩居堂の部屋名
鳩居堂のかかわり先
QRコード
母親 孫と孫の婚約者と会う!!! [2025年01月11日(Sat)]
母親のいるグループホームへの面会には毎週土曜日に行っています

母親と話をしていたら娘からLINEが来た
自宅によって庭に水巻をしたというので「時間があるならこっちへ来い」と返事をしたらやって来た・・・なんとなんと婚約者付き
250111_1443.jpg

二月に入籍するという婚約者君と思わぬ形で初顔合わせとなってしまった
母親も会えて良かった

娘には母親のためにも「今年中に曾孫の顔を見せてやりな」と宿題を渡した

さて どーなることやら
親父様 94歳の誕生日 [2024年12月14日(Sat)]
241214_2037.jpg

いろんなお菓子を食べてる
いろいろありました63歳も終わり64歳になりました [2024年03月05日(Tue)]
今年は「無事これ名馬なり」の通り怪我無く過ごしたいものです
娘曰く「親子揃ってかかとの骨折経験ありは笑いますね笑」って笑い事じゃなく無事につつがなく過ごしていきたいものです

「穏やかに生きる」所作を自分の内外に持つことが人生目標なのですが…なかなか難しゅうございます

ホント アタシの終着点はどこなんだろう? どこが終着点だと思えるんだろう?

世間的にはあと一か月後には定年の年に入りますが アタシは生涯走り続けなければならない宿命のようなので「落ち着く」ことはできそーもありませんから 目標を作ってコツコツと進めていけたらよいです

骨折中にやらなければならないことの目標設定はしたので70歳を目途に達成できるように頑張ろう

そして やらなければならないことがあったらそれを責務として頑張っていこうexclamation
乃木ヲタとしてはコツコツ坂道を登っていく64歳です

64歳の目標?はケガなどではなく違うことで驚き喜んでもらえるようにしよう!!
親父様の三回忌 [2022年04月14日(Thu)]
こんなご時世なので今回も親戚には案内せず親族だけの三回忌となりました
220414_1014.jpg


220414_1014_1.jpg


220414_2203_1.jpg


大好物のお饅頭は二個ずつ袋に入れてもらいました
220414_0950.jpg


ボンバー娘も「おじいちゃんに会いたい」とLINEをよこしてきたので親父様も嬉しがってることでしょう
220414_2203.jpg
娘が大学を卒業したらしい [2019年03月15日(Fri)]
190316_1311_1.jpg

この間話してて
「なんだかんだであーたは逆転ゲームをしてきたようなもんだなぁ
 他人から見たら羨ましいかもしれんですなぁ」
という話になった
娘の名前に願った思い [2018年01月05日(Fri)]
ボンバー娘が就職用の何かを作らなきゃいけないからいろいろ教えてくれと言ってきた

■生まれた時の身長体重exclamation&question

 何か控えはあるのかと探すけど持っているものも限られていてこれは生まれた時のポラロイド写真に記載されたもの
180105_2039.jpg

 8.12.31  22:14 2226g

 後で「出生証明書」のコピーを見つけたら 身長44.5cm 胸囲28.5cm 頭囲30.5cm だった

■名前は意味はexclamation&question

 いろいろ意味はあるけど
 "相手のことを思いやれる心の美しい子"に育って欲しいとつけた名前だ
 自分一人の思ったことをするとか 我を通すとかではなく 常時も相手のことを思い遣る心を持って欲しいという思いでつけた名前だ

 後いろいろ聞きたそーだが 話せる内容なら話してあげるとするかな
電柱にぶつかるボンバー娘 もうすぐ21歳 [2017年10月25日(Wed)]
自転車を電柱にぶつけて タイヤのスポークが曲がって「タイヤ替えやん」とボンバー娘携帯電話

自転車ごと拾って近所の自転車屋さんに預ける
二日くらいかかるらしい

実習に通うのに自転車がないので会社のチャリに乗るとサドルが低いとぶつぶつ
自分で上げてる

148cmで上げたら足届かないんじゃ? といらんことを言ってしまう
娘も二十歳 成人式 [2017年01月09日(Mon)]
娘も成人式を迎えた
170109_1308.JPG


娘のお陰で両親への親孝行をさせて貰った
170109_1413.JPG
娘が高校を卒業した [2015年03月01日(Sun)]
熊本の高校の卒業式は3月1日 今日でして・・・
うちのボンバー娘も卒業しました

phone to「おじいちゃんとこに行く お父さんも来て」と言ってきたので行くと留守だった
「おじいちゃん家はどー行けばよいかわからん」と言っていたのがバスでとっとと行けるようになった
これも成長かなぁ

玄関先でカメラ
150301_1500.JPG

変顔は照れ隠しですな
誰に似たのやら

3年前は娘のことで「有り難う」と感謝を述べることになろうとは思ってなかっただけに素直に有りがたいと思う

3年間 自分で朝ごはんとお弁当を作り 遅くとも朝6時30分に家を出て自転車→JR→徒歩の通学時間片道1時間余を通った
後になってその毎日を懐かしむとともに努力のひとつの材料としてくれればと思う

娘に感謝しています 有り難う
30年振りの浦和の空気 [2013年07月05日(Fri)]
今日は9:30川崎の鶴見 13:00丸の内で打合せだ。
これが今回のメインだexclamation

昨夜は川越プリンスホテルは満室だったし、今朝の打合せに遅れたくもなかったので、全国計量器販売事業者連合会 平成24年度総会 後の懇親会 [2013年07月04日(Thu)]の後、浦和に移動した。

21時過ぎ、浦和に勤務している友達と会っていろいろ話をした。

浦和の街も散歩した。

30年前とは全く違った夜の顔をしていた。


朝起きてここから見える景色には以前の浦和の空気があった。

この先に母校である埼玉大学がある。
130705_0545_ 1.JPG

この辺りの道は30年前もチャリで走ったり、トボトボと歩いていたことを思い出す。

真ん中の左側の建物は埼玉県庁だ。
この先の方に富士山がある。
130705_0545_ 2.JPG
続きを読む...
| 次へ
住人

じょうちゃんさんの画像
じょうちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
「はいはい」じょうちゃんへ
トラックバック
検索
検索語句
今月のお噺の数
https://blog.canpan.info/jodoi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jodoi/index2_0.xml