• もっと見る

●「鳩居堂」 (きゅうきょどう)

JR熊本駅前の電車通りで少々うるさく振動もある狭い住処を
じょうちゃんの「鳩居堂」と名付けました。
明治維新の頃、大村益次郎という人がいました。
その人は自分の住処を「鳩居堂」と言っていました。
その住処名にならいました。どうぞ、お立ち寄り下さい。

          住人 じょうちゃん


じょうちゃんの「ぼそぼそ」
鳩居堂の部屋名
鳩居堂のかかわり先
QRコード
毎年この時期 年1回だけの熊本地方合同庁舎熊本労働局総務部労働保険徴収室へ 少しずつ変化している [2025年06月11日(Wed)]
近所なので郵送で送るより行った方が早いのでいつもの通りダッシュ(走り出すさま)
いつもなら自転車で行くところだけど雨なので車(RV)

9階に上がるといつもとちょっと違う
色がある
トイレの案内板もカラフルになったみたい
250611_1124.jpg


駐車場の精算機も新しくなっていた
近頃キャッシュレス決済の精算機に興味津々なので国のはどういうやつだと観察してた
入庫の時は普通に「駐車券」がが出てきた
帰るとき受付で「駐車券」を渡すと機械にQRコードを読み取らせていた
下の枠のところに赤ペンでチェックして渡された(ここだけマニュアルなんだ)
250611_1130.jpg

出庫ゲートに行って「駐車券」をかざそうとするとバーが上がった
それじゃあ出て良いんだと出てきた
結局「駐車券」は手元に残ってしまった

これで良かったのかなぁ。。。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
住人

じょうちゃんさんの画像
じょうちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
「はいはい」じょうちゃんへ
トラックバック
検索
検索語句
今月のお噺の数
https://blog.canpan.info/jodoi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jodoi/index2_0.xml