• もっと見る

●「鳩居堂」 (きゅうきょどう)

JR熊本駅前の電車通りで少々うるさく振動もある狭い住処を
じょうちゃんの「鳩居堂」と名付けました。
明治維新の頃、大村益次郎という人がいました。
その人は自分の住処を「鳩居堂」と言っていました。
その住処名にならいました。どうぞ、お立ち寄り下さい。

          住人 じょうちゃん


じょうちゃんの「ぼそぼそ」
鳩居堂の部屋名
鳩居堂のかかわり先
QRコード
水前寺公園脇道に肥後菖蒲通りという素敵な小路があった [2025年05月10日(Sat)]
夕ごはんを食べるためにアネッソ松屋に行くのにどーすればよいかいろいろ交通手段を考えた結果バス1本乗り換えなしで水前寺公園前のバス停まで行くことができるのがわかった

水前寺公園前バス停で降りてアネッソ松屋までアプリでは徒歩12分
自宅から西熊本駅までくらいの距離だ

バス停を降りて藻器掘川越しに水前寺公園が見える
250510_1739.jpg

左側の泉里にも13年くらい行ってないような気がする

移設された熊本洋学校教師ジェーンズ邸前を通過
250510_1742.jpg

何かオブジェみたいのものがある
何なんだろうexclamation&question

肥後菖蒲通りというのがあった
250510_1743.jpg

この道は初めて通った
素敵な小路になってるなぁ
昔の動物園側の入り口の方だ

ときょろきょろ眺めながら目的地に着いた
歩くことに飽きない道だったナァ
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
住人

じょうちゃんさんの画像
じょうちゃん
プロフィール
ブログ
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
「はいはい」じょうちゃんへ
トラックバック
検索
検索語句
今月のお噺の数
https://blog.canpan.info/jodoi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jodoi/index2_0.xml