• もっと見る

自立すれど孤立せず!!

長年通った職場を離れ、個人に戻り、ふと周りを見回して、孤独感を味わった時に・・・
『自立すれど孤立せず』 活力あるシニア世代の仲間達が、貴方の参加をお待ちしています!!
シニアの経験と知識を、地域ビジネスに活かすヒューマンネットワーク・・・ それが、『ジョブOBネットワーク』です!!


ミニ水仙 [2025年03月17日(Mon)]
ミニ黄水仙
咲くのが遅いミニ水仙、顔を出し始めたシバザクラ、ムスカリ!!
ミニ水仙.jpg
【散策散歩の最新記事】
Posted by におちゃん at 08:39 | 散策散歩 | この記事のURL | トラックバック(0)
ボケの花 [2025年03月17日(Mon)]
切手代いくら?
久しく封書の発送となった。
果たして切手はいくらだったかすぐに出てこなかった。
「ボケの花」どころでなく「ボケ」始まりかも知れない・・・。

調べると
2024年10月よりハガキが63円から85円・封書が84円が110円である。
在庫切手は63円 84円 94円 20円 1円 があり、組み合わせて不足分は郵便局で支払する。
お年玉年賀の記念切手(2枚セット、切手と封書用)が手元にあったので並べてみた。
DSC_0009-COLLAGE.jpg

平成31年(令和元年)から令和7(2025年)まで揃っていた。
令和は2019年5月1日からになるのでお正月記念切手は「平成」である。
Posted by におちゃん at 07:01 | 散策散歩 | この記事のURL | トラックバック(0)
ボケの花 [2025年03月16日(Sun)]
ボケの花
モモの花は満開、梅の花は散りかけ、ボケの花はまだまだ蕾が固いようだ。
ume-bpke-thumbnail2.jpg
名前が面白いので「ボケ」調べてみた。
ボケと「ツッコミ」で漫才コンビなどの役割の「ボケ」、ツッコミ」が「常識や普通を理解しており、話の筋をすすめる役」、対して「ボケ」が「間の抜けたことを言って、人々を笑わせる役。
ボケの花で調べると、織田信長の家紋が『木瓜紋(ボケの花)』と紹介されていた。これにはビックリです!!
ボケの実が「瓜(うり)」に似ていて、木に実る瓜から「木瓜(ぼけ)」「ボケ」となった一説が記されていた。
Posted by におちゃん at 09:56 | 散策散歩 | この記事のURL | トラックバック(0)
春を告げる花 [2025年03月08日(Sat)]
サンシュウと桃の花
春を告げる花「サンシュウ」に花が咲かず。
理由は剪定時期の失敗、必要以上に切り込みをしすぎた。
昨年はこの時期「桃の花」と共に春を告げてくれた。
page.jpg
今年は寒さのせいで全体的に花が遅れている。
桃の花もまだツボミ、椿、寒つばき獅子頭が開いている。
20250308.jpg

Posted by におちゃん at 08:01 | 散策散歩 | この記事のURL | トラックバック(0)
弥生 [2025年03月01日(Sat)]
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
一月から三月までの時期は、時間の流れが早く毎日があっという間に過ぎ去ると喩えのごとく、早や3月となった。
suisen.jpg

シニア勉強会、3月20日(木)は予定通り実地します。
というのは3月20日は春分の日で祝日、会場の公民館が玄関が締まっており、当日は裏側の出入り口を利用するようになりますのでよろしくお願いします。
Posted by におちゃん at 15:45 | この記事のURL | トラックバック(0)
散策散歩 [2025年02月08日(Sat)]
如月
何年ぶりの雪景色だろう!!
20250208a.jpg

2月20日(木)シニアICT勉強会です!!
http://www.jobnet.v-npo.jp/P-20250220ICT.pdf
Posted by におちゃん at 10:07 | この記事のURL | トラックバック(0)
ロウバイ [2025年01月08日(Wed)]
蝋梅(ロウバイ)
380-.jpg

2025年もシニア勉強会 よろしくお願いします!!

Posted by におちゃん at 08:53 | この記事のURL | トラックバック(0)
オハツキイチョウ [2024年12月06日(Fri)]
長谷寺のオハツキイチョウ
「奇麗ですね−」一言です。
680-510.jpg
鳴門市天然記念物 オハツキイチョウ 
icyou-1.jpg
徳島県下でも極めて珍しい鳴門市最大のイチョウの古木、オハツキイチョウはイチョウの変種で葉の上に実を結ぶ、あるいは葉の上に葯(やく)をつけるイチョウのことらしい。
icyou-2.jpg

Posted by におちゃん at 16:04 | 散策散歩 | この記事のURL | トラックバック(0)
12月シニア勉強会 [2024年12月02日(Mon)]
12月シニア勉強会
師走、今年の紅葉はやはり近間の樹々にも遅さが目立ちます
近間の小さな紅葉 モミジ・ドウザンツツジ・クチナシの実
kouyou.jpg
12月勉強会 19日(木)よろしく!!
Posted by におちゃん at 10:49 | 勉強会 | この記事のURL | トラックバック(0)
ツワブキ [2024年11月17日(Sun)]
ツワブキが開花しました!!
20241115.jpg
お隣のカキも豊作!!
カキ.jpg
「おねだりし風情楽しむ吊るし柿」
吊るし柿.jpg

Posted by におちゃん at 09:20 | この記事のURL | トラックバック(0)
リンク集
https://blog.canpan.info/jobnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jobnet/index2_0.xml