• もっと見る
« 散さく | Main | 歳時記 »
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
ICTシニア塾勉強会[2022年07月18日(Mon)]
「ICTシニア塾勉強会」7月21日中止のご案内
先月から再開したところの「ICTシニア塾勉強会」、残念ながら中止せざるを得ない社会情勢となりました。どうもオミクロン株の新たな派生株「BA・5」による流行第7の勢いは徳島でも止まりそうにない模様です。
念には念を入れ、しばらく様子見といたします。
7月21日のご案内が徳島新聞「情報とくしま」に今日掲載されましたが、中止です。そして8月計画も中止といたします。
ict202207.jpg

Posted by におちゃん at 10:43 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
ICTシニア塾〜スマホ&パソコンの連携と共有を楽しむ勉強会〜[2022年06月18日(Sat)]
ICTシニア塾
〜スマホ&パソコンの連携と共有を楽しむ勉強会〜

16日、久しぶりの勉強会、参加者皆さんの「元気が一番」の挨拶代わりでした。
当日は長年愛用してきたお馴染みのMicrosoftが提供するインターネットブラウザIE(インターネットエクスプローラー)のサポートが終了する日でもありました。参加者の6割がWindows11を利用しておりましたが、まだまだ不満の方が評価みたいでした!?
人生100年時代、我々シニアも当たり前のように利用しているスマホ、そしてパソコン
「スマホは小さなパソコン」と言われていますが、されど「スマホとパソコンは似て非なるモノ」とも言われます。
ICTシニア塾では「スマホとPCを連係・共有する」をテーマに、シニアの皆さんと日常生活に役立つ活用法について研鑽し勉強する場です。
今日はMicrosoft のクラウド サービス「OneDrive(ワンドライブ)」を利用、タブレットやスマートフォンで身近なオンラインストレージとして、文書や写真などのデータの保存先としての活用を学びました。
7月の勉強会


Posted by におちゃん at 15:30 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
ICTシニア塾勉強会[2022年05月15日(Sun)]
ICTシニア塾勉強会のご案内  
長い間休止していました「勉強会」を再開!!
20220616ict.jpg
ICTシニア塾が「スマホとPCを連携・共有する」をテーマに、シニアの皆さんと日常生活に役立つ活用法について勉強会を開催します。

勉強会のご案内は下記の通りです。
 NPO法人ジョブOBネットワーク HP
 とくしま県民プラザ HP
他、徳島新聞 情報とくしま掲載の予定です。
Posted by におちゃん at 06:10 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
JOB会計の動作検証[2022年04月25日(Mon)]
JOB会計の検証
マイクロソフトの最新OS、windows11による JOB会計の動作検証を行いました。
従来通り会計ソフトとして利用できますのでご報告いたします。
Soft.jpg
 

ICTシニア塾勉強会[2022年03月24日(Thu)]
ICTシニア塾勉強会
CTシニア塾勉強会の復活、久しぶりに活動のご案内が出来そうです。
と言っても続くコロナ禍には変わりはありません。「ウイズコロナ」、地域社会と共生しながら可能な感染対策を講じてシニアによるシニア勉強会の場所づくりと考えています。

ICTシニア塾で「パソコン困りごと勉強会」や「エクセルを楽しむ勉強会」など実施してきましたが、再出発の勉強会は
シニアも当たり前のように利用しているスマホ、そしてパソコン。
「スマホは小さなパソコン」と言われています。でも「スマホとパソコンは似て非なるモノ」とも言われます。
ダウンロード.jpg
「スマホとPCを連係・共有する」をテーマとして、活用法について参加者皆さんと研鑽を深めたいと思っています。
ご案内はホームページ掲示板
Posted by におちゃん at 10:12 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
ホームページ作成集合研修[2021年12月03日(Fri)]
ホームページ作成集合研修
市内コミュニティセンターを対象にした「ホームページ作成集合研修」を終了しました。
今年も3日の日程で3コミセン担当者が参加されました。
-640.jpg
研修に当たり、事前に対象コミセンのホームページ課題を聞き取り、それぞれの課題をテキスト資料として共有しながら、更新・先性修正スキル・リンク設定・アップロード等実施しました。

集合研修は終了しましたが、不十分な点も多々あると思います。
個別講座にはNPOとして対応していますので、これまで通り是非ご利用ください。
 連絡先:NPOジョブOBネットワーク事務局(仁尾) 
     電話1(プッシュホン)090-8691-1085
     
Posted by におちゃん at 11:54 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
長月[2021年09月01日(Wed)]
長月
コロナ収束の気配は見られず9月に入りました。
シニアのICT「勉強会」活動も開始目途が立たず、皆様の開始お問合せにも期待外れとなっています。でも今は、健康管理に留意いただき「元気がいちばん」に徹していただきたいと願うばかりです。
2021-sarusuberi.jpg
 百日紅
Posted by におちゃん at 06:48 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
援農[2021年03月31日(Wed)]
援農

有償ボランティア「援農」今年も活動がスターとしました。
シニアの元気なパワーと人手不足の農業のマッチングを目指し「援農」活動をスタート、6年目を迎えることになりました。
夏の収穫を目指して農作業は多忙な時期を迎えます。

ハウス栽培の野菜の苗植え
30210331ennou.jpg
ミニトマト、キュウリ、ケールなどなどお手伝いが始まりました。

世の中はコロナ禍2年目に入っていますが収束のめどは立たず、ワクチンに期待するところです。
でも、季節は春真っ盛り
サクラ満開です!!
sakura.jpg

Posted by におちゃん at 19:50 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
JOB会計[2021年03月11日(Thu)]
困ったときの対処法
3月はNPO法人の多くが決算月を迎え、又個人事業者など確定申告の時期となります。
本来ならこの時期に合わせて実施している「会計の勉強会」、コロナ禍のため他の勉強会同様、休止しています。
0309-640.jpg
JOB会計」ソフトは個人事業など小規模事業者もご利用していただいていますので、この時期はお問い合わせやご相談などが、ちょこちょこっと電話が鳴る。内容は「JOB会計」ソフト使用上のスキルやパソコン周辺にかかわるトラブル相談です。
暇を持て余し散策散歩しているときが何故か多い。即答できる事、パソコンで共有しながら解決することなど色々とである。でも整理すれば、簡単なことが多い。そして結論からすると「忘れてしまう事」から始まっている。
 「シニアは忘れるのが特権だ」わーい(嬉しい顔) 
JOB会計」ソフトについては会計の基本である「日々の記帳(入力)」すること、パソコントラブルについては「困ったときの再起動」を大切に!


Posted by におちゃん at 07:00 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
シニアICT勉強会[2021年02月26日(Fri)]
シニアICT勉強会
昨年コロナ禍で再々の中止、そして現在もしばらくの間休止としています。

令和3年度の「ICT勉強会」の活動について話し合いました。
コロナ環境はなかなか収束が見えませんが、明るいニュースとしてはワクチン接種が現実に動き出し、高齢者の接種日程も4月26日週から本格的になるように発表されています。
勉強会の活動、講座活動を楽しみにしているシニアの皆さんから、再々お問合せをいただいておりますが、
主催者としての結論は
 「高齢者のワクチン接種の終了!!を前提」として、開始する。
長年の活動背景より、
1.活動の対象者が高齢者であること
2.安心・安全な健康な活動場所であること

以上2点を大切に主催者として判断しました。

参加者の皆さんから、個別にいろいろな相談やお問合せがあります。
個別には今まで通り
ご相談等に対応していますので、遠慮なくお問合わせください。

春の花、八重椿・サンシュユが華やかに開きました。
haetubaki-640.jpg


 
Posted by におちゃん at 10:11 | 活動 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ
リンク集
https://blog.canpan.info/jobnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jobnet/index2_0.xml