Tシャツアート展2011東北巡回展:2日目と最終日
[2011年11月29日(Tue)]
Tシャツアート展 東北巡回展(気仙沼:ゲストハウスアーバン)の
2日目と、3日目のご報告です。 2日目(19日)の午前中は、 前回のブログでご紹介した「キッズROOMおひさま」でのワークショップでした。 ワークショップ中の会場では、三陸新報の取材があり、 お留守番のスタッフ2名が対応してくれました。 翌日の掲載記事がこれです。 ![]() 午後からは、7月25日のワークショップで訪問させて頂いた 気仙沼のネットワークオレンジさんが来てくださいました。 19日は小雨模様で足下の悪い中、会場まで足を運んでくださって とても嬉しかったです。 ![]() 久しぶりの再会、とても嬉しかったです。 ![]() そして今回も、Tシャツにお絵描きをして頂きました♪ 震災直後、のびのびと絵を描くことが出来なくなっていたそうですが 最近は絵を描く機会も多くなったのか、のびのびと大胆な絵を描いてくれました。 あいにくの雨模様で、持って来た電球だけでは室内が暗いため ランタンや、懐中電灯で手元を照らしていると 「ランタンを見ると、震災直後を思い出すわねぇ」と、涙ぐまれる場面もありました。 会場を貸してくださっているアーバン様には 電気をお貸し頂いたり、絨毯、暖房器具などもお貸し頂くなど 大変良くして頂いたため、小雨でも震えることなく一日を終えることができました。 また、宿の方も 今は営業をされておらず、主にボランティアに解放してくださっている 「ホテル望洋」さんを利用させて頂きました。 素泊まりなので、食事はまた18日と同じ おさかな市場の横の食事所で、今度は海鮮丼を頂きました。 いくらがおいしかったです。 ![]() 20日は、暖かく17℃(大阪とほぼ同じ気温)で 天候にも恵まれたおかげで、3日とも、手が凍えると言うこともなく 用意していた手袋やカイロを使わないまま、最終日を迎えることができました。 この日は、朝から三陸新聞を見てくださったお客様が来てくださったので スタッフは慌ててコンビニに新聞を買いに走りました。 7月のワークショップに参加してくださった親子さんが来てくださったので 夏に描いた作品と一緒に、記念撮影。 ![]() そして、今回も新たに作品を描いてくれました。 ![]() また、 津波でお家を流されてしまったという小学生の男の子が おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊びに来てくれました。 ![]() ワークショップの良いところは 絵を描きながら、あれこれお話が出来ることです。 私は、付き添いで来てくださったおばあさんと、ずーっとお話しをしていました。 お孫さんのお家が流されてしまったこと、 震災直後の生活のこと、 半壊したおばあちゃんのご自宅のこと、 受け取った義援金のお話など、 時々目に涙を浮かべては、当時を振り返って話してくださいました。 「みんなどこから来たの?」と、聞かれたので 「大阪、神奈川、埼玉、東京、山形、仙台、みんな住んでいる所が違うんですよ」と、 笑いながら答えると、おばあさんは「ありがとう」と深々と頭を下げてくださいました。 被災された地域のどこに伺っても、「なにかお返しを」と思ってくださる方が多いのですが どうか気にしないでください。 皆さんの笑顔に会えることが、私たちのエネルギーでありご馳走ですから。 この日は、ラジオの取材がありました。 代表の竹本が、JMAAの震災支援プロジェクトについてお話させて頂きました。 その後、繋がろうプロジェクトと言うことで スタッフ全員が一言ずつメッセージを収録。 ![]() 災害FMラジオのスタッフの方 このTシャツは、8月の青山で通行人の皆さんと描いたTシャツです。 ご来場の方に差し上げているものですが、うち10枚を 災害FMのリスナープレゼントとさせて頂きました。 最終日は、スタッフも多かったので ユーストリームで会場の様子を中継もしました。 テストでやったものが保存されていて、本番のが半分切れちゃっているのですが 何となく雰囲気は味わって頂けるのではないでしょうか。 ![]() ![]() 目の前にある大川では、鮭が戻って来ていました。 大きな鮭が、何匹も、何匹も、川を上って行きます。 ![]() 気仙沼は、これから「いくら」が美味しい季節です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この日は、午後方片付けをして 17時には撤収完了、設営資材は宅配便で大阪に送り返します。 バタバタするといつも忘れてしまうので、早めに記念撮影。 ![]() 今回、東北遠征をしてくれたスタッフは 内山さん、尾崎さん、イナさん、かちのちのらさん、千夜さん、 LOCKさん、誠さん、TETSUさん、竹本の、9名と ![]() 久米繊維工業の竹内さん(真ん中)でした。 そして、写真はありませんが 東北へのエール横断幕アートや、モザイクアートのプリントなどで ご協力くださったのは、地球パートナーシッププラザGEOCさん。 ![]() ![]() 今回のワークショップ〜一斉展示に至るまで 本当に沢山の方に、ご協力とご支援を頂きました。ありがとうございました。 また、本プロジェクトに助成してくださった日本財団に、心より感謝いたします。 3日間の写真付きレポートはこちらです。 記事:AKI |