自殺予防月間です [2021年03月01日(Mon)]
Posted by
MF総研/大田
at 07:48 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
新型コロナ感染症に感染した女性が自殺=心理的ケアが必要 [2021年01月25日(Mon)]
Posted by
MF総研/大田
at 20:18 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
新しい対策が必要 自殺防止 2021年 [2021年01月24日(Sun)]
Posted by
MF総研/大田
at 21:21 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
地元埼玉県の10月の自殺は全国で2番目に多い [2020年12月04日(Fri)]
Posted by
MF総研/大田
at 21:25 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
自殺しないで・させないで [2020年09月18日(Fri)]
Posted by
MF総研/大田
at 09:11 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
相談会、体験会=こどもの自殺、当初判断覆る
[2019年08月05日(Mon)]
Posted by
MF総研/大田
at 11:56 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
こどもの自殺、ひきこもりを解消したい
[2019年07月31日(Wed)]
こどもの自殺、ひきこもりを解消したい
まもなく、マインドフルネスSIMTの体験会です。うつ病、自殺に至る、感情や本音のこと、神経生理を理解します。予防のマインドフルネスSIMTも学習します。
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4230
ある小学校では、2年連続で、子どもが自殺しています。いじめ、教師の扱いかたが原因かもしれません。これから調査されます。
また、自殺があった時、最初は「いじめはなかった」と教委が発表したあと、保護者が不服申し立てて、第三者が調査したところ、「いじめがあった。それが自殺の原因」とされたケースが数例ある。エゴイズムが見え隠れする。保護者の悲しみと怒りを共感できない自己保身。隠せばいいのだと悪を教育者から学ぶ子ども。
また、親が厳しすぎて、家も生きる場所ではなくて、自殺する子もいます。親、教師、教委など、うつ病、自殺の神経生理を理解しておくべきです。
【目次】このようなところに活用できそう
マインドフルネスSIMT 2019
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4243
|
Posted by
MF総研/大田
at 19:37 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
思ったよりたくさんのご参加! 体験会、ありがとうございました
[2019年07月08日(Mon)]
思ったよりたくさんのご参加! 体験会、ありがとうございました
(編集中です)
|
Posted by
MF総研/大田
at 07:36 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
思ったよりたくさんのご参加! 体験会、ありがとうございました
[2019年07月08日(Mon)]
★家族のうつ・自殺を予防するマインドフルネス体験会
不登校、ひきこもりは、不安やうつによるものもあるはずです。そうだとしたら、早いうちからマインドフルネスSIMTを体験していて、解消できる不登校、ひきこもりは長引かせないようにしたい。
★マインドフルネス瞑想療法士🄬(MMT)の認定講座
マインドフルネス瞑想療法士🄬の認定講座が開始されていますが、第2回が21日です。
これは「治す支援をするマインドフルネス瞑想療法士🄬」ですが、もうすこし容易に習得できる「マインドフルネスSIMT心理相談員」の講座も。うつ病、認知症の予防、ひきこもりの予防などのための「マインドフルネス心の健康体操」を開催するスキルをもつ。治したいひとがいたら、MMTを紹介する役割。
|
思ったよりたくさんのご参加! 体験会、ありがとうございました
昨日、第1回目の体験会でした。思ったより、たくさんのご参加をいただきました。ありがとうございました。何らかのインターネットでのつながりのかたもありました。ありがとうございました。
8月3日のほか、9月7日も開催します。子どもは、夏休み明けがあぶないです。まず、3日においでください。もし、子どもさんの参加希望があれば、8月下旬と9月1,2日あたりも開催します。8月3日は、子どもさんと大人の両方のご参加が多いでしょうが、こどもさんにはわかりにくいでしょうから、別に中高生(および保護者)だけの体験会を考えます。
でも、まず、3日においでになって、そういう希望があるとお伝えください。
私が、平日でも、土日でも、こうした活動ができるのは、定年退職後の高齢者だからです。高齢者のかた、こうしたマインドフルネスSIMTの心の健康体操の指導員になって、週に2,3回集まって楽しく健康体操をするのです。あなた自身と地域の方のひきこもりからの脱出のためにボランティア活動をなさいませんか。自分も喜びを得られるはずです。
|
Posted by
MF総研/大田
at 07:36 |
自殺防止対策 |
この記事のURL
家族のうつ・自殺を予防するマインドフルネス体験会
[2019年05月21日(Tue)]
Posted by
MF総研/大田
at 13:19 |
自殺防止対策 |
この記事のURL