• もっと見る
«内閣府の孤独・孤立対策のチームが 重点計画の改定を発表 | Main | 内閣府の孤独・孤立対策のチームが 重点計画の改定を発表(3) 〜孤独病死が多い »
内閣府の孤独・孤立対策のチームが 重点計画の改定を発表(2) 〜女子中高生の自殺増加 [2025年05月30日(Fri)]

内閣府の孤独・孤立対策のチームが 重点計画の改定を発表(2)
 〜女子中高生の自殺増加

 27日に、内閣府の孤独・孤立対策のチームが 重点計画の改定を発表しました。

「重点計画は、孤独・孤立対策推進法に基づき昨年6月に策定されたものですが、 この度、既存計画の地方公共団体やNPO等への支援などの重点事項を着実に推進しつつ、 小中高生の自殺者数が過去最多といった現在直面している課題や、 今後の単身世帯・単身高齢世帯の増加、それに伴う孤立死の増加といった中長期的な課題等に的確に対応するため、 重点計画を改定いたしました。

「孤独・孤立対策重点計画 令和7年改定のポイント」
https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/jutenkeikaku/pdf/jutenkeikaku_point.pdf

 この中で、【現在直面している課題】

 若い人の自殺の問題の中で、特に、女子中学生。女子高校生、20歳代の若い女性の自殺の問題が指摘されています。

◆小中高生の自殺者数が過去最多
 ―令和6年は529人と過去最多。
 ―女子中高生についてみると、女子中学生・女子高校生ともに増加している現状


 子どもの自殺、女子が増えていることが、次のように報道されています。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250328-OYT1T50083/
◆2024年の小中高生の自殺者数、529人で過去最多…女子が初めて男子を上回る
(読売新聞 2025/03/28)
10歳代女子の医薬品の過剰摂取(オーバードーズ)による自殺未遂が男子よりも増えている。

https://www.asahi.com/articles/AST4H35FPT4HULLI00LM.html ◆小学生の自殺率、4〜6月の増加目立つ 学校始まるストレスと関係か
(朝日新聞 2025年4月21日)

 厚労省の詳細なデータがあります。

https://www.mhlw.go.jp/content/001464717.pdf

これから「孤独・孤立対策」として対策をとっていく

 今度の改訂では、「女子の自殺」にハイライトしています。 この問題について「孤独・孤立対策」として、全国の自治体、学校、NPOなどが研究して対策をとっていくわけです。

 子どもの自殺については、すでに述べました。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5637
★子どもの自殺が過去最多 〜 求められる対策

 7月から開始する私たちの事業は、小中校生には届かないと思います。来ないだろうと思います。

 別な事業が必要であり、しかも、他の団体との協同でしかできないでしょう。 私たちの特徴は、「マインドフルネス心理療法SIMT」の支援から、子どもの自殺にも「うつ病」があること、それを理解して対策を とっていただくようにアドバイスをすることだと思います。
 そして、いじめ問題、その他問題が解決するまで、自殺されないようにアドバイスすることでしょう。
 また、通信教育の大学の学生の中に、うつ病、不安症、PTSDなどの学生がいる可能性があるので、卒業までの間に、心理療法で回復する支援をできると思います。

 たとえば、いじめによる自殺でも、加害する子ども、相談を受けた教師が「うつ病」を理解しておらず、  そのために、被害の子どもに自殺されていると思います。
 7月からの事業とは、全く別の事業を自治体や学校、通信教育の学校などとの連携、協同を 検討していきたいと思います。


https://blog.canpan.info/jitou/archive/5572
【目次】自殺防止対策ー2025年

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5555
【目次】孤独・孤立対策・自殺防止対策・質の高い教育
 〜 治療法・予防法の研究・開発・臨床・教育


https://blog.canpan.info/jitou/archive/5557
質の高い教育をみんなに=SDGs 4

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5578
【目次】どの領域にうつ病・自殺のリスクがあるか  〜 不安症、PTSDも

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5587
【目次】どのような支援プログラムを提供するか
 〜 第2世代のマインドフルネスも一つ


https://blog.canpan.info/jitou/archive/5572
【目次】自殺防止対策ー2025年

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5555
【目次】孤独・孤立対策・自殺防止対策・質の高い教育
 〜 治療法・予防法の研究・開発・臨床・教育


https://blog.canpan.info/jitou/archive/5557
質の高い教育をみんなに=SDGs 4

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5578
【目次】どの領域にうつ病・自殺のリスクがあるか  〜 不安症、PTSDも

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5587
【目次】どのような支援プログラムを提供するか
 〜 第2世代のマインドフルネスも一つ
Posted by MF総研/大田 at 21:00 | 孤独孤立自殺うつ病不安症 | この記事のURL