がん患者の自殺対策 [2024年11月29日(Fri)]
がん患者の自殺対策長い人生において、がんになるひとは多い。がんになるとがんそのものの治療のほかに、併発する精神疾患、すなわち、適応障害、うつ病を予防し、治し、自殺を防止する対策も重要である。精神医学の領域における重要な課題である。 がん患者の自殺リスクが一般より高い。急速な「適応障害」、じわじわと脳内に炎症が進行する「うつ病」であろう。それから「自殺」も起きる。 https://www.asahi.com/articles/DA3S16091482.html (がんとともに)不安や恐怖…がん患者の心を守る 眠れず食べられず、精神面の治療優先することも (2024年11月25日 朝日新聞) https://mainichi.jp/articles/20240408/ddm/005/070/008000c (毎日新聞2024/4/8) がん患者の自殺のリスク、 厚労省研究班の分析によると、診断から2年以内は1・8倍、一人で悩みを抱えやすい診断直後の1カ月以内は4・4倍にも上っていた。 第2・第3世代の「マインドフルネス」によるがん患者自身が実践するうつ自殺予防「死」の不安、恐怖は、深刻な陰性の感情を伴う「精神的苦悩」であるから、深い「マインドフルネス」(第2世代)の課題である。がん患者のうつ病の予防、自殺防止のために、その一つの実践方法について出版した。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4917 ★がん・哲学・マインドフルネス これは西田哲学の一つの実践化でもある。しかし、・・・。 西田哲学も衰退の危機にある。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/5450 ★西田哲学が「先細り」 研究者、関係者が、この現実の日本の生活で、実践化の研究をしないからであろう。現実に活用されていないと、西田幾多郎のお孫さんが嘆いておられた。 西田哲学の研究からがん患者にも何も届いていない。 西田は宗教者、学者が宗教を捏造しているという。これでは、仏教ががん患者の死の問題に応えることはできない。「マインドフルネス」の研究者も「宗教」を知らないで、宗教を軽視する言葉を用いている。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/3161 宗教を捏造する宗教者・研究者、そしてそれを信奉する推進者 https://blog.canpan.info/jitou/archive/5071 本来、宗教とは何か 禅もただ哲学のない「ただ坐禅する」とか公案であるから、がん患者の現実の苦悩に活用されないから、禅寺の存在意義を国民の期待が弱く、寺も廃寺となっていく。出家して坐禅したいという日本人も減少しているであろう。 「宗教」は、人びとの苦悩の解決支援をするはずである。日本の禅は「宗教」であるのか。 大乗仏教の核心のひとつは「利他」である。苦悩の解決支援であるというのに。 もちろん、第1世代「マインドフルネス」は、全く貢献できないだろう。将来ある若い人びとのうつ病でさえも治らないのだから。 がん患者の自殺防止対策宗教も学問も、がん患者の自殺防止には十分 貢献できていないが、医学界や政府は以下のように重要な課題として取り組んでいる。https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/nejm/201204/524452.html 癌の告知後1週間、心血管死亡リスクが5.6倍 自殺リスクは12.6倍 (2012/04/17 日経メディカル) がん告知から深刻な心理的ストレスが影響するのか、心血管死も。 https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000589275.pdf がん患者の自殺対策について - 厚生労働省 https://www.ncc.go.jp/jp/icc/survivorship/jisatsutaisaku_tebiki/ganiryou_jisatsutaisaku_tebiki.pdf がん医療における自殺対策の手引き (2019 年度版) https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/168169 がん患者の自殺予防プログラムの開発とその実装に向けた教育研修に関する研究 がん患者のための体と心の緩和ケア https://www.npwo.or.jp/arc/library/kanwacare/index.html (編集中です)
【目次】以下は、このブログで述べた「がん患者のメンタルケア」に関連する記事
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5387 |
Posted by
MF総研/大田
at 07:40
| さまざまなマインドフルネス
| この記事のURL