3月は「自殺対策月間」です [2024年03月01日(Fri)]
3月は「自殺対策月間」です3月、自殺対策の強化月間になりました。次の記事は随分、古いものですが、今もなお、状況はあまり改善していません。うつ病、不安症、双極症などが治らずに、苦しいひとがおられます。 認知行動療法で治るひともいるのだから、その心理療法で支援できる専門家を全国に配置してほしい。 (双極症は、認知行動療法で「完治」ということはわかりませんが、軽くなるとか、自殺防止に有効であると「ガイドライン」が述べています) 認知行動療法による実践会は、うつ病、自殺などの予防にもなります。孤独対策にもなります。 不登校の子どもが増えています。望んだ不登校でなければ、つらいと思っています。そこからも抑うつがあり、「死にたい」思いを抱く子どもも多くて、自殺のおそれがあります。 うつ病などを「治療」する効果のある「認知行動療法」で支援する専門家がいれば、一部のひとは治って死なずにすみます。それが職業にならない状況だから、これを職業にするひとがいません。これでいいのか、考えていただきたい。 せめて、都道府県に1か所くらい、認知行動療法の専門家のいる部署を自治体の予算で作り、そこが現実に行動する対策をとってほしい。 以下は、古い記事なのですが、状況が変化しておらず、残念です。大切な生命なのに、どうして対策がすすまないのでしょう。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4739 【2021年】3月は自殺対策強化月間です https://blog.canpan.info/jitou/archive/3704 【2018年】3月は自殺対策強化月間です マインドフルネス瞑想療法士🄬に相談してください https://blog.canpan.info/jitou/archive/3705 ★若い人の自殺が減少しません https://blog.canpan.info/jitou/archive/3706 ★がん患者のうつ・自殺予防=がんになると5−10%がうつ病に https://blog.canpan.info/jitou/archive/3707 ★過労による自殺 https://blog.canpan.info/jitou/archive/3708 ★治りにくい非定型うつ病・治らないとつらいので自殺も https://blog.canpan.info/jitou/archive/3709 ★DVの被害者の苦悩 https://blog.canpan.info/jitou/archive/3710 ★虐待された人、する人の苦悩 https://blog.canpan.info/jitou/archive/3711 ★境界性パーソナリティー障害 https://blog.canpan.info/jitou/archive/3160 ★長期派遣の仕事の人の自殺 https://blog.canpan.info/jitou/archive/3699 ★自殺しないで、自殺させないで https://blog.canpan.info/jitou/archive/1996 ★こころを救う:向精神薬で自殺未遂、診療所は… 人、設備足りず拒否も 精神疾患の方への支援対策をてあつくできないのでしょうか。 【目次】哲学を知り実践するマインドフルネス 【目次】日本のマインドフルネスの再興を https://blog.canpan.info/jitou/archive/5329 【目次】自殺防止対策を 2024年 |