• もっと見る
«教員の心の病・自殺 | Main | 2023年の子どもの自殺・過去2番目  〜 最悪かもしれません»
【目次】孤独孤立対策にうつ病の視点を [2024年02月03日(Sat)]

【目次】孤独孤立対策にうつ病の視点を

 孤独孤立対策推進法が制定されました。4月から施行されます。

 https://blog.canpan.info/jitou/archive/5158
★昨年5月31日に「孤独・孤立対策推進法」が成立

 本年4月から施行されます。国も県も市町村も対策を推進する義務があります。

 孤独であっても、苦にしないひとがいます。一人で生きていけます。心の病気でなくて、孤独でも生きていくひとは、大丈夫です。
 しかし、心の病気のひとが、孤独孤立感を感じて苦しんでおられるならば、対策が必要です。また、うつ病や不安症などの心の病気であって、孤独孤立で苦しむならば、対策が必要になります。

 孤独孤立とうつ病・自殺は深い関連があります。
 相互に影響します。

 孤独からうつ病になります。
 逆に、うつ病が治らないと、無視傍観されたようになり、孤独孤立します。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4786
★なぜうつ病なぜ自殺

 5月は「孤独孤立対策強化月間」です。

 内閣官房の孤独孤立対策官民プラットホーム事務局が5月の「強化月間」に実施する事業を 報告するよう求めています。(締め切り、3月15日)
 提出すると、そのホームページに掲載されます。

 マインドフルネス総合研究所も、準備中です。

http://mindfulness.jp/kodokukoritu/kodokukoritu.htm
★ここに掲載します。

【関連記事】

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5341
★心理療法を女性の心理士が提供できないでしょうか

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5210
★孤独・孤立の概念から考えるとこういう領域にも
  マインドフルネス心理療法SIMTが関連する https://blog.canpan.info/jitou/archive/5236
★マインドフルネス心理療法SIMTによる改善効果

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5517
★いじめ重大事態、こどもと20代の若者の自殺防止に
 〜考慮すべきこと=うつ病の見落とし・無理解を防ぐ教育

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5395
★マインドフルネス心の健康体操
 〜孤独・孤立対策と地方創生SDGs3.4自殺防止のために

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5394
★孤独・孤立対策と地方創生SDGs3.4自殺防止の支援者の養成

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5393
★当研究所の事業が内閣府のプラットフォームに掲載
 〜 孤独・孤立対策の5月「強化月間」の事業




https://blog.canpan.info/jitou/archive/5338
【目次】孤独孤立対策にうつ病の視点をー2024年



https://blog.canpan.info/jitou/archive/5546
★「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び
 「チャット相談」「メール相談」が始まっています

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5545
★能登半島地震からまもなく1年
 課題は?
「心の疲弊 いっそう顕著に」
 これから、うつ病のかたが増えるおそれが

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5543
★今年最後の「心の健康体操」〜蓮田市老人福祉センター

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5542
★年末における「孤独・孤立対策推進法」によるプログラム
 この法律を知らないひとが多い

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5538
★「こころの健康体操指導員」をここでの後継(埼玉県)と被災地などに育成
 〜 孤独=社会的孤立、は認知症のリスク

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5526
★中高年の自殺防止に取り組むべき

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5517
★いじめ重大事態、こどもと20代の若者の自殺防止に
 〜考慮すべきこと=うつ病の見落とし・無理解を防ぐ教育

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5469
★「心の健康体操」〜孤独・孤立対策、被災地での災害関連死の予防にも

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5458
【別の連続記事】メンタルクリニックが「治らない患者」であふれ返る深刻な理由

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5457
★子どもの自殺防止 政府がプレスリリース

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5441
【連続記事目次】効果的な自殺対策、孤独・孤立対策とは?

 〜 孤独・孤立対策や自殺対策は、効果があるのかどうか測定評価が必要か


https://blog.canpan.info/jitou/archive/5440
★がんや重い病気になると本人だけでなく家族が「うつ病」に

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5439
★「孤立」は悪くない 「孤独」でなければ

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5438
★大切な家族を自殺させないように(1)

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5437
★孤独感とうつ病

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5436
★社会的孤立を自覚し孤独を感じることが抑うつ症状を高める
 =筑波大学などによる研究
 〜うつ病になったひとが治らないのを「治す」支援も

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5435
★孤独・孤立対策強化月間がまもなく終了します
 しかし、新しいプログラムを企画

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5434
★通信制高校の生徒にうつ病や不安症があればその回復支援を

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5433
★孤独感を持つひとは認知症のリスク高まる

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5432
★孤独は病気をもたらし寿命を縮める

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5431
★「いのちの電話相談」のうちに「自殺傾向」が12%

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5430
★がん患者家族もうつ病になりやすい

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5429
★高齢者の孤独死が自殺の3倍以上の衝撃
 〜 なぜ自治体に相談しないのか

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5428
★孤独・孤立対策および地方創生SDGs ゴール4 「質の高い教育をみんなに」
 〜 現代の精神社会問題に貢献できるはずの学問の成果が教育されていない

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5427
★孤独・孤立対策および地方創生SDGsターゲット3.4自殺の問題
 〜 経済面だけでなくメンタルヘルスの視点からも

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5426
★仙台(宮城県)で講演会・相談会(2)

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5425
★医師の働き方改革

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5424
★うつ病や不安症が治らない場合、家族が動くしかない

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5423
★能登半島地震の被災地に多数の災害関連死
 〜 今後数年、うつ病の心配

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5422
★仙台(宮城県)で講演会・相談会
 〜 5月は「孤独・孤立対策強化月間」です

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5421
★若い銀行員が過労とパワハラで自殺

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5419
★パニック症・パニック障害
 〜予期不安、広場恐怖症の併発で復帰が遅れる場合も

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5418
★「困難女性支援法」施行されて1カ月
 DVや性暴力なども

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5417
★電話、メール、メタバース空間での相談が始まりました
 〜 5月は「孤独・孤立対策強化月間」の一環です

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5416
★「病的ひきもり」の評価法〜九州大学の研究室が開発
 〜「ひきこもり」にある「抑うつ」「ゲーム依存」「不安症」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5415
★5月は「孤独・孤立対策強化月間」です

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5414
★児童相談所、「宗教虐待」に対応経験16%
【孤独・孤立がこんなところに】
☆宗教2世の苦悩、カルト信者の親による苦悩、カルトでない宗教信者の親も


https://blog.canpan.info/jitou/archive/5413
★孤独感はつらくてうつ病になり自殺も起きる

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5412
★うつ、不安による「不登校」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5411
★厚労省、8050問題の支援のためにハンドブックを作成の方針

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5410
★朝日新聞、「埼玉マリオン」に掲載されました

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5409
★がんの患者の自殺が多い

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5408
★うつ病は軽くなっても「完治」ではなくて「寛解」
 〜 サカナクションの山口一郎さんの

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5407
★精神療法らしい治療法に苦言
 〜精神療法の研究・普及をすすめないからこういうことが起きるのでは?

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5406
★能登半島地震の被災地に「マインドフルネス心理療法」でうつ病、不安症などの予防・改善の支援
【孤独・孤立がこんなところに】
 被災者の心理的苦悩がうつ病に=愛する人を亡くした苦悩、仕事を失った苦悩、住む家や地域コミュニティを失った苦悩、避難所を転々とする心理的ストレス、そこから起きる種々の病気、など

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5395
★マインドフルネス心の健康体操
 〜孤独・孤立対策と地方創生SDGs3.4自殺防止のために

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5394
★孤独・孤立対策と地方創生SDGs3.4自殺防止の支援者の養成

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5393
★当研究所の事業が内閣府のプラットフォームに掲載
 〜 孤独・孤立対策の5月「強化月間」の事業

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5389
(5389〜5404)
【別の連続記事】NHKが14年前とりあげたうつ病の実態
 〜 今もなお精神療法が普及していない

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5388
★いじめ・不登校に学校側と子ども側とで認識の違い

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5387
【孤独・孤立がこんなところに】
 〜(3)がんを宣告された人 その補足
がん患者のうつ病になるのは、当為価値の苦悩でなく、存在価値の消滅の苦

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5386
【孤独・孤立がこんなところに】
 〜(4)自治体職員 〜 うつ病になって治らないと孤独・孤立に

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5384
【孤独・孤立がこんなところに】
 〜(3)がん患者さん

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5383
【孤独・孤立がこんなところに】
 〜(2)高齢者の自殺

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5382
【孤独・孤立がこんなところに】  孤独・孤立はうつ・自殺のリスク
 〜(1)子どものいじめ被害者

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5381
★子どものいじめ、警察に事件として摘発292件

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5380
★子どものいじめ「重大事態」923件も、4割が初め重大事態と認識せず

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5379
★孤独孤立対策推進法が4月1日から施行
 〜5月「強化月間」で行うプログラム

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5372
★いじめられた子どもは孤独、そこから自殺も
 生徒にいじめ防止の教育を取り入れる

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5371
【別の連続記事】 【早い時期からうつ病・不安症の克服】
 〜不登校からひきこもり、8050問題
 〜その一部に、うつ病、不安症、PTSDがあるなら、
 〜 孤独・孤立対策は不登校・通信制高校の生徒さんにも
 〜 中学不登校→高校不登校→大学不登校→ひきこもり→8050問題 の可能性あり
 〜 (もう一つ)就職後過労パワハラ等でうつ退職→うつが治らない→ひきこもり→8050問題

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5368
【別の連続記事】孤独とうつ病・自殺は相互関係

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5363
★マインドフルネス瞑想療法士の講座
 〜自己洞察瞑想療法
 〜第4世代の認知行動療法SIMT

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5359
★こども(思春期)の「ひきこもり」や「身体の不調」が自殺に強く関連
 〜こういう子どもが孤独孤立状態にあると自殺されるリスク

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5357
★なぜ孤独はつらいのか
 〜3)自己と世界の哲学から=自己は世界を作る存在、自己肯定感

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5355
★なぜ孤独はつらいのか
 〜2)幸福の哲学から=人間は他を愛することで幸福を感じる

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5354
★なぜ孤独はつらいのか
 〜1)人類の進化の歴史から

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5342
★孤独孤立のところにも「うつ病」・うつ病は長年月専門家からは見て見ぬふり

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5340
★「がん患者」のうつ病、自殺は、実存的な苦悩、非二元論の哲学に裏付けられた心理療法的なケア

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5341
★心理療法を女性の心理士が提供できないでしょうか

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5338
★5月は「孤独孤立対策強化月間」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5336
★心理療法を女性医師/女性看護師が提供できないでしょうか

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5187
★【目次】長引く「うつ病」を治す認知行動療法センターを都道府県に作って

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5005
★どこかで試験的に認知行動療法センターを

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5340
https://blog.canpan.info/jitou/archive/3038
★がんの人は抑うつになる割合が高いという研究
 癌患者の3人に1人は不安障害などの精神的な健康問題を抱えて いる

第4世代の認知行動療法を活用します
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5348
【目次】第4世代の認知行動療法としての自己洞察瞑想療法SIMT

以下、これまでの関連記事です。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5144
【目次】孤独孤立対策にうつ病、不安症・2023年

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5168
【目次】孤独・孤立の対策&不登校・ひきこもり・自殺念慮対策(SDGs3.4)

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4834
【目次】一体どういうリソースなのか
 =薬物療法で治らないうつ病などが治るような長期的な支援をして自殺を減少させるのは

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4779
【目次】孤独・孤立の問題 ー 2021年〜2022年
 「ならない、なっても長引かせない、長引いたらこうする」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4770
★中高年のひきこもり、「8050問題」

【マインドフルネス心理療法を利用した孤独孤立対策の例】
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4167
https://blog.canpan.info/jitou/archive/2861
★心の健康体操クラブ

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4742
★高齢者のための居場所

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4744
★介護状態でない高齢者を預かる場所

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4243
★こんなところにマインドフルネスSIMT
Posted by MF総研/大田 at 09:20 | 孤独孤立自殺うつ病不安症 | この記事のURL