• もっと見る
«不登校最多、相談しない子ども4割、解決するとは思わない | Main | メディアの沈黙»
第3弾 〜 こういう領域にもマインドフルネス心理療法SIMTが関連する [2023年10月05日(Thu)]

第3弾 〜 こういう領域にもマインドフルネス心理療法SIMTが関連する

 このような、領域にマインドフルネス心理療法SIMTを活用できそうです。

◆こういう領域にもマインドフルネス心理療法SIMTが関連する
 https://blog.canpan.info/jitou/archive/5225 第2弾
 https://blog.canpan.info/jitou/archive/5210 第1弾

 以前に述べたものです。
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4269
★第3弾 〜これから私たちがマインドフルネスSIMTを行いたい領域

 子どもの不登校、ひきこもり、暴力、虐待、ハラスメント、・・・。苦しむ子どもは相談しない。「相談しても解決しないと思うから」。
 何という悲しい叫び。ひきこもり続ける、自殺する。他の子どもをいじめる、暴力する。
 こんな社会にしたのは、我々、中高年。
 宗教者も、学者も、ビジネス界も、政治家も。長老がこんな日本にした!
 時代が違う。環境が違う。未来の子どもや若者は、多様な価値観の世界で生き抜いていかねばならない時代。
 若手の批判を聴き、創造的、革新的なアイデア、研究に理解を示し、応援してほしい。
 さもないと、日本全体が沈没。そして、あなたの子どもや孫が、苦しい立場に追い込まれる時がくる。助けられなくてよいのですか。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5219
◆募集中です!
10月29日(日)講座
「不登校・ひきこもり・自殺の予防のヒント」
 〜蓮田市社会教育課主催の講座・蓮田市広報でおしらせ

 蓮田市外のかたもご参加できます。
 皆さんの子どもや孫もいつうつ病、不安症から不登校、ひきこもりになるかもしれません。薬物療法だけでは限界があります。長引かせないコツを勉強してください。



【目次】孤独・孤立の対策&
  不登校・ひきこもり・自殺念慮対策(SDGs3.4)

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5168
Posted by MF総研/大田 at 06:47 | 孤独孤立自殺うつ病不安症 | この記事のURL