• もっと見る
«「鈴木大拙 願行に生きる」(下)  〜 その生涯と西田幾多郎との交遊 | Main | 第4世代の認知行動療法の一つ、自己洞察瞑想療法SIMTの改善効果  〜 自殺の減少、孤独・孤立対策に»
コロナ後遺症でうつ病に似た症状 [2023年09月29日(Fri)]

コロナ後遺症でうつ病に似た症状

 コロナ後遺症が長引くひとがいるという報道があった。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5225
★この中で、コロナ後遺症にも、マインドフルネス心理療法SIMT

 と述べていた。

 その後、27日に、コロナ後遺症が治らないことについての新聞報道がありました。 「特に日常生活に支障が出るほど倦怠感がひどい場合は、原因がはっきりせず、治療方針も定まっていないため、深刻だ。」(埼玉新聞、9月27日)

 治療法が確立していないと言われると、やはり、孤独感を覚えるのではないだろうか。

 「多くみられる症状として「倦怠感や呼吸困難、認知機能の低下」を挙げた」

 「海外の研究者はコロナ後遺症の要因として
@残存したウイルスの一部による慢性的な炎症
A自身の細胞や組織を攻撃する自己免疫反応
B体内の細菌環境の変化や潜在していたウイルスの活性化ーー
など免疫に関わる異常の可能性を指摘している。」(同上、埼玉新聞)

 うつ病の原因は、最近では、神経炎症説が有力であり、コロナ後遺症の要因とそっくりである。

 背外側前頭前野、眼窩前頭皮質、内側前頭前野などに炎症が起きてい のかもしれない。うつ病、非定型うつ病に見られる、倦怠感、認知機能の低下は、マインドフルネス心理療法SIMTで完治するひとが多いのだから、コロナ後遺症もSIMTで軽くなるかもしれない。
 試していただきたい。SIMTは、つらい状況が何であれ、価値実現を忘れず、その方向への行動をして生き抜いていく人生哲学の実践であるから、無駄になることはないと思う。他の治療法と併用できる内面の心得である。
 私は、SIMTの内面の実践が、炎症が起きている部位を動かすので、細胞(樹状突起も)の再生が起きて、うつ病が治るのだろうと推測している。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5094
★詳細はこちらに。


【目次】孤独・孤立の対策&
  不登校・ひきこもり・自殺念慮対策(SDGs3.4)

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5168
Posted by MF総研/大田 at 18:17 | 孤独孤立自殺うつ病不安症 | この記事のURL