茨木のり子 みずうみ(2) [2022年01月22日(Sat)]
茨木のり子 みずうみ(2)茨木のり子の「みずうみ」も興味深い詩です。ここに、全体があります。 https://yohak-u.net/?p=1487
しいんと静かな湖を持つべきなのだ
かくし持っているひとは 話すとわかる 二言 三言で
さらさらと他人の降りてはゆけない魔の湖
気づいたらしい 小さな 二人の 娘たち 名誉ある教え授ける人でさえもそうでないひとばかりの社会でとても大切です。 深いこころを、泉にたとえるひともいます。大河にたとえる人も。 http://mindfulness.jp/bungaku/fl-poem/zenpoem1.htm 茨木のり子は、深い人間の湖を謳った「心の世界遺産」です。 【心の世界遺産・茨木のり子】 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4908 (2)「みずうみ」 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4906 (1)「倚りかからず」 マインドフルネス心の世界遺産 【連続記事】マインドフルネス心の世界遺産 ー2021 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4862 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4902 【連続記事】マインドフルネス心の世界遺産ー2022 |
Posted by
MF総研/大田
at 20:14
| さまざまなマインドフルネス
| この記事のURL