• もっと見る
«集団自殺が埼玉県で 〜 悲劇をなくすために精神療法の普及を | Main | 詩人 茨木のり子 倚りかからず(1)»
金子みすゞ=100分de名著(NHK Eテレビ) [2022年01月19日(Wed)]
今夜、茨木のり子さんが紹介されます。

たとえば「倚りかからず」「みずうみ」「行方不明の時間」「活字を離れて」「一人は賑やか」、・・・。

「マインドフルネス心の世界遺産」のおひとりです。

金子みすゞ、平塚らいてう、神谷美恵子、・・・。 宗教者でない女性にこういう深い哲学が現れる。不思議なことです。
今夜のNHKテレビ、10時「クロ現」です。楽しみです。

100分de名著(NHK Eテレビ)
金子みすゞ

 100分de名著(NHK Eテレビ)で、 金子みすゞのことを紹介しています。

  17日は、2回目でした。「視点の逆転、想像の飛躍」。

 金子みすゞは 「カサンドラ」だったと思えます。 宮沢賢治も、見えないものが見える人。すべての人の根底を見て、すべての人の平等を主張して「常不軽菩薩」であると自認していました。

 金子みすゞは、 「マインドフルネス心の世界遺産」のひとりです。 「マインドフルネス精神療法」第7号では、 平塚らいてう をとりあげました。 今年の第8号の「至誠の足跡」は、金子みすゞにしたいと思っています。このような至誠のひとが多くいましたが、もう直接にはおあいできません。しかし、その人々が生きた証としての「史跡」と作品が世界に保存されています。私はそこを訪問しています。昨年は、平塚らいてうゆかりの茅ヶ崎や佐久山を訪問しました(注)。ことしは「らいてうの家」に行きたいと思います。

 そして、今年は、金子みすゞの故郷、仙崎を訪問します。
    (注)「マインドフルネス精神療法」7号の印刷が遅れていますが、発刊されたら平塚らいてうの記事もホームページ上に掲載します。
【金子みすゞの記事】
https://blog.canpan.info/jitou/archive/2336
★見えぬけれどもあるんだよ

https://blog.canpan.info/jitou/archive/2337
★こだまでしょうか、 いいえ、だれでも

https://blog.canpan.info/jitou/archive/2361
★普通の 人が見えない 広いこころ、深いこころ

https://blog.canpan.info/jitou/archive/2362
★小さい私の/こころは大きい

https://blog.canpan.info/jitou/archive/2363
★子どもの母さん自分の目でみる、すすめの母さん世界の目でみる

https://blog.canpan.info/jitou/archive/2473
★見てみるだけで行動しなかった私

https://blog.canpan.info/jitou/archive/2564
★神さまは、 小ちゃな蜂のなかに、ほとけさまは小さな私のなかに

https://blog.canpan.info/jitou/archive/2972
★世界は神さまのなかに、神様は私のなかに

https://blog.canpan.info/jitou/archive/3272
★死んでいく人の苦しみがみえないで、本、テレビ、講義で喜びを得る偉い先生がた

https://blog.canpan.info/jitou/archive/3452
★金子みすゞは東洋の鉄人= 深層の地平に置いて、その見地から眺めることのできる人

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4107
★「蜂と神様」のもう一つの見方

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4902
【連続記事】マインドフルネス心の世界遺産ー2022

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5083
★川端康成・没後50年

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5048
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5049
https://blog.canpan.info/jitou/archive/5067
★三浦綾子

https://blog.canpan.info/jitou/archive/5029
★永井隆 〜 被爆した中で医療を提供した医師
 被爆77年、人間の心は全く進歩していない

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4973
★女性解放運動のパイオニア・平塚らいてう 〜 今夜、テレビで紹介

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4961
★遠藤周作の「深い河」後編

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4957
★遠藤周作の「深い河」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4941
★千利休

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4909
★茨木のり子 「行方不明の時間」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4908
★茨木のり子 「みずうみ」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4906
★茨木のり子 「倚りかからず」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4915
★神谷美恵子 ハンセン病の人の精神的なケアをした人。深い体験、「生きがい」について

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4916
★金子みすゞ 「このみち」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4905
★金子みすゞ 視点の逆転、想像の飛躍

【連続記事】マインドフルネス心の世界遺産ー2021
Posted by MF総研/大田 at 07:31 | さまざまなマインドフルネス | この記事のURL