• もっと見る
«NHKこころの時代 〜 遠藤周作 | Main | 自殺対策白書が発表された(2) 相談その先へ»
自殺対策白書が発表された(1) [2021年11月03日(Wed)]

自殺対策白書が発表された(1)

 厚労省が自殺対策白書を公表しました。 動機別ではうつ病など精神疾患を含む健康問題が多かったそうです。経済や生活の問題などだけではなくて、他の要因が精神疾患に発展するケースも多いです。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0123G0R01C21A1000000/
★日本経済新聞

https://www.sankei.com/article/20211102-AUJ5AUVZRFN5VNWZVIV3GK3K7U/
★産経新聞

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211102/k10013331501000.html
★NHK

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2021.html
★厚労省の白書

 どこの家族にも起こりえます。うつ病について、家族ぐるみで勉強しておいてほしいです。
 1年に1回くらい、このことを真剣に話題にする。そうすると、ポツリと「ぼくもつらいよ」ともらすかもしれません。外部の相談機関も多いのですよ。自分の家族も打ち明けられる雰囲気ですか。医者だけまかせにしていませんか。薬物療法で 治らない人も2,3割です。治療を開始して何か月ですか。大丈夫ですか。他の治療法をさがしてためしましたか。


http://mindfulness.jp/sdgs/20-02-target3-4.pdf
★地方創生SDGs3.4は、「自殺の減少」も。 すべての組織がとりくむべき。トップ、管理者の無知、無策から、自殺されているところもあります。

続く
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4864 (2)


関連記事

【なぜうつ病になぜ自殺】
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4786

【新しい対策が必要 自殺防止 2021年】
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4722
Posted by MF総研/大田 at 08:05 | 自殺予防対策 | この記事のURL