自殺防止対策ー2010年はこうでした [2021年03月30日(Tue)]
自殺防止対策ー2010年はこうでした内閣府が「自殺対策白書」を発表してきましたが、2010年のころ、自殺者が3万人でした。私が、マインドフルネス心理療法を用いて、支援活動をしていたころ、自殺が多かったのです。 そのころ、2010年、活発にセッションを提供して、この日本で開発された自己洞察瞑想療法、Self Insight Meditation Therapy(SIMT)の、改善効果を確信したのです。この後、2013年に 大田健次郎 『うつ・不安障害を治すマインドフルネス』佼成出版社 が発行されました。 下記が当時の記事です。このころは、この自己洞察瞑想療法による治すためのセッションに多くの人の参加があり、次のような改善効果がみられたのです。データは、この頃のものです。 http://mindfulness.jp/ma-therapy/16-kumamoto2.pdf たった、2名のカウンセラーでこういうことができたのです。全国に、こういうカウンセラーを置きたいと思ったのです。 3万人以上であった自殺者が最近は、2万人くらいですが、これでも多すぎます。いいえ、家族にとって、一人でも自殺されたくないのです。それでも、2万人。 新しい対策が必要です。 うつ病、非定型うつ病、不安症、PTSD,依存症、過食症、家族の不和、孤独、ひきこもり(今、8050問題)、いじめ、ハラスメント、などが関係するのです。これらを改善する対策を考えてほしい。私どもは、マインドフルネス心理療法、SIMTでお手伝いします。これを地元のひとが、習得していただき、地元の人々の自殺防止に活用していただくことを希望します。一つの団体では限界があります。皆様の活動、ネットワーク、スキルを活かすように、私どもとパートナーシップで。 地方創生SDGsでも、自殺防止が重要なゴールです。 http://mindfulness.jp/sdgs/mokuji-sdgs.htm http://mindfulness.jp/sdgs/20-02-target3-4.pdf ★うつ病、非定型うつ病、パニック症など、こんなにつらい病気です。治らなくて苦しむ人が多いのに、無視傍観されています。 ★私どものSDGsの行動です。多くの団体とは同時にはできません。今年は、まず、2,3の団体と。ご連絡をお待ちしています。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4740 ★孤独、差別および自殺の問題を解決して身心の健康と生きがいある人生を地元で 【2010年ころの自殺対策に関する記事】 https://blog.canpan.info/jitou/archive/1975 【連続記事】うつ病、不安症 https://blog.canpan.info/jitou/archive/2055 自殺防止 https://blog.canpan.info/jitou/archive/1986 内閣府が2010年版の「自殺対策白書」を発表 https://blog.canpan.info/jitou/archive/1987 精神疾患患者への訪問支援 https://blog.canpan.info/jitou/archive/1990 自殺防止にはうつ病や不安障害を治すことも重要 https://blog.canpan.info/jitou/archive/1991 自殺防止対策、上流の対策に限定しないで! https://blog.canpan.info/jitou/archive/1992 ひきこもり、全国で70万人 =10年後には「8050問題」となる https://blog.canpan.info/jitou/archive/4301 https://blog.canpan.info/jitou/archive/1996 こころを救う:向精神薬で自殺未遂、診療所は… 人、設備足りず拒否も https://blog.canpan.info/jitou/archive/1998 蓮田市図書館で講演会 https://blog.canpan.info/jitou/archive/1999 家庭での自殺予防対策 https://blog.canpan.info/jitou/archive/2000 重い非定型うつ病を治した人の体験記 https://blog.canpan.info/jitou/archive/2003 自殺対策月間 https://blog.canpan.info/jitou/archive/2002 自己洞察で心の病気を治す、自殺を防ぐ https://blog.canpan.info/jitou/archive/2005 30代の自殺の背景 https://blog.canpan.info/jitou/archive/2009 自己について知らない https://blog.canpan.info/jitou/archive/2014 講演「自殺予防、家庭でできること」 https://blog.canpan.info/jitou/archive/2015 幼少期から形成される反応パターン https://blog.canpan.info/jitou/archive/2021 うつ病、自殺 https://blog.canpan.info/jitou/archive/2049 50歳以降の自殺予備群 https://blog.canpan.info/jitou/archive/2120 自殺はうつ病が治らないから https://blog.canpan.info/jitou/archive/2516 団塊世代のうつ病、自殺対策 =自殺に共通する一貫性は人生全般にわたる対処のパターン 【最近の自殺防止に関する記事】 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4722 ★自殺防止 2021年 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4531 自殺対策ー2020 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4159 自殺対策ー2019 https://blog.canpan.info/jitou/archive/3703 自殺対策ー2018 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4740 【目次】孤独、差別および自殺の問題を解決して身心の健康と生きがいある人生を地元で |