1)地方創生SDGsへの取り組み・マインドフルネス総合研究所 [2020年12月26日(Sat)]
1)地方創生SDGsへの取り組み・マインドフルネス総合研究所私どもは、マインドフルネス心理療法としての自己洞察瞑想療法(SIMT)を用いて、薬物療法などを受けても治りにくい、うつ病、不安症、PTSD,過食症などのかたの改善の支援をして、社会復帰のお手伝いをさせてもらって、自殺予防にいささか貢献させていただく課題に取り組んでいるのだろうと思います。このような活動は、地方創生SDGsと親和性があることがわかりました。 http://mindfulness.jp/sdgs/20-01-oursdgs.pdf ★当法人のSDGsにおける位置づけ 以下、詳細を提案させていただきますので、自治体、企業、病院、学校、NPOなどとの共同事業ができないかご検討をお願いいたします。 地方創生SDGsとは 内閣府のホームページ https://future-city.go.jp/sdgs/ 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sdgs/sdgs_target.html ★17目標と169ターゲット 注)地方創生SDGs官民連携プラットフォームの「会員一覧] には、1月に掲載されました。 ![]() https://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/sdgs_partner_registered.html ★埼玉県SDGsパートナーでもあります(第1期54号) 以下、詳細を掲載してまいります。 【ホームページの目次】 http://mindfulness.jp/sdgs/mokuji-sdgs.htm 【ブログの目次】マインドフルネスSIMTによるうつ病などの改善はSDGs(持続可能な開発目標)に関係する https://blog.canpan.info/jitou/archive/4713 1)地方創生SDGsへの取り組み・マインドフルネス総合研究所が関係する目標とターゲット https://blog.canpan.info/jitou/archive/4714 2)マインドフルネス総合研究所の事業は、直接的には、3.4のターゲットの貢献に関連する https://blog.canpan.info/jitou/archive/4716 3)SDGsとは何か、誰が実行するのか、当法人のサービスのSDGsとの関係(概要) https://blog.canpan.info/jitou/archive/4717 4)Goal3.すべての人に健康と福祉を =あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する このGoalは、多くの自治体、団体で推進していただきたいものです。なぜなら、うつ病、非定型うつ病、パニック症や広場恐怖症、社交不安症などの不安症、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、過食症などの精が治らずに、長く休退職している人、自殺するひとがおられるはずですから。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4718 5)マインドフルネスSIMTは17すべてのGoalsに関連 どの職業も人間がするので、すべてのGoalsを遂行する時に、自己のエゴイズムの闇の心を観察する必要がある。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4719 6)Goal 4は質の高い教育をみんなに 時代の変化によって多数派を批判する少数派の学説が出てきても、排除されないような仕組みができないと、この目標は実現しない。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4720 7)Goal 11は「住み続けられるまちづくりを」 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4721 8)Goal 17のパートナーシップの実現のために 団体の中の個人、地域の中の個人、社会の中の個人 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4749 9)Goal 8 働きがいも経済成長も https://blog.canpan.info/jitou/archive/4750 10)Goal10 人や国の不平等をなくそう 女性差別の是正も https://blog.canpan.info/jitou/archive/4751 (11)Goal 12.つくる責任 つかう責任 自己洞察瞑想療法/自己洞察瞑想法(SIMT)=Self Insight Meditation Therapy/Technology 大田健次郎(2013)『うつ・不安障害を治すマインドフルネス』佼成出版社 大田健次郎(2014)『 不安、ストレスが消える心の鍛え方――マインドフルネス入門』清流出版 |