• もっと見る
«どう生きるかという問題ではなく、そもそも「私」は何者かで苦 | Main | 宗教レベルのマインドフルネスでないと解決しない苦悩 »
被災地にマインドフルネスSIMTでお手伝いできるか [2019年05月31日(Fri)]
★家族のうつ・自殺を予防するマインドフルネス体験会  不登校、ひきこもりは、不安やうつによるものもあるはずです。そうだとしたら、早いうちからマインドフルネスSIMTを体験していて、解消できる不登校、ひきこもりは長引かせないようにしたい。

★マインドフルネス瞑想療法士🄬の認定講座
まもなく、マインドフルネス瞑想療法士🄬の認定講座が開始です。来年は、関東地区ではありません。関東のかたは、今年、ご参加ください。

【目次】このようなところに活用できそう
 マインドフルネスSIMT 2019


被災地にマインドフルネスSIMTでお手伝いできるか

 東日本大震災の被害が続いているひとがおられます。 テレビで放送されました。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4150
★あれから8年

 どうなのでしょうか。ほかにも、まだ、うつ病、不安症、PTSDになっておられるかたが多いのでしょうか。現地のボランティア団体のかた、こういう問題が軽くなるマインドフルネス心理療法SIMTを受けたいというかたが、多ければ、私どもと連携して、支援活動をしませんか。 ご連絡ください。ご相談しながら、実現方法を検討していきたいと思います。
 地元でないために、困っておられるかたがおられるのか情報がわかりません。マインドフルネスSIMTも知られていないはずです。困っておられる人に、情報を!、
 18日のマインドフルネス精神療法研究第5回発表大会で、トラウマ、PTSD,非定型うつ病の改善事例が発表されました。私どもがお手伝いできるかどうか、検討していただきたいです。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/2268
★NHKスペシャル 東日本大震災  =助かった命がなぜ

 2011年の記事

★自己洞察瞑想療法(SIMT)の効果
 マインドフルネスは、仏教の正念という観察の手法に起源があります。仏教に、種々の宗派があるように、現代の「マインドフルネス」にも種々の流派があり、哲学や方法や効果ある問題が違っています。
 マインドフルネスのうちでも、自己洞察瞑想療法(SIMT)は他のマインドフルネスと違って、うつ病、不安症、PTSD,過食症、家族の不和などを「治す」ほどの効果があります。たとえば、
★非定型うつ病です。
 ⇒ https://blog.canpan.info/jitou/archive/3835

★ここから、種々のテーマに行けます。
 ⇒ http://mindful-therapy.sakura.ne.jp/m&a/what-simt.htm

【目次】このようなところに活用できそう
 マインドフルネスSIMT 2019

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4243

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4473
★過呼吸にゆっくり呼吸法、マインドフルネス

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4471
★うつ病、非定型うつ病
      マインドフルネスSIMTは効果あり

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4464
★第7回 初期仏教のマインドフルネスとは?
 その全貌と環境の激変した現代では限界

【書籍紹介】
『幸福はなぜ哲学の問題になるのか』
『幸福と人生の意味の哲学』
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4459
★マインドフルネスSIMTと深い関係がある(幸福な人生を生きるSIMTだから)
☆ この2著は、人生、幸福、いかに生きるか、ということについての真剣な哲学書です。マインドフルネスSIMTと同様に、自己を超えたもの(超越)のあることが含まれています。幸福な人生を生きるためには、自己に押し寄せる出来事を真剣に「観察して適切に行動」(=マインドフルネスSIMT)しないと、自分や他者(組織も)を不幸にするからです。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4456
★大乗仏教、日本的マインドフルネス・西田哲学の実践

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4454
★ 社員の自殺、教育主任を自殺教唆で書類送検

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4452
★軍事利用や企業(のトップ)側から社員の搾取に悪用される?
 =無評価のマインドフルネスには倫理的ガイドラインが必要では?

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4413
【連続記事】もう一度学問にある専門家多数派のエゴイズムを考える

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4325
★相談会(10月11月)
 時間を決めて、ご家族ごとに個別相談。グループセッションではありません。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4429
★古民家カフェ ブランコ

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4424
★第6回 支援の進め方と支援者の倫理
 前日の研究会=最も深い禅、マインドフルネス

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4420
★福岡マインドフルネスセンター・うつ病などの改善支援に効果

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4404
★大山忠作美術館・五星山展  (福島県二本松市)
  みました!

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4394
★日本のマインドフルネスSIMT
講座の第5回目

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4382
<連続記事>『善の研究』NHK Eテレビ 100分de名著

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4380
★ 大山忠作美術館の企画展=機関誌でとりあげた日本画家


https://blog.canpan.info/jitou/archive/4378
★福岡県八女でマインドフルネスの集中トレーニング

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4371
★激しい痛み・線維筋痛症

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4285
【連続記事】 精神、心理が関わることで噴出する精神社会問題、持続する精神社会問題

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4369
★大江健三郎『燃えあがる緑の木』
 従来の宗教にとらわれない、唯一無二の宗教を探求する人たちのドラマ。自分も他者も不幸にしないように自己の意識を観察しなければならないので、マインドフルネスSIMTに似ています。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4355
【連続記事】自殺しないで! させないで!

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4333
【連続記事】生きがい、生きる意味、依存症、うつ自殺・・・

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4331
★東京オリンピック、マラソンで活躍した円谷幸吉さんのお兄さん喜久造さん

【蓮田ひまわり畑】
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4316
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4318
https://blog.canpan.info/jitou/archive/4327
★蓮田ひまわり畑
  被災を祈念するヒマワリ、上皇さまの御歌、キャンドルナイト

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4325
★相談会と体験会(8月9月)
 =体験会は、グループセッション。数人ごいっしょに。

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4324
★松本サリン事件被害者・河野義行さん・最も深いマインドフルネス

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4323
★こどもの自殺、ひきこもりを解消したい

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4312
★若者を苦しめ自殺させひきこもらせる熟年の支配する組織、これでいいのか

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4303
★抗うつ薬は低用量が最も有用

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4301
★厚労省の方針・ 引きこもり・貧困など、まとめて対応する窓口を一括 自治体

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4299
★がん患者さんが副交感神経が活性化することをすれば悪化を防止できそう

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4298
★小学生の自殺、家庭の問題

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4294
中高年のひきこもり、うつや不安症にSIMT

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4292
★また! 中学3年生、いじめ自殺の可能性

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4291
★ついに西田幾多郎の生誕地にマインドフルネスSIMTのカウンセラーが
  always mindfulness

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4289
★中学生自殺

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4287
★ いじめられた子どもがPTSDに、死にたい!

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4283
★ 映画「あの日のオルガン」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4281
★ 至誠の人・大山忠作画伯

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4279
★マインドフルネス・アシスタンス  八女(福岡)の講習

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4277
★マインドフルネスSIMTによる「うつ病」の改善事例
 福岡市のマインドフルネスアカデミー・福岡マインドフルネスセンター

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4275
★人に会えない、学校にいけない、教室に行けない

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4273
★隠れ不登校33万人=日本財団の調査

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4272
★慢性の痛み

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4270
★新潟で地震

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4267
★どれかに偏らない実際の内容、要点の講義を提供する講座団体の設立を

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4243
★被災地にマインドフルネスSIMTでお手伝いできるか

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4234
★アメリカでは新しい仏教が! 日本でもお寺でマインドフルネス

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4232
★モラハラ(モラル・ハラスメント)で追い詰められる配偶者

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4230
★家族のうつ・自殺を予防するマインドフルネス体験会

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4229
★パニック症、非定型うつ病が治った体験の発表がすばらしかったです

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4227
★マインドフルネス精神療法研究第5回発表大会

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4224
★場面緘黙=子どもに多い不安症の一種

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4220
★富山でマインドフルネス!

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4210
★ヘルマン・ヘッセ
 =「幸福」になるために何をするか評価選択する

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4202
★裁判官はポリヴェーガル理論を勉強すべきか?

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4200
★日本で唯一のマインドフルネスの雑誌

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4178
★日本的マインドフルネスの研究発表大会と機関誌5号

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4169
【連続記事】評価するマインドフルネスはどうあるのか

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4167
★マインドフルネス心の健康体操ー第二弾

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4166
★マインドフルネスこころの健康体操

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4165
★詩人 茨木のり子さん 倚りかからず
 =マインドフルネスSIMTも、自己を究明、他者に依存しない、

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4161
★マインドフルネス自己洞察瞑想療法(SIMT)のプログラム

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4159
★自殺防止のために家族や社員が学習を

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4150
★あれから8年、「あの日の星空」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4144
★後期西田哲学の実践化としての日本的マインドフルネス
 =マインドフルネス瞑想療法士の講座第10回

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4143
★転居を繰り返した被災者にリロケーション・ダメージ

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4142
★評価の現場のマインドフルネス

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4140
★原発事故で故郷を離れた福島県のかたに震災関連死が多い

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4138
★木村信子さん。本名ででられましたね。 放送を拝見しました。
https://blog.canpan.info/jitou/archive/2055
<目次>「どうやってうつ病、不安障害を治し自殺を防止するのか」

https://blog.canpan.info/jitou/archive/4136
★Japanese Mindfullness SIMT for PTSD/trauma = A lecture to Students of the US
2020年春発売。
すべての階層のマインドフルネスSIMTの実践ができる本を執筆中です。 感覚的自己、意志的自己、叡智的自己(専門家の自己、行為的直観)、人格的自己(絶対無、無分節を自内證し、創造的直観で慈悲実践)までをカバーする本。マインドフルネスの方法で実践できる本。
対人場面でない感覚的自己レベルの瞑想は、無評価でいいですが、それ以外は、激しい評価の場面であり、無評価では生きていません。
Posted by MF総研/大田 at 18:17 | さまざまなマインドフルネス | この記事のURL