すべての人の根底から愛の光が [2018年11月23日(Fri)]
すべての人の根底から愛の光が日本には、対象にならない、形のないものの働きがすべての人の根底にあると認めるところがありました。だから他人を不幸にしたくない至誠が働くようです。個人の尊厳を認め我利によって他者を不幸にせず共に幸福で生活しようとしてきたようです。そこから我利我欲の抑制もあります。見えない働きはアインシュタインの気づいたものと同じかもしれません。https://blog.canpan.info/jitou/archive/3263 多数に分派しているマインドフルネスもみな、この人間であることの根底がないとはたらきません。MBSRも、SIMTも根底にささえられた対象的貢献プログラムです。宗教ではありません。 このブログの記事は、一本にたいてい、2,3時間かけています。本の紹介もそれくらいかかります。今、緊急にしなければならない仕事があって、記事をアップする余裕がありません。しばらく、とりとめのないつぶやきをさせていただきます。 https://blog.canpan.info/jitou/archive/4013 【誤解だらけの瞑想、坐禅、マインドフルネス】
|
|
Posted by
MF総研/大田
at 11:09
| さまざまなマインドフルネス
| この記事のURL