• もっと見る
«板橋勇仁氏の西田哲学に学ぶ(2) | Main | 自覚的直観について»
板橋勇仁氏の西田哲学に学ぶ(3) [2015年02月05日(Thu)]

板橋勇仁氏の西田哲学に学ぶ(3)

自覚的直観

 西田哲学の最終的な見方、それが、すべての人の自己や世界の真相とされるのである(従って 、マインドフルネスの究極)が、前の前 の記事 で、解説を見た。ところが、前の論文を理解していることが前提となっているので、 理解しにくい言葉がたくさんある。その一つ、自覚的直観がわかりにくいだろう。

 「自覚的直観」が理解しにくい。これは、禅の人、学者でも理解、ないし、信じない人が多い。
 情的には、前の記事で、 述べたから、少し推測していただけただろうか。しかし、厳密な西田哲学の研究者の説明を示した い。板橋勇仁氏が西田の「自覚的直観」について、説明した部分は多いのだが、次にひとつ引用 する。
     「我々の自己の自覚とは、基体的自己同一性への否定を媒介として、自らを唯一無二の「形」 において表現する<こと=事>に他ならないのであり、我々の自己とは、そうした無基底的な「形 」の自己形成・自己表現において、自覚的に自己を持ち、自己として生きる存在である。
    そして「形」の自己形成・自己表現としてのこの自覚の事実は、それが無基底的に<形作るもの なくして形作ること>として自らを形成し創造するという、この<こと=事>の絶対的事実性にお いて、自らの真実性を自証する。
    しかもその「自証」とは、すでに明らかになったように、我々の自己の自覚が、自らを絶対に超越し た「絶対的一者」の自己表現において成立すること、したがって、唯一・一度の事実としての、我 々の自己の自己形成が、歴史的現実の本来的に決定された「形」の必然的に実現する過程に おいて成立することを、自覚し、自証することに他ならない。
    それゆえに、「我々の自覚的自証を以って世界の自己表現の過程となす」(11,74)、 「我々の自己が世界の自己表現の過程として、自覚的に自証することが、直観である」(11,73- 74)と言われたのである。
     西田はこうした自覚的な自証としての「直観」を、「世界自覚」としての「自覚的直観」(10,562)な いし「自覚即直観」(同)と呼ぶ。」(p235-236)
 やはり、言葉では、難しい。体験した人に、体得できる方法をおしえてもらうのがいい。そうすれば、研究者の言葉は不要になる。それは、哲学ではなく、実践、マインドフルネスの実践、体得となる。それでも、少し、注釈したい。

絶対的一者

 ここに「絶対的一者」が出てくる。自己を全く脱落して行動し、考える時に、絶対的一者と結合するのである。自己の行動、思惟が、絶対的一者、神、仏のもの(表現)と感じられるのである。自己を捨てているのに、行為や思惟が遂行されるからである。自己のない人の行為、思惟は、世界の行為、世界が遂行する思惟となるのである。
     「まず『哲学論文集第三』以降の立場において、哲学の方法としての思惟とは、いかなる営みと して捉えられるのであろうか。西田は以下のように述べる。 「我々の自己の行為的直観が、歴史的世界の唯一的事実として、絶対的一者の自己表現に結 合する、即ち世界そのものの自己表現となる所に、判断が成立するのである。我々の行為的直観 が世界の自己表現たる所に、客観的知識が成立するのである。」(10,560)、 「我々の自己が、世界の唯一なる事として、自己否定的に世界を表現する時、我々の自己の作 用絶対的一者の自己表現に結合する、我々は、我々は世界を論理的に表現する、即ち思惟す るのである」(10,549-550)。 ここで西田は、我々の自己の行為的直観が、歴史的世界の「唯一的事実」ないし「唯一なる事」と して、「絶対的一者の自己表現」に結合する際に、哲学的な思惟も含めて、広く客観的な思惟と 知識とが成立すると述べていると言えよう。」(p257-258)
 「絶対的一者」は、よそごとではない。このブログをみている人も、すべての人も、根底に持っているのである。知らないだけである。自我を渦巻かせるから、自覚できないのである。自我をもちいるから、絶対的一者に結合できないのである。しかし、それでも、瞬間瞬間に、絶対的一者に否定されているのである。自己が消え、時が消え、言葉、学問が否定され、苦悩が消えているのである。
 このことは、西田哲学、井筒俊彦、道元禅師などについて述べたので、それとの関連を簡単に、次に説明する。
    (注) Pxxは、板橋勇仁「歴史的現実と西田哲学」(法政大学出版局、6480円)のページである。


板橋勇仁氏による西田哲学研究


Posted by MF総研/大田 at 19:09 | さまざまなマインドフルネス | この記事のURL