パニック障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)をマインドフルネス心理療法で治す [2009年11月19日(Thu)]
パニック障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)をマインドフルネス心理療法で治す=体験者の言葉マインドフルネス心理療法でパニック障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を治した方をご紹 介します。下記のおたよりをもって、1年半のカウンセリングを修了しました。
個別面接、5回のグループ・セッションに参加して課題を実行し日記(スケジュール表)指導、 その後は、郵便によるテキスト学習、自分での課題実習、日記提出指導により、ほぼ満足できる レベルとなり、カウンセリングを終了しました。初回面接から1年7か月です。毎月、熱心に課 題を遂行し、自分の心を探求されました。課題の実施量は貴重なデータです。 呼吸法<6つの心理的柔軟性の向上の心得を織り込む=これを「自己洞察」という>を30分か ら50分実施されました。 もう大丈夫、カウンセリングを修了したいというお手紙です。他の方の参考になって治るのにお 役に立てればと、了解を得ていますので公表させていただきます。 パニック障害も心的外傷後ストレス障害も薬物療法だけでは治りにくく、認知行動療法のカウンセラーも少なく、長期間苦悩する人がいる。このように、マインドフルネス心理療法で治る人もいる。マインドフルネス心理療法は認知行動療法の一種であるが、他の認知行動療法で治らない場合でも、マインドフルネス心理療法で治る人もいる。認知行動療法も多種あって、相当、手法が違うので、他の認知行動療法で治らない人でも治ることがある。いろいろ、試すべきである。1−2年の辛抱で治って、以後、何十年、満足して暮らすことができる。 特に、若い頃には、学業、就職、結婚、出産、子育てがあるので、治すのは大切である。
マインドフルネス総研のホームページ |
|