• もっと見る

気ままブログ

ブログ初心者が、わがまま気ままに日々の出来事を書いています。

作務衣とわたし

[2012年08月03日(Fri)]
作務衣とわたし

夏は甚平、秋から春までは作務衣なのである。

普段着から仕事着と年に二着は買えかえる。

だから安物よりしつかりしたほうが良い訳です。

さてその作務衣とは・・・

[作務衣の歴史]

作務衣(さむえ)は、禅宗の僧侶が務め、日々の雑事(作務)を行うときに着る衣のことである。

「作務衣」は特定の形が決まっているわけではなく本来、作務を行う時に着るもの全般をさし、僧侶が掃除や寺院を維持するための労働を行う時に着用する作業着である。

正式の坐禅や法要の時には着用することは無い。

作務衣の歴史等ははっきりしていない。


現在のような形の作務衣があらわれた時期は古くとも明治以前にさかのぼるものではなく、

一説には昭和に入って永平寺で用いられたものが最初であるとされるが、さだかではない。

原形は「長作務衣」と呼ばれる、着物の上に着た上っ張りともんぺで、当初のものは着物の袖を納めるために現在よりも上衣の袖が太かったと言われている。

素材は麻や綿のほかポリエステルも多い


袖口と足首の部分は埃やゴミが入らないよう、ゴム紐などで絞ってあるものが多い。

作務衣(さむえ)とは禅宗の僧侶が務め、日々の雑事(作務)を行うときに着る衣が由来とされております。

身体を締め付けず着用しやすい事などから、僧侶固有のものではなく、普段着や部屋着、ちょっとしたお出かけの際のおしゃれ着としても、ご愛用される方が増えています。



楽天から探す→楽天週間ランキング1位にもなったカジュアルなメンズ作務衣 紳士用 さむえ さむい 男性用 作務...


ネットから探す→作務衣・甚平!!ステック通販
タグ:レビュー

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました