• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« 2023年10月 | Main | 2023年12月 »
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
GAPJapan、FarmnoteSummit、KDBI社セミナー等のご紹介[2023年11月02日(Thu)]
いつも大変お世話になっております。
専務理事の荻野です。
今回の投稿は弊会や会員のイベントを中心にお届けします。

●GAP Japan締め切り間近!
11月10日(金)に会場とオンラインのハイブリッド方式で開催する弊会シンポジウム「GAP Japan 2023」は、現時点で会場が約150名、オンラインが約500名と多くの方が参加されます。
ご好評にお応えして定員の拡大と申込み期限の延長を行いました(11月6日まで)。
懇親会も含め多くの方とネットワーキングできる会場参加は、定員が残り20名を切っています。
ぜひお申し込み下さい!
https://jgap.jp/gapjapan2023/index.html

●Farmnote Summit 2023
弊会会員企業の株式会社ファームノートは、12月6日にシンポジウム「Farmnote Summit 2023」を開催します。
ファームノートグループのビジョンである「生きるを、つなぐ。」の実現をテーマにプレゼンターを含む参加者全員が「北海道、地球が持つ課題に対して何ができるか」を全力で考え、参加者同士の知恵を学び合い、つながりから新たな可能性が生まれ「共創・挑戦」につながっていくというものです。
北海道の基幹産業である一次産業や地域の持続性と密接な関係を持つ「食糧生産・地域振興・環境・エネルギー・テクノロジー・サイエンス・スタートアップ・宇宙」などのアジェンダを用意し、各分野で活躍する総勢約100名のプレゼンターが集結します。
2023.12.6(水)に北海道札幌市のロイトン札幌で開催されます。
https://farmnote-hd.com/summit2023/

●KDBI社『社会が求める土中施肥【深肥】技術による水稲生産のイノベーション』
弊会会員のぶった農産の佛田社長が代表を務めるKDBI株式会社のセミナーをご紹介します。
『社会が求める土中施肥【深肥】技術による水稲生産のイノベーション』 −樹脂被覆肥料から脱却する技術開発と高温化やGHG削減の副次的効果についてーです。
主催するKDBI株式会社は、樹脂肥料に頼らない追肥を不要とした水稲栽培技術確立に取り組んで来ました。その一定の成果について11月7日(火)に下記のとおりセミナーが開催されます。
・申込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTz3K-6AFhWQ-iIuhgwhNJo3LNREtJaSNYnTSGG0qNBon_AQ/viewform
・概要(一般募集はオンライン視聴のみとなります)
https://jgap.jp/uploads/media/BJYjQy8wVAA

●「JGAPと農場HACCP認証基準との差分に関する文書」(2022版対応)の公表
JGAP畜産2022版に対応した「JGAPと農場HACCP認証基準との差分に関する文書」を公表しました。
農場HACCP認証基準とJGAP畜産の重複する部分を省略して効率的にJGAP認証を取得することができます。
概要は下記ニュースからご覧下さい。
https://jgap.jp/news/967

●日本GAP協会インスタグラム
日本GAP協会では、GAPの認知度を大きく広げていくためインスタグラムを始めています。
GAPに関する様々な話題を随時提供していきますので是非ご覧下さい。
アカウント名は「jgf_sustainable」です。

====================================
【日本GAP協会公認研修のお知らせ】
JGAP、ASIAGAPの研修スケジュールは下記よりご覧下さい。
https://jgap.jp/judge/schedule.html
====================================

--------------------------------------------------------------
日本GAP協会のメールマガジン(無料)を
読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!
--------------------------------------------------------------



Posted by 日本GAP協会 at 11:30 | この記事のURL | コメント(0)
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml