• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« ASIAGAPがGFSIからの再承認を取得! | Main | 農水省「国際水準GAPの推進方策」などのご紹介 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
JGAP畜産のオンラインイベントを開催します[2022年02月08日(Tue)]
いつも大変お世話になっております。
事務局長の荻野です。

今回は、JGAP家畜・畜産物の認証農場の取り組みを紹介するオンラインイベントの開催など、マイナビ農業のJGAP情報をご紹介します。

■マイナビ農業【JGAP畜産オンラインイベント】開催■

日時:2月22日(火)14時 開始
内容:県をあげてGAPの普及に取り組んでいる福島県と、
   官民一体となりブランド牛に取り組む徳島県に、
   JGAPへの取り組みをご紹介いただきます。

開催案内とお申込みはこちら↓
URL:https://agri.mynavi.jp/2022_01_26_181345/

イベント参加費は無料です。
みなさまのご参加をお待ちしています!

■マイナビ農業 JGAP特集ページ第3弾の記事

全4回の連載記事の3本目が掲載されました。

タイトルは「官民一体で世界へ羽ばたけ!JGAP認証でブランド力を強化「とくしま三ツ星ビーフ」誕生秘話」です。

掲載ページ:https://agri.mynavi.jp/2022_01_25_182026/

■マイナビ農業 JGAP特集ページ

上記2つのお知らせは、以前にお知らせしたJGAP特集ページにも掲載されています。
他にも、JGAPとSDGsに関する動画など、全3本が公開されました。

掲載ページ:https://agri.mynavi.jp/jgap/

どうぞご覧ください! 


<耳よりなお知らせ>

GAP認証食材のレストラン グランイート銀座、原価ビストロGでは、「鹿児島を食す かごしまフェア」を2月13日(日)まで開催しています。
鹿児島の魅力的な食材を思う存分楽しめるこだわりメニューが多数登場します。

(↓グランイート銀座、原価ビストロGのウェブサイト)
https://www.gran-eat.jp/
(↓鹿児島フェアの概要)
https://asiagap.jp/agri_news/20220128.pdf


====================================
【日本GAP協会公認研修のお知らせ】

JGAP、ASIAGAPの研修スケジュールは下記よりご覧下さい。

https://jgap.jp/judge/schedule.html

昨年よりオンラインの研修も開始しており、集合研修、現地研修と合わせ、皆様の幅広いニーズにお応えしております。
詳細は、研修スケジュール表のリンクなどから、各主催研修機関にお問い合わせください。
====================================

--------------------------------------------------------------
日本GAP協会のメールマガジン(無料)を
読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!
--------------------------------------------------------------
















Posted by 日本GAP協会 at 14:00 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/jgap/archive/560
コメントする
コメント
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml