「日本食品安全デー2021」開催のお知らせ[2021年06月04日(Fri)]
いつも大変お世話になっております。
専務理事の荻野です。
■「日本食品安全デー2021」開催のお知らせ■
世界食品安全イニシアチブ(Global Food Safety Initiative、以下GFSI)日本ローカルグループは、Webセミナー「日本食品安全デー2021」を、2021年6月10日(木)13:30〜17:30に開催します。
2018年の国連総会で、毎年6月7日を「世界食品安全デー(World Food Safety Day)」とすることが採択されました。
GFSI日本ローカルグループでも「世界食品安全デー」にならい、食品が安全であることとそれがもたらす恩恵について、今一度考える日として、このたび「日本食品安全デー2021」を開催することとなりました。
食品安全に関する興味深いテーマが目白押しであり、GFSI承認を受けているCPOによる「CPOディスカッション」には荻野も登壇します。
是非、下記リンクの「セミナー詳細」をご覧下さい!
本セミナーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全オンラインで実施されます。
ご参加を希望される方は、下記の申込みフォームよりお申込みください。
<<GFSIセミナー「日本食品安全デー2021」>>
2021/6/10(木)13:30〜17:30 Webセミナー/定員900名/参加無料
▼セミナー参加のお申込みはこちら
https://mri-dgm.smktg.jp/cc/0w2kAUP0x3Gc3EzBW
▼セミナー詳細
https://mri-dgm.smktg.jp/cc/0w2kAUQ0x3Gc3EzBX
◎お知らせ
人材支援などの農業支援に関する事業を行うYUIME株式会社のウェブサイトに「東京五輪で注目! 今さら聞けないGAP認証とは? 農業成功のパートナー」というインタビュー記事が掲載されました。
全3回のうちの初回となります。
初めての方に向けた親しみやすい内容となっていますので、興味のある方はご覧下さい!
↓
https://yuime.jp/1771
--------------------------------------------------------------
日本GAP協会のメールマガジン(無料)を
読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
--------------------------------------------------------------
ツイート
専務理事の荻野です。
■「日本食品安全デー2021」開催のお知らせ■
世界食品安全イニシアチブ(Global Food Safety Initiative、以下GFSI)日本ローカルグループは、Webセミナー「日本食品安全デー2021」を、2021年6月10日(木)13:30〜17:30に開催します。
2018年の国連総会で、毎年6月7日を「世界食品安全デー(World Food Safety Day)」とすることが採択されました。
GFSI日本ローカルグループでも「世界食品安全デー」にならい、食品が安全であることとそれがもたらす恩恵について、今一度考える日として、このたび「日本食品安全デー2021」を開催することとなりました。
食品安全に関する興味深いテーマが目白押しであり、GFSI承認を受けているCPOによる「CPOディスカッション」には荻野も登壇します。
是非、下記リンクの「セミナー詳細」をご覧下さい!
本セミナーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、完全オンラインで実施されます。
ご参加を希望される方は、下記の申込みフォームよりお申込みください。
<<GFSIセミナー「日本食品安全デー2021」>>
2021/6/10(木)13:30〜17:30 Webセミナー/定員900名/参加無料
▼セミナー参加のお申込みはこちら
https://mri-dgm.smktg.jp/cc/0w2kAUP0x3Gc3EzBW
▼セミナー詳細
https://mri-dgm.smktg.jp/cc/0w2kAUQ0x3Gc3EzBX
◎お知らせ
人材支援などの農業支援に関する事業を行うYUIME株式会社のウェブサイトに「東京五輪で注目! 今さら聞けないGAP認証とは? 農業成功のパートナー」というインタビュー記事が掲載されました。
全3回のうちの初回となります。
初めての方に向けた親しみやすい内容となっていますので、興味のある方はご覧下さい!
↓
https://yuime.jp/1771
--------------------------------------------------------------
日本GAP協会のメールマガジン(無料)を
読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
--------------------------------------------------------------
ツイート