
JGAP指導員基礎研修「宿泊実践研修」のご案内[2018年08月30日(Thu)]
いつも大変お世話になります。
事務局長の荻野です。
今年もJGAP研修は好評を頂いており、本格的に開始した家畜・畜産物の基礎研修をはじめ全国各地で開催されています。
今回は、今年から新たに始まった、JGAP基礎研修に現地実習を組み合わせた研修をご紹介します。
■農業改良普及支援協会「JGAP指導員基礎研修(宿泊実践研修)」
これは、通常は座学とワークショップで構成されるJGAP基礎研修に、JGAP導入農場を想定した実践研修を加えたものです。
具体的には、通常のメニューに加え、次のことを行います。
(1)ASIAGAP認証農場(会場となるMOA大仁農場)での実地の研修内容の予習と復習
(2)農薬や肥料の管理については、特設実習室でモデル的に農薬や肥料の良い管理と悪い管理を学ぶ
静岡県伊豆の国市にあるMOA研修センターに、2泊3日で宿泊して学ぶという、ユニークなものです。
10月1日から3日の日程で開催されます。概要は下記をご覧下さい。
↓
https://www.jadea.org/news/documents/JGAP_kiso_20181001-03.pdf
申込み、前回の様子等はこちらになります。
↓
https://www.jadea.org/news/news-20180705.htm
第1日目は13:30熱海駅集合、第3日目は16時に熱海駅解散で、遠方からも実質的にも2泊3日ですべての研修が受講できます。
次回は未定のようですので、関心のある方は是非ご検討下さい!
■日本GAP協会の公認研修は下記よりご覧下さい。
↓
http://jgap.jp/navi_03/kenshu_schedule.html
詳細は、研修を主催する各研修機関にお問い合わせください。
--------------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を
読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
--------------------------------------------------------------
ツイート
事務局長の荻野です。
今年もJGAP研修は好評を頂いており、本格的に開始した家畜・畜産物の基礎研修をはじめ全国各地で開催されています。
今回は、今年から新たに始まった、JGAP基礎研修に現地実習を組み合わせた研修をご紹介します。
■農業改良普及支援協会「JGAP指導員基礎研修(宿泊実践研修)」
これは、通常は座学とワークショップで構成されるJGAP基礎研修に、JGAP導入農場を想定した実践研修を加えたものです。
具体的には、通常のメニューに加え、次のことを行います。
(1)ASIAGAP認証農場(会場となるMOA大仁農場)での実地の研修内容の予習と復習
(2)農薬や肥料の管理については、特設実習室でモデル的に農薬や肥料の良い管理と悪い管理を学ぶ
静岡県伊豆の国市にあるMOA研修センターに、2泊3日で宿泊して学ぶという、ユニークなものです。
10月1日から3日の日程で開催されます。概要は下記をご覧下さい。
↓
https://www.jadea.org/news/documents/JGAP_kiso_20181001-03.pdf
申込み、前回の様子等はこちらになります。
↓
https://www.jadea.org/news/news-20180705.htm
第1日目は13:30熱海駅集合、第3日目は16時に熱海駅解散で、遠方からも実質的にも2泊3日ですべての研修が受講できます。
次回は未定のようですので、関心のある方は是非ご検討下さい!
■日本GAP協会の公認研修は下記よりご覧下さい。
↓
http://jgap.jp/navi_03/kenshu_schedule.html
詳細は、研修を主催する各研修機関にお問い合わせください。
--------------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を
読んでみよう!
日本GAP協会のホームページを見てみよう!
>>JGAPの研修スケジュールはこちら
--------------------------------------------------------------
ツイート